新文芸坐「気になる日本映画達(アイツラ)2014」1050円
「2つ目の窓」
2014年、監督・脚本・編集:河瀬直美、アスミック・エース、120分、R15。
奄美大島に住む高校生と離婚した母親、東京で刺青師をしている父親。
大スクリーン一杯に広がる奄美大島の雄大な自然は精神衛生上、非常に良い。
山本正志監督、樋口尚文(映画評論家、映画監督)「トークショー」主演女優、玄里が飛び入り参加。
「水の声を聞く」
2014年、監督・脚本:山本正志、シネマ☆インパクト、129分。
新興宗教をテーマにした作品だと「愛のむきだし」という大傑作があるが、この作品は韓国人の三代前まで遡り、当初は教祖に祭り上げられる事に疑問を持たなかった玄里が、故郷の済州島で代々伝わる宗教行事に触発され、やるべき事に目覚める。玄里(ヒョンリ)は壇蜜に似た美人。
宗教を金儲けの手段と考える連中、借金まみれの父親、その父親を追い込む組織、通俗的な設定に韓国人の宗教行事を交えることで、テーマは深みにハマる。
池袋東口の生そば玉川、揚げ茄子そぼろそば、490円。美味い。
池袋シアターグリーン「立川志らく落語家生活三十周年企画第一弾 下町ダニーローズ第17回公演 真景累ヶ淵殺人事件」6000円
A公演、二度目。若い弥香より川上麻衣子の方が役の設定上、合っている。弥香の修理工助手はセリフ、動き、共に庶民感覚溢れ、魅力的。
シークレットゲストは、なぎら健壱。初日はミッキー・カーチス。三遊亭白鳥がゲストだった回があった、と志らく師匠が言っていたので喬太郎あたりが出てくると思っていたので、意外。

0