先週末辺りから、社命でベトナム出張していたので
更新までにだいぶ間が空いてしまった。
ベトナムから
twitterでつぶやいていたら、
結構なパケ代になってて焦ったよ(ニガ虫)。
さてと、
BLUELUGで購入したブルホーンバーを無事インスト。
無事と書いたのには訳があって、
このハンドルのサムシフター(変速レバー)の径が、
交換するハンドル径よりも若干小さいため、
拡げる必要があったのだ。
ヤスリでグリグリ削って解決した。
ブレーキもいわゆるエイドレバーに交換。コイツは
今、海外に発注しているPAULのE-LEVERが到着するまでの仮レバー。
だが、案外このソフトなレバーのタッチも良かったりします。
なんか、ブルホーン換装の写真ってあんまり撮ってなかった。
追加でそのうちアップしときます。
で、そんなHELMZに乗って遠出をしようと考え、ビッグサイトまで
行って来たのは、先々週の16日のこと。
このブログからもリンクさせていただいている、
我流切紙人こと川崎さんが、
デザインフェスタ31に
ご参加されていると知り、HELMZに乗って行って来た。
距離を調べると川口から開催地のビッグサイトまでは、
23キロほど。遠出といっても、実は通勤の距離と大差なかった。
普通に漕いで、1時間30分もあれば着く距離だ。
川口から王子まではいつも通りの通勤コース。
そこから先は巣鴨方面に進路をとり…
と、コイツも言わばいつも通りのアキバコースだったりする。
で、神保町を抜け日比谷へ向かう抜け道、皇居のお堀の周囲の道路が、
日曜日は車両通行止めとして、
サイクリングコースになっている。
そんなことをすっかり忘れていたのだが、あまりの気持ちの良さに
しばしこのコースを何往復かしてしまった。
良く見ると手前左はタンデム自転車が。
このコースでは自転車貸し出しもあるのだ。
30分ほど、ぶらぶらゆるゆるとコースを走り、日比谷を抜けて銀座へ。
そういえば、銀座の街を自転車で走ったことなど今までなかったのだが、
これが実に良い道路で、ここから先、築地を抜けてビッグサイトまでの
コースはさらに気持ち良かった。
次はピストで走りたいと思ったほど。
銀座と言えば、近直で弊社でお手伝いさせていただいた
「鳥ばか一代」を視察。
駅近でなく、銀座のド真ん中でいわゆる美味い焼鳥が食えます。
場所や提供商品のクオリティを考えても、とってもリーズナブルです。
午後2時に差し掛かろうとする時間だったが、ランチ満員でした。
そんなこんな、途中寄り道しつつも、家を出て2時間ほどで到着。
予定通りです。
デザインフェスタの各ブースと、
来客っぷりはすいませんが割愛します。
とにかく広いビッグサイトに、すごい出展数とすごい来場者数。
正直、ここまで人が多いとは思いませんでした。
で、これは言わば、無版権ものオリジナルもののフリマ。
ある意味、ワンフェスやコミケに出展している層や来場者も
取り込んでいることが面白い。
パフォーマーも出展しているし、会場内の熱気がとにかくすごかった。
なかなか川崎さんのブースに辿り着けず、電話でお聞きしやっと到着。
着いたら着いたで大盛況。
川崎さん、単独ではなく、同じ表現をされるお仲間と一緒に
「切り折り紙探検隊」として出展されていた。
甲殻類、昆虫の表現が、川崎さんの真骨頂であり、
基本、これらが一枚の紙を切り、折り込んでいくだけで
立体になっている様が素晴らしい。
また指先ほどの小さな作品が多く、その精密な表現に来場者が
見入っていたし、購入されていくかたも沢山いらっしゃった。
特に外国人のかたが何人も足を止め、
見入ったり質問していた姿が印象的だった。
えっと、紙です。
お仲間の作品。…紙です。
「前岡さん、こういう怪獣とか好きでしょ?」と川崎さんから問われ、
ガメラ、レッドキング、キングギドラ風のこれらに混ざって、
シーゴラス(by帰ってきたウルトラマン)がいるところに、
この作家さんの通っぷりが伺える…
などの感想を、その場で言わなかったのはここだけの話だ。
…とにかく、しばし、拝見させていただき、その他のブースを見て、
カオスをひっくり返したような会場をあとにした。
次回はもっとじっくり来よう、というか出展する側になりたいと思った。
で、ちょいとパーツを買いに行くかねと、
今度はアキバ方面へ進路をとる。
家を出る時、バナナを2本食って来ただけだったので、
少しお腹が減った。
なんか補給しようと、この店のことを思い出した。
しかしいつ見ても、ヤル気ゼロの販売所だ。
しばらく食ってなかったわー万世のかつサンド。
俺的かつサンドは、宇田川 や まい泉 よりも万かつサンドなんだよ!!
参考:
万かつサンドの箱5000個で家をつくる
ぐぞー!!こんな楽しげなイベントがあったとは!!!!!!!!!
良くわからん演歌が延々流れる中、かつサンド頬張りながらしばし休憩。
俺こんなとこで何やってんだろ?
かつサンド食ってんだよ!!!
そんな自問自答を数回。案外そんな時間が大切に思えたりする。
ついでにガンダムカフェ。
こうやって遠巻きに見て、普段の自分を俯瞰するというかね…。
そんな時間が大切に思えたりする。
この後、アキバから靖国通りに出て新宿、そして渋谷の事務所へ。
渋谷から幡ヶ谷に行って川口まで帰った。
この日の走行ログを取ってみたら、
最高速度52キロ
平均速度24キロ
走行距離97キロ
だった。
">参加中
ポチっと押して下さると嬉しいっす