こんちわ♪ババンゴ父ちゃんです♪ 今日のブログは
宮城県のGEO佐店2F 港町遊戯堂さんを貸しきって開催した、
第30回TNイベント & DR1GP宮城大会のレポートです♪
GEO佐沼店の2Fにコースがあります。
オーナーは1FのGEOさんなんです。ラジコンコースも経営してる
GEOさんは、全国でココだけかもしれません♪呼んでもらって
嬉しいです♪ TNパーツ、ヨコモパーツ全開在庫でした〜♪
日曜日なんで、鬼嫁ないし鬼彼女に気を使う31名の選手が
集まってくれました。ありがとうございます♪
朝10時オープンで走行会形式で午後1時半まで遊びました♪
みなさん交流したり、セッティング談義したり、のんびりしてました♪
TNが目指すドリフトイベントが、まさにココにあります。
カツカツのイベントもやりましたが、どうも人が人を批評するのが
僕には苦手なので、トップドリフターさんには、面白なくてもいいから
ゆる〜い感じのイベントを目指しています。まあ僕も楽チンなんです
カツカツすると電動ツーリング末期だったあの頃を思い出します…
さて、午後2時から予選ナシ、全員による追走イベントを開催します
参加者全員による記念撮影をして、簡単なコース説明と審査基準を
みなさんに伝えます。面子を見るとTNファンばかりの様な気が…
昔はTNもガッチリキツク審査基準やら、減点やらの説明を40分
かけてしましたが、今は10分くらいで終わります。細かい事を
ゴチャゴチャ言うのはやめました。簡単にしてあります。
あと審査基準以外の
パッションっていう単語はイベントの時に
使う事はありません。所詮審査基準外なんでややこしくなる事
間違いナシです、参加者のアタマの上に?マークが出てしまいます
トーナメントも進み、決勝に残った2人です。
テッツ(102) VS エガミ
最終的な結果は…
1位 テッツ (D1認定者 DR1GP権利保持者)
2位 エガミ
3位 カズ
ウチはモニター掲示や、計測のシステムみたいのもありますが
最近は、わざと手書きにこだわっています。ラジドリブームへの
原点回帰を目指します。みなさんお付き合い下さいね♪
みんなに景品渡して、ジャンケンしてました。景品は好きなものを
自分で選ぶシステムで、人数分あります。1人あたり1個〜2個です
さいごにもらった景品を持って ハイ!ポーズ♪
渡辺店長からの締めのご挨拶♪
そのあとゲームやりました。パイロンすきま通しゲームです♪
コースに設置したパイロンをドリフトしながら通るゲームです
これはみんなにウケていました♪全部クリアすると景品がもらえます
景品は家電、TNパーツ、お菓子、ジュースの簡単な物です♪
さて、こんな感じでした♪
港町遊戯堂さんのブログにもアップされていたの見てみて下さいね
今回もDR1GPの参加権利を上位2名に発行いたしました。
主催者のOGRさんの担当エリアは、宮城県ですので
今回のイベント両日で宮城県から計4名を選出いたしました。
新しくなった谷田部アリーナさんが、DR1GP本選開催地ですよ〜
今年はヨコモさんで、ラジドリ世界選手権もあるみたいですので
盛り上がっていきましょうね♪
ババンGO!GOGO!

2