蟻道
アリ飼育日記と自然観察、その他。
検索
このブログを検索
カレンダー
2021年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
記事カテゴリ
アリ飼育 (34)
アリ観察 (20)
ランプリマ飼育 (3)
レオパの表情 (0)
自然観察 (10)
生物 (0)
その他 (3)
ノンジャンル (210)
最近のコメント
かずきさん、ようこ…
on
オオハリアリ
私も、最近オオハリ…
on
オオハリアリ
私は編集プロダクシ…
on
samurai 奴隷狩り
年賀状ですね。どう…
on
コロニー合体
写真を年賀状の材料…
on
コロニー合体
リンク集
別館・ありんこ資料館
アント★だいありぃ
KuroyagiThinking
蟻が10ooo!
A branch insect
→
リンク集のページへ
過去ログ
2007年6月 (8)
2007年5月 (14)
2007年4月 (12)
2007年3月 (8)
2007年2月 (12)
2007年1月 (8)
2006年12月 (9)
2006年11月 (11)
2006年10月 (16)
2006年9月 (20)
2006年8月 (17)
2006年7月 (15)
2006年6月 (19)
2006年5月 (12)
2006年4月 (14)
2006年3月 (12)
2006年2月 (8)
2006年1月 (9)
2005年12月 (8)
2005年11月 (13)
2005年10月 (15)
2005年9月 (20)
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2007/3/20
「めだか」
自然観察
近年、メダカが少なくなっているようですが、
僕が通う公園では健在でした!
人為的な池なので、放された個体なのかなぁ。
メダカを見たのは久しぶりです。
0
投稿者: Suradake Yatu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/3/7
「キジ」
自然観察
なかなか上手く撮れません。
10m以上近づくと、飛んで逃げる。
キジに視線を向けると警戒されるので、知らん顔して近づく。
ある程度接近できたら素早くカメラを向け撮影。
0
投稿者: Suradake Yatu
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/3/4
「春探し」
自然観察
大した物ではないですが、本日の写真を。
上からナナホシテントウ、ヒシバッタ、クロヤマアリ。
0
投稿者: Suradake Yatu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/2/11
「蜂の巣」
自然観察
樹上にハチの巣があった。もちろんハチの姿は無く、巣も壊れかけている。
直径40センチはあると思う。
大きさ、場所からしてキイロスズメバチか?
0
投稿者: Suradake Yatu
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/1/27
「キチョウ」
自然観察
今日の暖かさで目を覚ましたのかな?
飛び方は非常に遅い。
0
投稿者: スラダケ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/1/5
「越冬幼虫」
自然観察
オオムラサキの幼虫です。食草はエノキ。
冬になると木を下り、落ち葉の下で越冬します。
越冬した幼虫は、初夏ごろ
成虫
になる。
0
投稿者: スラダケ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/1/4
「冬山(鳥)」
自然観察
ジョウビタキ
何度か見たことがあるが、写真を撮り同定したのは初。
シジュウカラ
スズメと同サイズだが、体色と鳴き声は美しい。
アオゲラ
木を突付く音(コンコン)は遠くまで聞こえてくる。なかなか面白い
明日はオオムラサキ
0
投稿者: スラダケ
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/1/3
「冬山」
自然観察
正月は出かけていました。
そこで見つけてきた物を載せていきたいと思います。
カメムシの一種
鹿の糞(たぶん)
ヤママユガの抜け殻
明日は鳥です。
0
投稿者: スラダケ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/12/27
「夕焼けのこと」
自然観察
それにしても今日の夕焼けは素晴らしかった。
藍色の空からオレンジへのグラデーション。
そして強風で澄んだ空気で
富士山のシルエットがくっきりと大きく見える。
そしてその上には一番星が輝いている。
更には昨日の豪雨で増水した川に
その夕焼けがぎらぎらと映り輝いているではないか。
慌ててカメラを撮りに行くものの時既に遅し。
おかげでゆっくり眺めることも、写真に写すことも出来なかった。
もったいない!
0
投稿者: スラダケ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/12/11
「テントウムシ」
自然観察
久しぶりにナナホシテントウを見ました。
越冬場所を探していたようです。
0
投稿者: スラダケ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”