2006/10/31
黒部川 下ノ廊下 登山
今年の下ノ廊下の全面開通は
10月の20日頃だったそうだ。
残雪が多く、工事がおくれたらしいです。
もうすぐ、雪が降ると思うので
ジャストのタイミングの山行でした。
扇沢で少し雨に降られて気を揉むが、
どんどん天気が良くなっていき何よりでした。
出発はこんな天気

こんな岸壁を行くその1

こんな岸壁を行くその2

ウドの黄葉と青空でチョットなごむ

名景十字峡

こんな岸壁を行くその3

休憩しばしほっとする

阿曽原小屋到着

小屋でお会いしたご夫婦は、こんな人たちでした。
↓(けっこう著名人)
http://saeki.uozu.net/
阿曽原温泉

欅平 完走、全員怪我なし。乾杯!

今年2回目の富山の山行でした。
剣は自然の創作
下ノ廊下は人の力
どちらもすごいなー。
それと、バスのトラブルがあった山行でしたが、
自分が参加できない時も
いろんな場面で支えてくれた
会の皆さん、本当にありがとうございました。

2006/10/16
栗駒山 登山
ファミリー登山で秋の栗駒山に行ってきました。
須川から昭和湖、山頂へ、
帰りは産沼まわりで行って来ました。
紅葉の始まりでした。

昭和湖
「しばらくぶりの妻は、
湖水の水の色の変化に驚いていました。」

雲を吸い込んで食べています。

登頂
0
須川から昭和湖、山頂へ、
帰りは産沼まわりで行って来ました。
紅葉の始まりでした。

昭和湖
「しばらくぶりの妻は、
湖水の水の色の変化に驚いていました。」

雲を吸い込んで食べています。

登頂

