ASD'S blog
アルファロメオと趣味とデザインを中心とした徒然日記
カレンダー
2008年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
フェラーリ?
VIOS TRD Sportivo
バンコクで見かけたクルマ
休暇帰国 その3
休暇帰国 その2
休暇帰国 その1
出張帰国
デジカメ
出張帰国
バンコクで見かけたクルマ
過去ログ
2014年7月 (1)
2014年5月 (2)
2014年4月 (3)
2013年10月 (1)
2013年7月 (2)
2013年6月 (1)
2013年5月 (3)
2013年4月 (3)
2013年3月 (5)
2013年2月 (1)
2013年1月 (6)
2012年12月 (13)
2012年11月 (4)
2012年10月 (3)
2012年9月 (3)
2012年7月 (5)
2012年6月 (3)
2012年5月 (5)
2012年4月 (3)
2012年3月 (6)
2012年2月 (5)
2012年1月 (8)
2011年12月 (4)
2011年11月 (4)
2011年10月 (2)
2011年9月 (3)
2011年8月 (5)
2011年7月 (1)
2011年6月 (1)
2011年5月 (3)
2011年4月 (6)
2011年3月 (8)
2011年2月 (5)
2011年1月 (11)
2010年12月 (8)
2010年11月 (9)
2010年10月 (13)
2010年9月 (1)
2010年8月 (1)
2010年6月 (1)
2010年5月 (1)
2010年4月 (2)
2010年3月 (1)
2010年2月 (1)
2010年1月 (2)
2009年12月 (2)
2009年11月 (2)
2009年9月 (2)
2009年8月 (2)
2009年7月 (2)
2009年6月 (4)
2009年5月 (10)
2009年4月 (9)
2009年3月 (7)
2009年2月 (11)
2009年1月 (8)
2008年12月 (3)
2008年11月 (5)
2008年10月 (8)
2008年9月 (8)
2008年8月 (11)
2008年7月 (10)
2008年6月 (5)
2008年5月 (10)
2008年4月 (5)
2008年3月 (8)
2008年2月 (15)
2008年1月 (11)
2007年12月 (10)
2007年11月 (9)
2007年10月 (13)
2007年9月 (8)
2007年8月 (7)
2007年7月 (12)
2007年6月 (12)
2007年5月 (10)
2007年4月 (11)
2007年3月 (20)
2007年2月 (13)
2007年1月 (20)
記事カテゴリ
ALFAROMEO (96)
カラシ号 (54)
CAR (143)
DESIGN & ART (6)
Family (25)
Collection (50)
MUSIC (8)
Fashion (5)
Gourmet (8)
雑貨 (9)
Book&Magazine (23)
Fitness & Exercise (12)
ノンジャンル (43)
リンク集
Oh My Giulia 3 (club Mother Head)
Oh My Giulia 2 (club Mother Head)
AlfaRomeoSalon
ARSV
panda jazz club + super
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
7/29
>あぷとさん ご無…
on
フェラーリ?
7/29
>アルサロさん と…
on
フェラーリ?
7/28
お姉さん・・・お兄…
on
フェラーリ?
7/19
ご無沙汰です。 赤…
on
フェラーリ?
7/14
>おかんさん&grun…
on
フェラーリ?
7/11
フロントのボンネッ…
on
フェラーリ?
7/10
んーーなんだろ? …
on
フェラーリ?
5/11
>おかんさん 日本…
on
VIOS TRD Sportivo
5/11
持ち帰れば儲かる?
on
VIOS TRD Sportivo
5/7
>アルサロさん そ…
on
バンコクで見かけたクルマ
最近のトラックバック
白蜘蛛&カラシ号と…
from
Oh My Giulia 5
公道やワインディン…
from
Oh My Giulia 5
Tシャツで程好く、…
from
Oh My Giulia 5
昨日恒例の測定は …
from
Oh My Giulia 5
月曜揖斐方面とくれ…
from
Oh My Giulia 5
最近の投稿画像
フェラーリ?
