昨夜、帰宅後「闇金ウシジマくん」劇場版一作目をユーネクストで無料視聴。メインテーマは音楽イベント等を手掛ける若き起業家の金策、苦悩。最後までしつこく脅迫をする夏なのにフードを被った冬装束をしている男、脅迫する目的が不明。
早稲田松竹「ジャ・ジャンクー監督特集」900円
「プラットホーム」
2000年、監督・脚本:ジャ・ジャンクー、香港・日本・フランス、151分。
中国の地方都市を廻る旅芸人一座、その芸人と周辺に集う連中の悲喜こもごも。
残念ながら、何度か寝てしまったので全貌は語れないですが、再度見たい作品です。
「山河ノスタルジア」
2015年、監督・脚本:ジャ・ジャンクー、中国・日本・フランス、125分。
男二人、女一人の友人関係、男Aが友人の女と結婚したため、男Bは地方へ出稼ぎに。
歳月が流れ、離婚して上海に住む旦那と息子、父親の葬儀で久しぶりに会う息子。この葬儀シーン、中国式にやっといるので「ブルース・リーの生と死」を思い出す。
男Bは地方で結婚し、小さな赤ん坊がいるのに大病にかかり、故郷で治療を受けるが、金を諦めた女に依頼。再会する結婚しなかった二人。
その10数年後、大学生になった息子は自分のやりたい事が見つからず、大学を辞め、家出を決意。年配の女性教師と付き合うようになり、女性教師は中国にいる母親に会うことを勧める。
エピソードが多数ありながら、全て決着を付けないでエンディングを迎えるのは、敢えて観客に各々の解答を出させるためと思われる。
大病をした男B、その奥さんと赤ん坊の後日談は全く取り上げられないが、脚本上はあるのでは。
冒頭のペットショップボーイズに「ゴー!ウエスト」に乗り、集団で中国人が踊るシーン、そしてラストでそのダンスフロアがあったと思われる空き地で一人で「ゴー!ウエスト」を踊る女性は素晴らしく良い。
亀戸カメリアプラザ6F和室「第二回 豊子と奈々福が美舟を鍛える会」2500円
19時00分、沢村豊子、玉川奈々福、沢村美舟「美舟を鍛える会」
19時24分、玉川奈々福、沢村美舟(曲師)「お民の度胸」
19時58分、中入り
20時08分、玉川奈々福、沢村豊子(曲師)「慶安太平記〜牧野弥右衛門の駒攻め」
20時43分、終了
三回興行の二回目、最前列左端をゲット。前回より美舟さんへの指導を重視した構成で、何度もダメ出し・教育が入り、浪曲の面白さが伝わる構成。
次回の純情浪曲、吉坊さんとの二人会チケットを購入。
三代目鼈甲斎虎丸(ジェットコースター浪曲)
↓
広沢虎造(SP盤の音源、虎丸と重松を合わせた節)
↑
初代木村重松(立川談志のお気に入り)
↓
国友忠(あべかわ町、住、稲荷町と田原町の間)
↓
木村重友(国友忠の師匠)に奈々福は慶安太平記を教わる。
関東節4種(奈々福、選定)
憂い
普通の関東節
地節
あべかわ

0