昨日の出来事。
TOHOシネマズららぽーと横浜スクリーン8 無料(一カ月フリーパス)
「オケ老人」
2016年、監督・脚本:細川徹、119分。
スクリーンがMX4D対応なので、座りにくい椅子。宮沢りえ主演「湯が沸くほどの深い愛」と同じ足利が舞台。
高齢者オーケストラが「新世界より」「威風堂々」を演奏出来るまでを描くホノボノ映画だが、寂れた電気店と大型ショップとの対立や、その高校生の息子と孫娘のロミオとジュリエット的な展開も織り交ぜ、笑えるシーン満載。
初主演の杏にもロマンス的な設定があり、彼女のコミカルな側面を上手く引き出せ、魅力的。
TOHOシネマズららぽーと横浜スクリーン10 無料(一カ月フリーパス)
「シークレット・オブ・モンスター」
2015年、監督:ブラディ・コーベット、116分。
第一次世界大戦終了後、厳格な家庭に産まれた男子が自分の殻に閉じこもり、好き勝手な事をする。チャプターに「癇癪」と出るが、単なる我が儘にしか見えず、後に成長して独裁者になる下地を描いているが、オーメンの子役のコピーでしかない。
TOHOシネマズららぽーと横浜スクリーン7 無料(一カ月フリーパス)
「この世界の片隅に」
2016年、監督・脚本:片渕須直、129分。
広島県呉市に嫁入りした女性が体験する戦争を悲劇だけでなく、普通の日常生活を細かい描写で描くアニメ。
女性の視線から戦争を描いているので、朝ドラ「カーネーション」を彷彿させる。
主役の吹き替えは能年玲奈で「のん」に改名後のメジャーな初仕事、とても良い仕事をしている。
TOHOシネマズららぽーと横浜スクリーン10 無料(一カ月フリーパス)
「幸福のアリバイ〜Picture〜」
2016年、監督・原案:陣内孝則、115分。
幸福をテーマにした五話くらいのオムニバス映画。レベルの低い、バカ映画。
結婚披露宴のシーンでは、ウエディングマーチをTHE MANが演奏し、冷牟田竜之もバッチリ確認出来る。見所は、そこだけ。
TOHOシネマズららぽーと横浜プレミアスクリーン 無料(一カ月フリーパス)
「ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最期のモテ期」
2015年、監督:シャロン・マグワイア、123分。
43歳のブリジット・ジョーンズが妊娠するが、二日続けて別な男とセックスしたため、父親がどちらかわからない。夜、銀行ATMに行くと四桁の暗証番号を忘れ、ロックされてしまい、銀行内に携帯電話や部屋のカギを入れたバッグを忘れたり、バカな女。だからこそ愛されるキャラクターなのかもしれないが、近くにいると面倒な存在。
マンボ・イタリアーノのイタリア語バージョンが聴けるのが、収穫。
一日で見れる本数は5本が限界、終了したのが23時を回っていたので、ブログアップは、翌日へ。
で、今日。
TOHOシネマズららぽーと横浜スクリーン5 無料(一カ月フリーパス)
「メン・イン・キャット」
2015年、監督:バリー・ソネンフェルド、87分。
ケビン・スペイシーが自ら建てた世界最高層ビルから落ち、何故か猫に乗り移ってしまう。
同族会社の乗っ取り、阻止する息子の活躍、猫目線の映像、面白い。
父親の猫と娘が踊る曲は、コースターズの三匹の猫。
TOHOシネマズららぽーと横浜スクリーン9 無料(一カ月フリーパス)
「僕の妻と結婚してください。」
2016年、監督:三宅善重、114分。
すい臓がんで余命僅かな放送作家の織田裕二が残された妻の吉田羊と中学受験します控えた息子のために再婚相手を探す。
突拍子も無い話だが、家族を想う男の気持ちを溢れるほど見せつけらるハートウォーミング映画。なのだが、死期の近い織田裕二、妻の見合い相手の原田泰造、この二人に華が無い。女優も、吉田羊と高島礼子だがら地味。
織田裕二、吉田羊、原田泰造の三人でボウリングをする場所は、世田谷オオクラボウル。
見終わって、17時からディナーワーク。ヒマ。

0