今週は初めての連続したテレワーク。
非常に疲れました。。。
想像はしていたのですが
普段の仕事のしかた、コミュニケーションの取り方が
非常に疲れましたし、相手も疲れたのではないかと思います。
日本人は第一言語が日本語で
それ以外の言葉で他人とコミュニケーションとる機会が極端に少ないと思います。
一方で海外ではそうで無い国が多いです。
第一言語でない人と会話するときは
相手により理解できるよう
簡単な表現が求められます。
空気を読ませるってこともできないし
会話という強力なコミュニケーションツールに頼り過ぎているツケでしょうね。
おそらく今後は考え方を大きく変えないといけないでしょう。
私は自宅にこもってローラーしたり人気の少ないところを歩いたりで平日を過ごし、
この週末はほぼ単独でサイクリングに行きました。
普段の通勤でカロリー消費していたのでしょうね。
止めるとあっという間に体重増。。。
基本的にはこのウイルスは人から人へうつるのと言われているので
人との接触を避ければと思って練習会も休止しソロライドしています。
だけどそんな気持ちをよそに
スーパーの混み具合がハンパない。
道中の道の駅も同様に。
三重県は危機感薄いと聞きましたが確かにそうかもしれません。
こういう時だからこそ混雑を避けるように心がけたいと思います。
ただ正直言ってウイルス対策って公衆衛生の問題なので
国、自治体が対策すべきモノと思うんですよね。
出歩かせさせないような強い補償を伴った対策が必要で
うつったからといって自己責任って言葉は当てはまらないと思います。
この数ヶ月で失業者が溢れないか心配です。
決まって立場の弱い非正規や海外からの技能実習生や個人経営者から
影響を受けるでしょう。
日本は豊かな国では無いってことを
コロナウイルスの影響で改めて感じることができます。。。
何とか個々人の心持ちで出来ることを考えていかないと
と思う今日この頃でした。
早くみんなで走りたい〜!

2