土曜6時半南丘で、
「今日は誰も来ないような気がするなぁ」と思いながら待ってると、エルドラH原君が来てくれました。
昼からAACAで日曜はE1レースだそうで。
レースのアップ程度に椿まで(俺は出しきったw)。
ネオプリマートに乗ったガメロン合流でここからはダベリング。
坂本の坂も話しながら登れるようになってきた(力の抜き方を覚えたw)。
安楽峠も話しながら登ったらあっという間だった。
ここでH原君とお別れ。
滋賀県側は風が冷たい。鈴鹿スカイラインも滋賀県側は静か(暴走バイクが居るのが怖いが)で斜度も緩くて好きだ。紅葉もえ〜感じになってきた。
調子が悪いのかちっとも脚が動かない。タイムも計ってないし、この日は速く走るのを目的で走ってないのだけれど、速く走れるに越したことはないわなw
残り1kmぐらいで下ってきたドラコ合流。
トンネルくぐって三重県側は大盛況。登山の方や紅葉ツーリングのライダーや登ってくるサイクリストもたくさん。ナックルも登ってた。
そしてアクアイグニスのパン屋さんへ。
出来てから数年、人気が有り過ぎて避けてましたが、評判高いだけあって最近はまってしまいましたw
道中、食いもん屋と酒の話ばっかしてたな〜w
日曜は一転して冬のような気候。
それでもたくさん集まりました。
Aチームはバッファローマン、バニラ、ドラコ、イカルス、ザラガス
Bチームはキッド、アイロス、ガメロン、スカイドン、ピグモン(復活!!)、054さん
小島までにナックル合流するも下がって行った(^^;)
さて小島、これだけ向かい風が強かったら後ろに居たら脚が貯めれるわさ!
終盤になって先頭に立ったイカルスが加速。番手の俺離される(-_-;)え?
暴君ぶりが戻ってきたか〜!
最後はドラコとバニラが飛んでった。
絶好調男は今日も絶好調w
306丘では絶好調男が今日も早駆け。離されたけどタイミングを計ってフルモガキ!
捲ることが出来たけど本日の腰が売り切れ。腰はあまり鍛えてないからな〜ww
そこからはもう忍耐。「もう帰る」と何度か声が出そうになるw
立田坂では先に行った4人が全く見えず。
三段坂の入り口でバニラがチェーン落ち。「本番でなくて良かったね」と言ったら「去年本番で落としました」と。もう落とさへんな!
思いがけず国道に出るまでついて行けた。
最後の直線はドラコとイカルスと3人でローテ。
登り基調になったところで、暴君がペースアップ。またもや千切られてしまいました。
今日は炭酸1本飲んだらお先に失礼するつもりでしたが、ドラコもバニラも都合で帰ると言うので一緒に帰ることに。
自分はここまでで出し切ってユルユル帰宅するつもりでしたが、追い風に乗って二人はガンガン掛け合う。
最後尾ツキイチでも心拍は80%オーバー。
も、もう勘弁してください

朝明の郵便局で開放してもらいました。
今日もありがとうございました


0