世間って3連休なんですね。
喘息をお持ちかた、今日あたり僕は
ものすごく肺が重いですが大丈夫ですか?
中国方面から黄砂がとんでくるシーズンですね。
頑張ってやり過ごそうね!
…僕の仕事は飲食関係のかたがたのサポートなので、
むしろ世間の人が休みの時の方が忙しいかも。
明日も銀座で23日にオープンする居酒屋のレセプション。
銀座という立地の割には、えらくリーズナブルに
美味いもんを飲み食いできるイイお店になる予感。
ウチの会社でお手伝いするお店は、あくまで大衆店です。
そんなこんな、連休に関係なく本日も明日も明後日も出社。
昨日は久し振りに「立ちゴケ」しましたよ。
睡眠時間3時間で自転車漕いじゃマズイっすね。
やっぱちょっと注意力が散漫になって、
信号手前でトロトロ走ってて、舗装道路の切れ目というのかな、
そこにフロントタイヤをとられて横転しました。
普段ならもっと早くクリート外してるタイミングでしたが
いかんいかん。こういった自爆するだけならともかく、
人を巻き込んでからでは遅いので、
睡眠不足で自転車乗るのは控えよう。
さて、拍手コメントやコメントでも、疑問、質問があったので、
タイトル通りです。
また、「サクリファイス」を読んで欲しいというより、
「アンダルシアの夏」「スーツケースの渡り鳥」を見て欲しいという
気持ちのほうが強かったのにも関わらず、一個前のエントリーでは
伝え方が破綻しちまっているので、ほんとに簡単にだけど、
ロードレースを知る上での補足説明というか、豆知識を書いておきます。
これだけを知ってるだけでも、
「アンダルシアの夏」「スーツケースの渡り鳥」が俄然面白くなります。
彼らはなぜペダルを漕ぐのか。
彼らの言葉の意味とは。
ペペやチョッチの胸に去来するものが、わかりやすくなるはずです。

「茄子 アンダルシアの夏」 製作:マッドハウス

「茄子 スーツケースの渡り鳥」 製作:マッドハウス
※いまだにジブリ作品と勘違いされていますが、ジブリじゃないです。
「マイマイ新子」「サマーウォーズ」と同じマッドハウスの制作です。
………・・・以下プチ知識を
【世界三大ロードレース】
ツール・ド・フランス、ジロ・デ・イタリア、そして本作
スペインのブエルタ・ア・エスパーニャ。
スペインという山がちな土地を舞台にしているため、
アップダウンが激しいコース。
そのためスプリンター型より
上りに強い選手に有利。
毎年9月に
3週間以上かけて走るステージレース。
ちなみに2作目の舞台、ジャパンカップは
毎年10月に栃木県宇都宮市森林公園周辺周回コース(約150km)で行われる。
【チームで戦う競技】
プロレースの場合は6〜9人チーム。
それぞれのチームが
チームプレイをし、エースを勝たせるのが目的です。
【エースとアシスト】
チームメンバーには必ずエースがいて、
エース以外の選手は全員アシストとなってエースを勝たせるために
身を削って走ります。ライバル選手の体力を削ったり、
場合によっては自分の自転車を差し出すことすらあります。
本作の
主人公ぺぺは、アシストの一員です。
【空気抵抗】
向かい風の中で自転車を漕ぐのは、本当にキツいです。
つまり
先頭で風を受ける選手が一番キツいのです。
そのため先頭は、空気抵抗を分散させるため、
ローテーションで交代しながら走ります。他のチームの選手同士でも
このローテーションで走りながら、集団をひっぱります。
先頭以外の選手は、前の選手にピタッとくっついて走りをラクにします。
エースはアシストの後ろにつき、体力を温存し勝負どころを待ちます。
【集団走行】
空気抵抗の問題があるので、選手たちはしばしば集団で走ります。
人数の多い集団ほど空気抵抗が軽減され、スピードが上がります。
逆に少人数で走るには相当な体力が必要になります。
【アタックと逃げ集団】
集団から抜き出ることをアタックと言います。
グループが形成されれば逃げ集団と呼ばれます。
アタックを成功させるには、コースの起伏やタイミングが重要です。
その中に上位選手が含まれている場合は、
ライバルチームが集団の速度を上げて追いつこうとします。
一作目、ぺぺが独走状態になるものの、
後続集団から誰もアタックをしないのは、
彼がエースでもなければ、優勝候補の選手でもないからです。
それよりも集団形成し、先頭をローテーションしながら走った方が、
無理なく彼に追いつけるからです。
そして温存させていたエースを、ゴール直前で勝負させる方が得策ですよね。
【ステージ優勝と総合優勝】
毎日のレースをステージと呼び、
各ステージの結果を累計して総合優勝者が決まります。
【タイムトライアル】
二作目冒頭。ステージによっては一人一人が走って
タイムを競う種目があります。
タイムトライアルで使われるのは、ロードバイクよりもさらに
空気抵抗を軽減した特殊なバイクが使用されます。
ディスクホイールや前傾姿勢が取りやすいブルホーンバーが特徴的です。
参加中
ポチっとしてくれると嬉しいです