土曜日は久しぶりに鳥羽の方へお出かけ。
自粛解除とは言いながらまだまだ人出はまばらでしたね。
私は人混みが苦手なので嬉しいのですが
観光地の方たちは苦しいでしょうね。
それなりにお金は落としてきたつもりです。
皆さんもお気に入りにお店があるならばお金を落として来てくださいね。
そんなわけで日曜日の練習会。
参加者は
K君、イカルス、グドン、ケムラー、ナース、ヒドラ、メフィラス、でフック。
今日はTOJコース、クライマーがいるので要注意。
出発時に大声で送り出していただき
道中もそこそこのペース。
今日はスプリントなしなので高速巡航を続ける。
小島でメフィラスが離脱。
R306までの回廊でフックがK君に近づき過ぎてヒヤリがありました。
マンホールの段差がありますのでご注意くだ。
R306の旧スプリントポイントでグドンが勢いに乗って
上げていき集団が崩れる。
調子が上がっていますね。
セメント工場からくだって京ガ野入り口へ。
2周半。集団でまとまるように上げ過ぎずに巡航を促す。
しかしここまでの道中で脚を削られたK君が早々にに苦しくなって集団で走れない。
前日シーラとのイナベル練で疲れの残るケムラーとイカルスで後方へ。
3周目が勝負なので無理せず巡航。2回目のKOMを越えて下りセクション。
ニッセン下からここでもグドンの空力が炸裂。
まだ登りが残っているが…
ヒドラが耐えかねて離脱。
登りセクションになり上げ過ぎず豚小屋前に備える。
やっぱり思ったとおりナースがアタック!
ここは我慢のしどころ、必死に食らいつく。
京ガ野ゴルフ前で先頭交代するけどもう脚が厳しくてヤバイ。
お寺近くで交代するも勾配がキツくなってきたところで着き切れしちゃって
ナースがそのまま獲得。
休憩所で談笑し帰路へ。
ここでちょっとアクシデント。
K君が完全にハンガーノック。
平坦のペースではパワー差があるのでだいぶ消耗していましたね。
フックのデータだと1800kcal消費しますので
相応に夜ご飯、朝ご飯、ドリンク、補給食の準備が必要です。
コスト考えるなら砂糖水、おにぎり、バナナでもいいと思います。
色々調べてみてください。
自転車整備もたまにはお店で見てもらって下さい。
ピット星人復活の動きがありそうです。
本日も103キロの楽しい練習会
ありがとうございました!



3