日本橋まるつき、冷やしかまたま、650円。ぬるいまぜそば、腹減ってたのに不味い。
TOHOシネマズ日本橋スクリーン8 1800円(ムビチケ使用、3Dメガネ代400円)
「ゴジラ 3D DOLBY ATMOS TCX」
2014年、監督:ギャレス・エドワーズ。
ゴジラ生誕60年記念イヤーに公開されたハリウッド版ゴジラ最新作。期待と不安が一杯だったが、怪獣映画として非常に出来が良かった。
アメリカでの911無差別テロ、日本での311大震災を踏まえたシーンがあり、現実的な展開がシビア。
ゴジラ登場シーンの迫力は半端ないが、出来れは伊福部昭氏の音楽を使用して欲しかった。
ラスト、怪獣王は救世主なのか、というのは新たなテーマなのかも。
よもだそば銀座店、特大かき揚げそばを冷やしで食べる。やはり、温かい方が美味いかな。
虎ノ門ニッショーホール「NHK東西浪曲大会」招待券
18時00分、塩見舞台監督「前説」
18時05分、国本武春、輿芝由三栄アナウンサー「司会」
18時07分、全員「開演の挨拶」
18時15分、武春、アナ「トーク」
18時25分、富士路子、沢村豊子(曲師)「源太時雨」
18時47分、路子、武春アナ「トーク」
18時52分、山田二郎(廣澤虎造次男)、奈々福、武春、アナ「トーク」
19時00分、国本武春、沢村豊子(曲師)「清水次郎長伝〜森の石松三十石船」
19時15分、玉川奈々福、沢村豊子(曲師)「清水次郎長伝〜お民の度胸」
19時22分、山田二郎、奈々福、武春、アナ「トーク」
19時28分、京山小圓嬢、沢村さくら(曲師)「権太栗毛」
19時50分、小圓嬢、武春、アナ「トーク」
19時55分、浪花亭友歌、玉川太福、澤雪絵、東家一太郎「企画コーナー」
20時11分、沢村豊子、武春、アナ「トーク」
20時18分、澤孝子、佐藤貴美枝(曲師)「徂徠豆腐」
20時45分、全員「エンディング」
20時47分、終了
京山小圓嬢の曲師、沢村さくら。若くてビックリ、企画コーナーでは友歌と組んでたが、この二人をセットで売り出したら浪曲アイドルとして人気沸騰間違いなし。
企画コーナー、四人が喜怒哀楽を分担し浪曲を唸る。
喜、浪花亭友歌
怒、玉川太福
哀、澤雪絵
楽、東家一太郎

0