こんちわ♪ババンゴ父ちゃんです♪
疲れて帰って来ましたが、元気になりました♪
さて行ってきました!ヨコモGT全日本選手権大会
ヤタベアリーナさんです。
前日の娘の発表会のビデオを撮ってから行ったので3時くらいには
練習走行を始める事が出来ました。4パックくらいやったかな?
当日の朝です♪横堀社長ご挨拶♪お世話になってま〜す♪
今回もTNブースを出展させて頂きありがとうございま〜す♪
そして当日のピット♪ このヨコにブースがあって来年の新製品が
置いてあります。当日は多くのブース見学があり嬉しかったです♪
凄い人数です!140人位いるでしょう!凄いのは1つの
カテゴリーでこの人数ですよ♪JMRCA全日本の大会を
超えています… 活気があるなぁ〜YOKOMO
このカテゴリーは、ショップさん単位で行われているので
全国のショップオーナーも当日にいらっしゃいました♪
ですので多くのレースショップさんとお話出来たので嬉しかったです
「来年は、ウチのショップレースにもゲストで来てよ〜」なんて
言われると嬉しくなってしまいますね♪だから行きます♪
当日のコース(朝にコース変更が行われ、イコールコンディション)
当日のピット風景 昔あったヨコモツーリングカー選手権の
初期の頃みたいのを想像してもらえると分かりやすいかな?
当日に持ち込んだ、3種類のボディです。
この中でSC430を使用したのですが…ワナがありました…
操縦台の風景 みなさん真剣です♪
その頃TNピットでは…
パパラが、ASIMOを製作していたり…
お昼の時間に向けて タイヤウォーマーで弁当を2時間温めたり…
大会用のトロフィーを強奪しようとしていたり…
もう、お祭り騒ぎでした♪
まあマシンのほうは塩原さんにも助けられて好調でしたよ♪
今日の目標は、最速のラップタイムとポールポジションです!
僕は最速の称号に凄く憧れがあってですね〜。決勝の勝者は
最強の称号です。最強より最速の称号が欲しくてレースをしてます
予選1ラウンド目は、後方からのスタートでしたので
2ラウンド目に照準を絞っていました。ですので1ラウンド目は
捨てています。路面の感じとコース慣れに費やしました。
タイヤも中古、バッテリーも古い練習用に、走行前に変更しました
ですのでグリップ材を塗布する時間が3分ほどでしたので
予選総合2番手で終了しました。
予選2ラウンド目には、1ラウンド目の成績を元に予選ヒートの
組み替えが行われ、いわゆるAメインヒートの2番からスタートします
精神を集中し予選に挑みます!この為に今年のヨコモグランプリも
参加したし、グリップ走行の練習も夢の中でしてきました♪
タイヤも新品にしたし、バッテリーも前日に購入した新品です!
1周目にトップの田部さんを抜いて、前が開けたので全開走行に
移行します。僕のマシンは曲がるセッティングを施してあるので
バキバキにマシンが動きます。直線のパワーは並ですが、
旋回性能をかなり高めてあるので、最高速への到達地点がかなり
手前にあるので直線の伸びはピカイチです。まあそれでも僕より
直線スピードが速い選手も5人位いましたが…さすが全日本です!
もう最初から最後まで集中して集中してガンガンコーナーを
攻めます!車速が遅いのでライン取りでラップが変わります!
そのくらいシビアな大会でした。結果は5分で2位に8秒の
大差をつけてポールポジションを獲得です!最速のラップタイムも
記録しての完璧な予選でした♪
決勝までは、ゆったりと過ごしました♪ブースで来客者とお話したり
横堀社長とお話したり、取材を受けたり、ヤッシーとビジネスの
お話をしていました。決勝レースは予選終了後のままでボディの
選択をHSVか、SC430にするかくらいです。
実はコースレイアウトにもよりますが、SC430は1番グリップします
直線のスピードは並です。けどタイヤのグリップ感が4分で
変わってしまい、極端に遅くなるんです… だからベストラップも
当選序盤に記録出来ますが、5分予選の最後の1分が遅くなります
けどHSVは、ベストラップは少しだけ遅いですが、レース後半の
グリップ感が良くて、特に直線は速い部類に入ります。
この特徴がワナでした… 僕は最終的にポールポジションなので
安全策でSC430を選択したのですが、これは作戦ミスでしたね。
決勝レースの序盤でミスをしてしまい、そのままタイヤグリップを
浪費して後半にレースが出来ませんでした…やっぱりHSVです♪
決勝は、調整をしてタマを残してい友人の大山選手でした♪
いやー速かったです!大山君。予選のタイムを更新したと思います
やっぱりレースは面白いですね。時間という公平な神様は嘘を
つきませんし、怠けた僕をあっという間に裏切りますね〜
楽しかったな〜、あの8分間。ずっと差が詰まらなくて
心臓がバクバク言って、手に汗をかいて、アタマがパニクってさ
最高の8分間でした。大山君おめでとう!!!
1位 大山君
2位 飯塚
3位 田部さん
でした。Aメイン出場の全ての選手の方、お疲れ様でした♪
当日の決勝時のギャラリーです。凄いでしょ!!!
Aメインの時は、この倍の人数がいましたよ〜!!!
操縦台の上で思っていました♪
「ヤバイゼ…凄い人数の前でレースするんだな〜」って
僕、個人の成績としては、TQ&2位で終了しました♪
最後に優勝の大山君との2ショット! TNさんの2人♪
今年のレース活動は開始のとしては良いと思います。
来年は、ドリフト半分、売り上げ半分、レース半分ですね♪

最後になりますが、主催者のヨコモさんありがとうございました。
また参加者、スタッフぅ〜、ギャラリーのみなさん、
応援してくれた方々、お疲れ様でした♪またお会いしましょう♪
ババンGO!GOGO!
今回のスポンサー様
YOKOMO GT500Rマシン本体 ボディ アンプ 電池
KO PROPO 送信機 受信機 サーボ
アトラス 充電器
チームルナ モーター性能向上パーツ全般
ストレート モーターチェッカー
ラジコンマガジン ラジコン専門誌
谷田部アリーナ 展示スペース
ホテル スワ
珍来
塩原さん
パパラ
ASIMO
んじゃね♪ みんなも参加して下さい。面白いですから♪

6