こんにちわ♪ババンゴ父ちゃんです♪
RFコンセプトコンバージョン 市販しました♪
そのRFコンセプトコンバージョンは、ヨコモグランプリに参戦が
決定しているので、セッティングの為に谷田部アリーナさんに
行ってきました!相棒は、TNサポートドライバーでもある
パパラっちゃです。最近はグリップドライバーでもあるパパラは
僕、カズ君に続いて、ドリフト、グリップ両方のドライバーになります
さて谷田部アリーナさんです。カーペット路面大好きなババンです♪
涼しいし、綺麗だし、おじさんな僕には最高な施設になりました。
タイヤは、ソフトとRFでは、RFのほうが夏場は圧倒的に速いです。
Cハブは、TN−633 0度Cハブが樹脂シャーシには合っています
カーボンシャーシでは、フロントのスキッドが調整出来るので浅い
角度に設定します。浅い程に戦闘力が増します。現在の数値は
FF−2.0 ER−1.0 RF−0.0 RR−0.0 です
谷田部のスポーツコースでセッティングします。1パック目は
写真の感じで、ベストラップが11秒くらい、平均11秒中盤くらい
RFコンセプトではリヤが駆動しないので、一長一短ですが
リファレンスコンバ用の TN−576 リヤブレースも使用出来ます
装着した方がラップは、速くなりますが運転はシビアです。
朝から400周ほど走ってセッティングしていますので10秒中盤での
周回が可能になっています。これがセッティングの成果になります。
パパラもですが、最近はドリフトドライバーがグリップレースに
参加する事が多くなってきました。良い事です♪
ヨコドリ世界チャンピオンも練習していました(パパラ号)
RFコンセプトを谷田部で走行させるには、TN製のドリフト用
ミドルスプリングがあれば大丈夫です。
TN−558、TN−559、TN−560の黄色、青色、赤色が
適しています。マシンに青色が装着してされています。
僕のセッティングをパパラ号に注入します!こうするとパパラも
速く走れると思います。これがチームプレイですね♪
リファレンスコンバも持ってきました。見せる為とパーツ取りの為に
朝から夕方まで、520周も真面目にセッティングしました♪
そしてベストラップは、10秒2 まできました。1秒速くなった♪
写真にはありませんが、新品タイヤを装着してアンプを交換して
タイムアタックしたら、9.90が出ました!やばい…やりすぎた…
さあ!これでヨコモグランプリの用意が出来ました!
参加レポートは、また後日♪
ババンGO!GOGO!

0