バンコクで見かけた…
休暇帰国 その3
休暇帰国 その2
休暇帰国 その1
ブログサービス
Powered by
2008/1/31
「ENGINE 2008.3」
Book&Magazine
「CAR MAGAZINE No.357」
を買った際、一緒に購入した雑誌。
「ENGINE 2008.3」
先月号
の続き「Alfa Romeo Canguro」特集第二弾。
華々しい生い立ちから、悲劇の事故。
その後、エンジン・ミッション
メーター類に至るまで剥ぎ取られ
廃車同然に捨てられたカングーロ。
当時の貴重な写真や図面等も掲載され
とても興味ある内容だったんですが、
その後…
続きを読む
0
投稿者: ASD
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/1/28
「AlfaRomeo SPIDER DUETTO」
Collection
VITESSE製 1/43スケール
「AlfaRomeo SPIDER DUETTO」
言わずと知れた?ピニンファリーナデザインの
“美しいオープンカー” スパイダーデュエット。
このデュエットには実はちょっとした苦い経験が…
ちょうど一年前の2007年1月28日。
興味本位で見に行った
極上デュエットに一目惚れ。
しかし本命(GTV)と違った為、その後一週間悩みまくり。
モンモンとした状態ではあったけど
意を決して、一週間後お店を訪れたら…
ほんのちょっとの差で買い手が決まった
とのこと。
…まぁ結果論からすればそれも良かったのかも(苦笑)
きっと縁が無かったんでしょうね。
そう思う事にしてます。
ところで、このモデルカー
続きを読む
0
投稿者: ASD
詳細ページ
-
コメント(10)
|
トラックバック(0)
2008/1/27
「CAR MAGAZINE No.357」
Book&Magazine
またまた違う雑誌目当てで立ち寄った本屋で発見。
「CAR MAGAZINE No.357」
GRAN TURISMO ALLGGERITA
GTA
歴代アルファロメオに刻まれる最速のDNA
「おぁっ!!GTA特集じゃん♪」
ってなカンジで中身も確認せずレジへ…(苦笑)
カンジンの中身は…
GTAコルサの紹介からインプレッション。
GTAストラダーレとエスコート、2002tiの競演。
後半からも現代版の156GTA&147GTA、
そしてジュネーブでデビューとウワサの159GTAと
幅広く
「GTA」
を特集してました。
続きを読む
0
投稿者: ASD
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(1)
2008/1/26
「AlfaRomeo GIULIETTA SPRINT」
Collection
Bang製 1/43スケール
「AlfaRomeo GIULIETTA SPRINT」
1955年のミッレミリア出場車だそうです。
#243 ルーフが白く塗られた仕様。通称白屋根か?
アルファロメオ初の1300cc小排気量エンジンを搭載し
ジュリアの妹、ジュリエッタの愛称で
量産モデルの廉価版として登場。
デザインは当時ベルトーネ在籍のスカリオーネ。
個性的なフロントマスクはもちろん
なだらかに下がっていくトランクと、対照的に
伸びやかなテールのコントラストが美しいです。
続きを読む
0
投稿者: ASD
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2008/1/24
「外気温」
ALFAROMEO
残業終わって、クルマに乗り込む。
イグニッションまわして、ふとインパネの表示をみたら…
外気温
0℃
そりゃ寒いよねぇ〜
真夏産まれだからか、寒いのはどうも苦手。
…かと言って、暑いのが得意ってワケでもないですけどね(苦笑)
ほどほどが一番です。
0
投稿者: ASD
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2008/1/21
「車庫荒らし!!……?」
ALFAROMEO
先日はクルマ好き仲間さんたちと楽しい新年会。
度肝を抜く新居にも上がらせて頂き、
楽しくクルマ談義(以外も…たくさん)に花を咲かせ
気がつけば午前様状態。
ホント、楽しい時間ってのは早く過ぎ去ってしまいます。
名残惜しかったですが
いつまでもオジャマしてるワケにもいかず
冷たい雨の中、クルマを走らせ帰宅。
車庫にクルマを入れ、玄関でシャッターを閉める。
…と、ここまではいつもと同じ。
次の日、シャッターを開け車庫へ…
んっ!?…何やら不穏な雰囲気。
いつもと何かが違う。
車庫奥にある棚に目をやると…
なんと、整理してあるはずの棚がグチャグチャに!!
あぁ〜ヤラれた!!!
続きを読む
0
投稿者: ASD
詳細ページ
-
コメント(16)
|
トラックバック(1)
2008/1/15
「マッハ号」
CAR
東京オートサロンに「マッハ号」が出品されてると聞き
市場調査に行ってた後輩に写真を撮って来てもらった。
『スピードレーサー』
というタイトルで実車版として
ワーナー・ブラザーズから配給されるらしい。
監督はあの『マトリックス』のウォシャウスキー兄弟。
…何やらスゴい映画になりそうです。
しかし、今回展示されてたこのマッハ号…
続きを読む
0
投稿者: ASD
詳細ページ
-
コメント(10)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”