昨日は上野と西新宿で重要なミッション遂行。終了後、西新宿のさ竹、かき揚げそば430円。そば、かき揚げ、ツユ、全て「嵯峨野」と同じ。違いは、BGMが嵯峨野渋谷店は落語で、こちらは大正琴っぽい和楽。従業員が全員アジア系なのは、そば店としてはイマイチ。
で、今日。
浅草木馬亭「2015 浪曲定席木馬亭 平成27年12月番組」2000円
12時15分、港家小ゆき、沢村豊子(曲師)「田宮坊太郎、少年時代」
12時31分、澤勇人、佐藤貴美江(曲師)「姿三四郎、恋暦」
13時03分、花渡家ちとせ、馬越典子(曲師)「不和数右衛門、芝居見物」
13時32分、国本晴美(浜乃一舟、代演)沢村豊子(曲師)「中乗り新三」
13時58分、仲入り
14時05分、玉川太福、玉川みね子(曲師)「青龍刀権次、爆裂お玉」
14時35分、神田阿久鯉(講談)「天明白浪伝、むささびの三次召し取り」
15時08分、玉川奈々福、沢村豊子(曲師)「浪花節更紗」
15時44分、澤孝子、佐藤貴美江(曲師)「猫餅の由来〜左甚五郎伝」
16時25分、終了
仲入り後の4人は素晴らしい出来、特に玉川太福さんの成長著しい。
木馬亭前にいた某美人マイミク女性とホッピー通りで、飲み。開場30分前から並び、左端最前列を確保。昼席は左端最前列が埋まってたので、右端だったので早めに並んで正解。
浅草木馬亭「玉川奈々福は浪曲破天荒列伝!vol.5」3000円
19時03分、東家一太郎、東家美(曲師)「安兵衛道場破り」
19時33分、春風亭昇太「マクラ」
19時45分、昇太、玉川奈々福(曲師)「春風亭昇太物語(妄想浪曲)」
20時03分、玉川奈々福「マクラ」
20時10分、玉川奈々福、沢村豊子(曲師)「俵星玄蕃」
20時41分、終了
一太郎、デビュー当時から聴いているが、相変わらず節も語りも良い浪曲。
春風亭昇太師匠、数年前に武春まつりてゲスト手抜きが甚だしかったが、今日は一度やった事があるネタのリニューアルした物らしく、凄く楽しめた。
奈々福さん、笑いの無い噺をガッツリやってくれる底力、凄い。
終了後、ライブで浪曲初体験の某美人マイミク女性とさ水(さくら水産)で飲み。

0