浅草公会堂「第51回 豪華浪曲大会 T he・名作!遊侠、滑稽、忠義、霊験・・・・・・極めつけ15題、一日で浪曲世界がわかる!」4000円
第一部
11時00分、解説・稲田和浩、教わる人・富士実子
〈テーマ:遊侠〉
11時05分、東家孝太郎、水野金魚(曲師)「長兵衛鈴ヶ森」
11時25分、東家若燕、佐藤喜美江(曲師)「赤城山最後の夜」
〈テーマ:滑稽〉
11時43分、天中軒涼月、伊丹明(曲師)「東男に京女〜落語「たらちね」より」
12時05分、玉川太福、玉川みぬ子(曲師)「清水次郎長 石松代参」
〈テーマ:忠義〉
12時25分、玉川奈々福、沢村豊子(曲師)「俵星玄蕃」
12時48分、富士琴美、伊丹秀敏(曲師)「赤垣源蔵徳利の別れ」
13時11分、休憩
第二部
13時26分、解説・稲田和浩、教わる人・国本はる乃
〈テーマ:霊験〉
13時32分、木村勝千代、沢村豊子(曲師)「壺阪霊験記」
13時52分、富士路子、伊丹秀敏(曲師)「葛の葉子別れ」
〈テーマ:恋愛〉
14時28分、天津ひずる、伊丹秀敏(曲師)「婦系図」
14時55分、三門柳、伊丹秀敏・東家美(曲師)「紺屋高尾」
〈テーマ:武芸〉
15時20分、花渡家ちとせ、沢村豊子(曲師)「伊達家の鬼夫婦」
15時48分、天中軒雲月、沢村豊子(曲師)「巌流島の決闘」
16時17分、休憩
第三部
1631分、解説・稲田和浩、教わる人・国本はる乃
〈テーマ:憂世〉
16時37分、三笠優子、伊丹秀敏・東家美(曲師)「晴れ晴れ雲」
17時11分、東家浦太郎、伊丹明(曲師)「野狐三次 彫刻の由来」
〈テーマ:人情〉
17時41分、澤考子、佐藤喜美江(曲師)「徂徠豆腐」
18時20分、終了
花渡家ちとせ、凄く上手くなっていた。
三笠優子、師匠がよくやっていた桃中軒雲右衛門の若い時の話。
四カ月くらい連続で木馬亭の浪曲定席に行ってないので、まとめて浪曲を聴いたのは久しぶり。毎年、一階席で見るのだが、Twitterの書き込みで二階席からだと舞台が俯瞰で見えて新鮮、とあったので初二階席。来年以降も、二階席最前列で見ることにしよう。
古書ほうろう「ナオユキ vs 寒空はだか センダギのほうろう芸 13回目 」2000円
19時31分、ナオユキ
20時22分、中入り
20時35分、寒空はだか
21時25分、寒空はだか、ナオユキ「終演の挨拶」
21時36分、終了
ナオユキさんはいつもの酔っ払いネタ、新ネタアリ。
寒空はだかさん、電車オタクと思われないようにする葛藤。
終了後の打ち上げ、疲れ切ってたので不参加。
iPhoneから送信

0