土曜日
すみません、遅刻していけませんでした。
イカルスは行ったようですが。。。
日曜日
参加者、イカルス、ギガス、キッド、ケムラー、ピグモンでフック。休憩所からスカイドン。
ワールドカップでいつもより夜更かし気味のため寝過ごしがち。
今日はOGKのエアロヘルメットを試す。カーリーとおソロかな。
ちょっと天気が怪しいが暑くないので走りやすい。
伊坂ダムも人でいっぱい。
まずは小島。
腰痛あけのキッドだがこっちの心配はどこ吹く風。ゴリゴリ引き続ける。
交代して負けないように同じペースで引っ張る。
するとケムラーしかついてこれず
最後のスプリントでダンシングで掛けられて終了。
ちょっとだけ気になったこと。
ブラインドの右コーナーで中央よりで意図的に閉めたんですが
その内側ギリギリか反対車線から抜かれました。
対向車がはみ出てくる場合もありますので十分注意してください。
息絶え絶えのつなぎ区間でもキッドが緩めない。
そのままR306までのSP。
ちょっとイカルスが調子悪そう。
ここでもキッドが引っ張りその後ろから抜き出したが
先ほどと同じ展開でケムラーにやられる。
R306ではピグモン、キッドの高速ローテで気持ちが切れかけたが
セーフティカーが入り一旦ペースダウン。
距離が空いてからかけ始めるが
みんなで一人元気なキッドを見送るのみ。。。
時期的に草刈りしている皆さまが多くいるため
ちょっと注意が必要です。
坂本で序盤の林区間では頑張って引き続ける。
下ってからキッド、ピグモン、イカルスが頑張る。
先頭引っ張っているときにまたもケムラーがダンシング。
ついていくが体重差が響いてまたしてもやられる。
藤原Pで一息ついて納豆坂へ。
入りはケムラーだがいつもの三味線で上げ過ぎない。
イカルス、キッドでペースが上がる。
何とか食らいつき勾配がきつくなったところで
アタック気味に前にでるもまたしてもケムラー。
なんだかんだでだいぶ脚に来ている。
リオ藤原からの道が復活でいつものコースで。
入りは引っ張ったがペースが上げ切れない。(でも280Wは出ています)
煮やしたキッドが躍り出て後ろが来ないので追いかける。
3段坂へのアプローチで注意しないといけないのは
TOJコースとの分岐付近のピークをどのように通過するか。
ヘビークラスはここでは頑張りすぎないのが
続く3段坂で生き残るためのセオリー。
今日はキッドの気迫に刺激されてここで頑張りすぎる。
そのため3段坂は入りからお見送り。
イカルス、ケムラー、ギガス、キッドで消えていきました。
帰路ではいつもの上りのヘアピン。
今日はイカルスが上げ切れずで周りを引き離して単独登頂。
逃げ切る意思はなくみんなで掛けあい。
TOJスポンサーの三五の坂で
単調なペースを変えるために後ろからちょっと上げる。
またキッドが上げてきて自分がチェックに行く。
こんな感じで遊んでいたらだいぶ脚が削られてきて
右コーナーでケムラーのアタックに着き切れず。。。
しかし旧小学校の前で追いつくも
キッドがアタックして逃げきり。
ニッセンからR306は
みんなでローテ。最後の橋でギガスが着き切れず交代の合図。
ここは行くしかない。ひたすら全開。
しかし最後にまたしてもケムラー。
今日はここで1分最大491W、だったんですが。
いな総前でも皆でローテ。
キッド、イカルス、フックときて最後の西方の壁でシッティングで掛けるも
またしてもダンシングケムラー。。。
ケムラーは最近チャリ通しているんで調子がいいようです。
しかし最後の高架下は頂きました。
先々週あたりから禁断の果実に手を出し
少しづつ結果が出ています。
まだまだですが
ちょっとキレが戻ってきたような気がしました。
今日もいい練習ができました。
またよろしくお願いします。
93KM TSS262 L4以上47m。

0