起床し、下記の番組を視聴。
10月1日(火曜)NHK「ごごナマ」
ゲスト:尾野真千子
鴨居での派遣ワーク、15時35分頃、ららぽーと横浜近辺で解放され、鴨居駅まで歩き、横浜市営バスで横浜駅西口へ。
横浜ビブレ8階にあるブックオフで物色するも激しく要求するブツは無く、地下一階のタワレコで視聴&立ち読み。テレビブロス最新号、表紙とインタビューがスカパラなので、熟読。
タワーレコード横浜ビブレ店・店内イベントスペース「東京女子流 ライブDVD&Blu-rayリリース記念イベント」無料
購入者限定整理番号、70番台まで呼び、無銭入場したのが、開演10分前。有料入場者は50人くらいで、無銭は100人くらいか。新宿店と違い、モニターが無いのと、左右のスピーカーで右端ながら4列目にいたのに、メンバー全員をまとめて見れなかったのが残念だが、それでもフォーメーションによって、個別にメンバーが見れたのは、とても良かった。つくづく東京女子流というグループ、全員美人になった、と実感したミニライブでありました。
帰りも横浜市営バス、中山駅行きに乗り、予想通り鴨居駅に着いた時には乗客は私を含め、4人。ところが鴨居駅から6人くらい乗って来たのには驚いた。だって鴨居と中山はJRで一駅ですから。て事は途中の停留所でほとんどの人が降りる筈、これは予想通りだったけど、中には私同様ヒマな人がいて、たぶん横浜西口から乗ってたのが私の他にもう1人いたと思われます。そしてもう一つ驚いたのは終点の中山駅は私が利用している北口ではなく、南口に停車した事。初めて中山駅の南口を見たことになります。
中山駅で市が尾駅行きを40分待ち、帰宅したが、センター南行きだと自宅近くの同じ名前で場所が違う停留所には止まるので、次回からは検索する時、考慮が必要。
帰宅時間は、22時30分。横浜市営バスは定期券だし、腹が減っても何も食べないで帰ったので、現金は減らず、パスモの残高も変わらない最高の一日。
iPhoneから送信

0