本日の参加者。
ゲストにNさん ありがとうございます。
イカルス、キッド、ザラガス、シーラ、バニラ、
途中合流でガメロン、ケムラー、スカイドン。
前日は新年会でしこたま日本酒を飲みました。
たまたま自分の誕生日とかさなり、非常に楽しい時間を過ごせました。
今日も涼仙周回へ。
Hさん、ジュニアもいない。平穏な周回ができそうです。
いつも通り国際裏でしっかり上げておいて8周回。
4周はなるべく集団で抑え気味で。
周回が始まり皆さんのペースを確認。
ローテの順番で走るエリアが決まってくる。
上りはやっぱりシーラ、ケムラーも調子いい。
シーラのペースは厳しい。
涼仙前の登りは長いし、自分は勝てない、耐えるだけ。
シーラの脚を削るべく、
信号から上りに入ってもらい、上の曲がり角まで行ってもらおうと
KOMから前に出てローテを調整。
しかしここは、Yさん曰く「男の中の男の鷹組練習会」
キッドが前に出て引っ張る。
4回目の涼仙前、ケムラーが先頭で結構なペースアップ。
いやこれは厳しい。もう後輪しか視界に入ってこない危険な状態。
キッドとバニラが離れる。
あれ、1周早いよね?
というわけでここは緩めて二人を待つ。
信号までで合流し、シーラが5回目の涼仙前を引っ張る。
これも厳しいペース。切れるわけにはいかない。
角曲がって「あとは自由に行きましょう」と宣言。
ここで頑張りすぎたシーラが後ろに着き切れず離脱。もったいない。
自分の心はすでに決まっている。
涼仙前では勝てないので一発の逃げでかますしかない。
KOM付近、周囲の気持ちを折るつもりの渾身のアタック 1000W。
下りに入りちょっと危険なコーナリングで肝を冷やしましたが、
逃げ成功。
これはいけるかと思っていたら赤信号。。。で皆さん、合流。
せめて上りで追いつかれるなら納得できるけど。。。
脚へのダメージはあるが耐えるしかない。
涼仙前で少し離されるが追いつく。
最終周、当然アタックしか考えていない。
回復しきってはいないがやるしかない。
気持ちが早って早めのアタック 743W。
ここは警戒されたか、伸びが足りなかったか
後ろに着かれてアタック不発。
最後の上りに入る。
上り返しからその勢いのままイカルスのアタック。
これは厳しいが持たないだろうと思って様子見。
ペースで上るがここはジリ貧。
イカルスは尽きてパスするが
ケムラーには引き離されて先着される。。。
今日もいい感じで追い込めました。
休憩中のコンビニでオーナーさん(バイトではない)から
迷惑かけているつもりはないのに
嫌味に感じる言葉をかけられる。
こういう人はどこでもいますね。
チャリンコ乗りのイメージを崩さないように
マナーを守って走らないといけないですね。
帰りにちょっとスプリント練習するも背中からものを落として
ご迷惑、すみません。
帰路は相変わらずザラガスが元気になってきて
イオン前のZPでもしっかり上げていく。
Nさんが厳しく、回収に回る。そりゃ、何でここでって感じですよね?
それきっかけにその後も集団が活性化。
暁学園前駅の交差点まで出し切って終了。
いやぁ今日も楽しい練習会ができました。
Nさんにも「楽しい」って言ってもらえてうれしかったです。
また練習会きてください。
本当に皆さまありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
81q 255 L4以上49m
※タイトルは時期的に過去の高校サッカー選手権の応援歌
大原櫻子さんの「瞳」から引用しました。




1