浅草木馬亭「浪曲定席木馬亭 平成27年5月番組」2000円
12時15分、柳家小そめ、沢村豊子(曲師)「両国橋、最後の勢揃い」
12時30分、澤勇人、佐藤貴美江(曲師)「松坂城の月」
13時00分、玉川ぶん福、青山理(曲師)「祐天吉松、飛鳥山」
13時35分、三門柳、沢村豊子(曲師)「萩の餅」
14時08分、仲入り
14時16分、澤恵子、佐藤貴美江(曲師)「品川心中」
14時50分、神田紅葉(講談)「髪結新三」
15時13分、玉川こう福、吉野雅樹(曲師)「安兵衛、長屋評判記」
15時43分、国本武春、沢村豊子(曲師)「英国密航」
16時15分、終了
こう福師匠の曲師、吉野雅樹さんは全く知らない人。終演後、ぶん福さんは訊いたら、暫く休んでいたらしい。こう福師匠のパワフルな浪曲とは噛み合わない緩やかな三味線、新鮮。
田邊千曲そば、かき揚げそば360円。かき揚げはサクサクで美味い。そばは三人分をまとめて茹で、丼に素手で仕分け。神経質な人は無理かも。
紀伊國屋サザンシアター「春風亭昇太 独演会 オレスタイル」3500円
19時00分、春風亭昇太「挨拶(ももクロ)」
19時17分、春風亭柳好「マクラ」
19時21分、柳好「のっぺらぼう」
19時33分、春風亭昇太「マクラ」
19時48分、昇太「猿後家」
20時04分、生着替え
20時06分、昇太「マクラ」
20時10分、昇太「粗忽長屋」
20時26分、仲入り
20時40分、昇太「愛宕山」
21時19分、昇太「終演の挨拶」
21時23分、終了
柳好さんは昇太師匠の会以外では聴いた事がないが、良い意味でチカラの入ってない落語が聴けて楽しい。
昇太師匠、マクラのももクロと動物園ネタが長すぎたのが、本人が予定していた時間をオーバー。初日は仕方ないらしい。
猿後家、粗忽長屋、共に昇太師匠らしさが出ていたが、今日はやはり愛宕山に尽きる。SWAの古典アフターで披露した物を後半に付け足し、愛宕山コンプリートバージョンとして楽しませてくれた。

0