2006/9/4
見立の湯
もうひとつの楽しみ
野湯「見立の湯」
南本内をリクエストした理由のひとつです。
かつての鉱山の跡の温泉だそうで、建物はなく、
川岸のちょっと高いところにポツンと、
湯船がありました、管理も良くされていて
綺麗になっていました。

早速入浴
(ごきげんです、ここに載せるためお湯を動かしてもらいました、まる見えはちょっとね)

お風呂より見上げる風景


2006/9/4
南本内岳「新倉沢」 登山
真昼岳の峰越口でスポ少の皆さんと別れて、
沢内村へ、
真昼温泉に入浴して
湯田のスーパーで食料を買って、
南本内林道を登山口まで行き
同行者を待ちながら、宴会、泊まり。
翌朝7時に出発、南本内峽2時間歩く、
あまり知られて無いが、とても綺麗な渓谷
紅葉の時期も良さそうです。
絶景南本内峡


新倉沢F1

F3

12時には登山道に出て遡行終了。
暑い中、冷たい沢水でシメタそうめん食べて
下山、1時間で登山口へ到着。
0
沢内村へ、
真昼温泉に入浴して
湯田のスーパーで食料を買って、
南本内林道を登山口まで行き
同行者を待ちながら、宴会、泊まり。
翌朝7時に出発、南本内峽2時間歩く、
あまり知られて無いが、とても綺麗な渓谷
紅葉の時期も良さそうです。
絶景南本内峡


新倉沢F1

F3

12時には登山道に出て遡行終了。
暑い中、冷たい沢水でシメタそうめん食べて
下山、1時間で登山口へ到着。
