一昨日(14日、木曜)帰宅後、下記番組を視聴。
2月10日(日曜)BS1「最後の講義 みうらじゅんの幸福論」
一昨日、派遣ワークで駒沢に行き、ワーク終了後、ブックオフ246駒沢店で見つけたが金が無かったため、買えなかった単行本を二冊、昨日(15日、金曜)一冊、1210円で購入。数年前に二冊とも入手しているが、貴重本なので、救済。それにしても二冊まとめて入手出来るとは、ラッキーである、
「唄えば天国 ニッポン歌謡映画デラックス 天の巻」帯付き
「唄えば天国 ニッポン歌謡映画デラックス 地の巻」帯なし
昨夜(15日、金曜)帰宅後、下記番組を視聴。
1月2日(水曜)BSプレミアム「名盤ドキュメント YMO ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー」
横尾忠則がYMOのメンバーになる予定だったとは、知らなかった。
で、今日。
TOHOシネマズららぽーと横浜スクリーン10「午前十時の映画祭9」1100円
「大統領の陰謀」
1976年、監督:アラン・J・パクラ、アメリカ、138分。
現職のニクソン大統領を辞任に追い込んだウォーターゲート事件の発端を調査し、報道したワシントンポスト紙の若い記事をダスティン・ホフマンとロバート・レッドフォードが演じる。
ラストはニクソン大統領を含む要職にある人物のその後を字幕で処理するので、物足りなさを感じる。
ダイソーエトモ市が尾店で、歯間ブラシと単三乾電池を購入。
半蔵門の「そばうさ」で、スタミナ坦々温そば、生卵付き850円。昨年は一度も来てないので、2年近くのご無沙汰だが、そばの旨さは変わらず。
半蔵門から四谷まで歩き、ジャズ喫茶の老舗いーぐるへ。
四谷いーぐる「コテコテ・サウンド・マシーン 発売記念イベント」500円(飲食代金・別)
出演:原田和典
いーぐるの良質な音響設備から聴くオルガン、選曲表を貰ったので帰ったらチェックしよう。次の予定があるので、中入りで撤収したのは残念。
地域プラザ BIG SHIP4階多目的ホール「泉州ナイト 大阪ディープサウスの盆踊り 泉州音頭で踊ろう!」500円
両国駅から徒歩で15分、余裕で着くはずが道に迷い、開演時間の18時に間に合わず、1人目は聴けず。会場は百人ほどのキャパで、座ってゆったり聴けるスペースがあると思いきや、椅子は20個くらいしか無く、約2時間立ちっぱなし。スタンディングは慣れているが、なにしろ会場が狭く、踊りがメインなので、疲れました。聴くだくなら、ユーチューブで充分。
弘義・坂田三吉
弘駒・岸和田城 宣勝入城
弘秀・昭和悲話
弘幸・恨みの戸田川 お紺殺し
白龍玉三郎・娘巡礼
弘駒、若くて声量もあり、今日聴いた中では一番。玉三郎、70過ぎのオッさんだが、声が出来上がっている。浪曲の浦太郎師匠みたい。
2時間滞在し疲れたので、以下の音頭取りは聴かずに20時20分頃、撤収。
弘丸・左甚五郎 貝塚産産まれ
弘若・幡随院長兵衛
光若・人生劇場 飛車角殴り込み
弘竹・石童丸
弘光・東海遊侠伝
弘承・高田馬場の決闘
会場近くのバス停から錦糸町駅まで都バスで移動、バスは楽しい。
iPhoneから送信

0