6月9日(木曜)ヤフオク落札品「雛形あきこヤンマガ」をファミマ加賀原店からネコポス出荷。
ららぽーと横浜クリニック、内視鏡検査。予約8時30分、診察開始8時20分、終了9時20分。問診開始10時、終了10時3分、女性医師。会計終了10時25分、9,530円。
新文芸坐「4Kで復活!香港アクション レジェンドまつり!」1,150円
11時55分〜13時45分
「ドラゴン怒りの鉄拳」
14時10分〜15時50分
「ドラゴン危機一発」
ブルース・リー関係の知り合いに全く会わず、無関係の知り合い1人に会った。彼はブルース・リーを見たことがないらしく、鑑賞後の見解が新鮮。
物販で「小龍記」ブルース・リー出演全作カタログを購入、3,500円。発売時、内容はそそられたが価格を知って買うことを断念。昭和プロレスマガジンが千円なのに、3倍以上の価格では買う価値無し、と思っていたが、今日現物を見たら、読み応えある内容に驚愕し、悩んだ末購入したのだが、なんと私が買った物がラストの一冊だった。
ブックオフサンシャイン通り店、ダイソーサンシャインシティ店は品数不足で収穫無し。ダイソー渋谷マークシティ店で、あると便利なクッション袋2種を購入。
NHK-BS1「BS世界のドキュメンタリー」
「ブロードウェイ ミュージカルの街の半世紀 On Broadway」2021年、アメリカ、STORYVILE FILMS。
6月10日(金曜)契約ワーク、佐々木。解放されたのが16時52分。
6月11日(土曜)ヤフオク落札品「エドワードヤン恋愛時代VHS」をファミマ加賀原店からネコポス宅急便で出荷。
契約ワーク、高橋。解放されたのが16時46分。
Amazonに注文したSDカードリーダー、ポスト投函で着。ベルハー'22の映像をテレビで見るため、ミラーリングという機能を悪戦苦闘しながらも無事にインストール。
6月12日(日曜)契約ワーク、小塚。1番、解放されたのが18時03分。14時頃、激しいゲリラ雷雨、約15分。休憩中だったので被害無し。
帰宅後、母が米を買い忘れたので、デイリーヤマザキで秋田こまちを2キロ、購入。
NHK-BSP「小泉今日子 40周年スペシャル」
6月13日(月曜)ヤフオク落札品「イカ天VHS」をファミマ加賀原店からネコポス宅急便で出荷。
奥の部屋の蛍光灯が点かないので、Fit Care Depot池辺町店でパルック32形/40形2本セットを購入、2,508円。新品に交換しても点かないので業者を呼ぶことを決める。
ベルハー「BABEL'22」SDカードをDVD化するため、3種類フリーソフトを試したが、どれも上手くいかず。書き込み完了したフリーソフトが「Img Burn」でチャプターは無いが見るだけなら問題無し。
NHK-G「映像の世紀 バタフライエフェクト」
「ヒトラーvsチャップリン 終わりなき闘い」6月6日(月曜)放送
16時、ケアマネジャーの梅本さんが母を訪問、約1時間。
夕方、奥の部屋の蛍光灯、相変わらず40形は点かないが、32形だけ三日ぶりに点いた。業者、呼ぶ必要無し。
TVK「浅草お茶の間寄席」
3月20日(日曜)放送
隅田川馬石「初天神」
春風亭一左「ふぐ鍋」
ロケット団「漫才」
昔昔亭A太郎「なさばな」なさ、NASAの事だった。新作かな。
3月27日(日曜)放送
蜃気楼龍玉「ぞろぞろ」
林家たけ平「お血脈」
春風亭一朝「片棒」
iPhoneから送信

0