蟻道
アリ飼育日記と自然観察、その他。
検索
このブログを検索
カレンダー
2021年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
記事カテゴリ
アリ飼育 (34)
アリ観察 (20)
ランプリマ飼育 (3)
レオパの表情 (0)
自然観察 (10)
生物 (0)
その他 (3)
ノンジャンル (210)
最近のコメント
かずきさん、ようこ…
on
オオハリアリ
私も、最近オオハリ…
on
オオハリアリ
私は編集プロダクシ…
on
samurai 奴隷狩り
年賀状ですね。どう…
on
コロニー合体
写真を年賀状の材料…
on
コロニー合体
リンク集
別館・ありんこ資料館
アント★だいありぃ
KuroyagiThinking
蟻が10ooo!
A branch insect
→
リンク集のページへ
過去ログ
2007年6月 (8)
2007年5月 (14)
2007年4月 (12)
2007年3月 (8)
2007年2月 (12)
2007年1月 (8)
2006年12月 (9)
2006年11月 (11)
2006年10月 (16)
2006年9月 (20)
2006年8月 (17)
2006年7月 (15)
2006年6月 (19)
2006年5月 (12)
2006年4月 (14)
2006年3月 (12)
2006年2月 (8)
2006年1月 (9)
2005年12月 (8)
2005年11月 (13)
2005年10月 (15)
2005年9月 (20)
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
« お知らせ
|
Main
|
ミカドオオアリ »
2007/6/13
「コロニー合体」
アリ飼育
このコロニーは、2005年に福井県産のトゲアリ新女王を、
クロオオアリに寄生させたもので、一時期は30匹近い働きアリが誕生したが、今年6月初め頃、1桁台に減ってしまい、コロニー存続の危機に直面していた。
女王は1匹で単雌。
一方こちらは、今年5月に採集した山梨産のトゲアリで、働きアリのみのコロニー。
数十匹の働きアリと、幼虫を飼育ケースに移し、飼育観察していた。
この両者を、試験的に放し飼いにしてみたところ、
当初は互いに敵対性を示し、近づくこともなかったが、
今日になって突然、上記の2つのコロニーが合体し、一つのコロニーになってしまったのだ。
下の図を参照。(クリックで拡大)
5
投稿者: Suradake Yatu
詳細ページ
-
コメント(4)
トラックバック(この記事にリンクしている関連ページ)一覧
この記事へのトラックバックURLはありません
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
teacup.ブログ “AutoPage”