土曜日は大雨でしたね〜。
路面状況が気になりましたが
その前に強風で走れるのかどうかって
そんな日になりました。
本日の参加者は
イカルス、ケムラー、ジャミラでフック。
伊坂ダムでジャミラと談笑していたら
いつも途中合流のケムラーが到着。
追い風で相当早く到着した模様。
3人で出発。
強さかつ風向きが微妙に変わるむずかしいコンディション。
2人ローテなので休まないように踏み続ける。
長めのローテで淡々と進む。
賀毛神社前はフックが引っ張りきり、
高架下からはケムラーが負けじと引っ張る。
坂本の坂は回避して三岐線沿いから藤原Pへ。
昨日の大雨のあとでも登山客が多い。
沢の水は増えていないのでしょうか?
納豆坂も手前の橋で風に煽られる。
入りはフック公園前まで
あとは我慢比べ。
お互い喘ぎ声の出しあい。
フックの先着。
リオ前の道はだいぶ路面が悪い。慎重にくだる。
三段坂へ。
ひとつ目、ほぼペースは同じ。
先着した勢いで下るが風があるので慎重に。
ふたつ目もなるべく真っ直ぐに踏み切れるように意識する。
筋トレ効果か垂れずに先着。
3つ目はは水たまりを避けて勢いでゲット。
国道に出ても2人でローテ。
風向きは追い風かどうかわかんない。
脚が攣りかけながらも休憩所へ。
ここでイカルスが合流。
ジャミラを待つが霧雨と強風で寒くなってきたので帰路へ。
雨でカーボンブレーキは慎重に。
追い風基調で50キロ出てましたかね。
あっという間に国道へ。
ここでケムラーと別れる。
大安イオン前から帰る。
先頭固定で頑張るが途中で力尽き
イカルスに助けられて帰りました。
今年はシマノあるんでしょうかね?
しっかりコンディションは作って置いてください!



0