外来生物川柳
カレンダー
2012年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
最近の記事
自然保護憲章
書籍
番外編、川柳
毒グモに、切れた血清、使われる
コイに恋して、政治家、無知丸出し
外人が、国会みたら、外来種
父島が最後の砦、ノヤギ駆除
ノヤギ消え、モクマオウの天下かな?
小笠原、ノヤギ根絶、達成す!
トリフル経験生かし、トンフル防げ
自然無視、地熱に群がる、永田町
原発は、侵略的なエイリアン
自宅では、KY曰く、毛が弱い
真実だ、原発事故の告発文
心配だ、外来種依存体質
過去ログ
2014年10月 (1)
2013年7月 (1)
2012年11月 (1)
2012年9月 (1)
2012年6月 (2)
2012年3月 (3)
2012年2月 (3)
2012年1月 (1)
2011年3月 (2)
2011年1月 (1)
2010年12月 (1)
2009年10月 (1)
2009年9月 (2)
2009年8月 (3)
2009年7月 (4)
2009年6月 (7)
2009年5月 (1)
2009年4月 (3)
2009年3月 (5)
2009年2月 (3)
2008年12月 (1)
2008年11月 (2)
2008年10月 (3)
2008年9月 (3)
2008年8月 (1)
2008年7月 (5)
2008年6月 (4)
2008年5月 (4)
2008年4月 (2)
2008年3月 (1)
2008年2月 (2)
2008年1月 (5)
2007年12月 (2)
2007年11月 (1)
2007年10月 (7)
2007年9月 (6)
2007年8月 (1)
2007年7月 (11)
2007年6月 (10)
2007年5月 (5)
2007年4月 (1)
2007年3月 (37)
2007年2月 (1)
ブログサービス
Powered by
2012/2/17
「原発は、侵略的なエイリアン」
久しぶりに、外来種川柳を書きます。明治以降に、日本に入った生き物を外来種としています。生き物ではありませんが、原発は、一つの侵略的な外来種と例えれますね。アメリカから輸入されたとか? 最近は、この侵略的な外来種を海外にも輸出しているようですが規制法がありません。最近は、この侵略的な外来種を規制する庁が出来ると聞いていますが、外来種を輸入する省の中に設置されるとか?
大丈夫かな?
1
投稿者: alien-s
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
リンク集
環境政治とは
自然保護とは
ロビー活動ノウハウ
外来種問題ML
外来生物故事ことわざ
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
アマゾン
自然と生きもの検定
みんなの検定情報をご覧になるには、JavaScriptの設定を有効にする必要があります。
hidenori_k2002さんが作った検定
記事カテゴリ
(162)
ノヤギ (0)
セアカゴケグモ (0)
アライグマ (0)
teacup.ブログ “AutoPage”