2007/8/24
家族旅行 旅行
お盆休みに、家族で福島、山形へ
1泊目は、会津本郷でキャンプ
2泊目は、裏磐梯のペンション泊
で行って来ました。
どーんと南下して北上してくるというコースです。
まずは喜多方市で本場ラーメンです。

シンプルにラーメン

喜多方は蔵とラーメン屋と造り酒屋が多い
雰囲気のある街でした。
計画では、1日目で大内宿まで行ってキャンプでしたが、
時間が押してしまい、本郷焼の街をちょっと歩いて、
あいにくの雨の中、早速テント設営です。

雨降りでも元気に焼肉
メニューは、サムギョプサル(豚の焼肉)
葉物にご飯と一緒に包んでドンドン食えます。
安いし、美味い。

朝飯は、
ベーコンエッグ・スープ・パン・サラダ・ジュース
と洋食、でも食器と鍋は一緒です。

翌日は、お母さんお待ちかね「大内宿」
とにかく、食い続ける母娘。
焼き栗、餅、お茶

こんどはでっかいせんべいです。

あんみつだ!

山の上の神社から大内宿全景

会津鶴ヶ城

おきまり

一路裏磐梯へ、
お父さんお勧めの
5色沼トレッキングは、
時間が無くて、あえなくパス。
でっかいホテルの温泉に入ってペンションへ
お待ちかねの夕食です。

ビーフシチューがごろっとした肉のかたまりの入ったやつで
お替り自由だそうだ、
が、しかし、1日中食続けていた為か、
お替りできたのは、長女だけでした。
おそるべし、中学生。
ここの朝飯も洋食、娘達は喜んでいましたが、
梅干や、醤油をつけた海苔を食べたくなってきました。

最終日は子供達お待ちかねの
「リナ・ワールド」

初めてのスリル系乗り物5連発で
ちょっと顔がひきつってます。

この後、回転寿司によって帰って来ました。
楽しかったし、よく食べた旅行でした。
0
1泊目は、会津本郷でキャンプ
2泊目は、裏磐梯のペンション泊
で行って来ました。
どーんと南下して北上してくるというコースです。
まずは喜多方市で本場ラーメンです。

シンプルにラーメン

喜多方は蔵とラーメン屋と造り酒屋が多い
雰囲気のある街でした。
計画では、1日目で大内宿まで行ってキャンプでしたが、
時間が押してしまい、本郷焼の街をちょっと歩いて、
あいにくの雨の中、早速テント設営です。

雨降りでも元気に焼肉
メニューは、サムギョプサル(豚の焼肉)
葉物にご飯と一緒に包んでドンドン食えます。
安いし、美味い。

朝飯は、
ベーコンエッグ・スープ・パン・サラダ・ジュース
と洋食、でも食器と鍋は一緒です。

翌日は、お母さんお待ちかね「大内宿」
とにかく、食い続ける母娘。
焼き栗、餅、お茶

こんどはでっかいせんべいです。

あんみつだ!

山の上の神社から大内宿全景

会津鶴ヶ城

おきまり

一路裏磐梯へ、
お父さんお勧めの
5色沼トレッキングは、
時間が無くて、あえなくパス。
でっかいホテルの温泉に入ってペンションへ
お待ちかねの夕食です。

ビーフシチューがごろっとした肉のかたまりの入ったやつで
お替り自由だそうだ、
が、しかし、1日中食続けていた為か、
お替りできたのは、長女だけでした。
おそるべし、中学生。
ここの朝飯も洋食、娘達は喜んでいましたが、
梅干や、醤油をつけた海苔を食べたくなってきました。

最終日は子供達お待ちかねの
「リナ・ワールド」

初めてのスリル系乗り物5連発で
ちょっと顔がひきつってます。

この後、回転寿司によって帰って来ました。
楽しかったし、よく食べた旅行でした。

2007/8/16
高松岳/赤湯又沢 登山
秋田県・高松岳山域へ行ってきました。
湯の又温泉の近くから、
ワルイ沢遡行・・赤湯又沢下降(宿泊/野湯)
・・猿子倉沢遡行・・石神山・・高松山頂・・湯の又温泉
という計画で出かけました。
出発から虻(メジロ)の大群に悩まされました。
核心部をシャワーを浴びながら突破の、
石巻のYさん、湯沢のKさん

テントサイト近くの綺麗な沢

コレがお楽しみでした、赤湯又沢野湯

しかし、すぐ虻が寄ってきて
パシパシやりながら入っていました。
かなり食われました。
結局、暑さと虻で疲れ果て、稜線に登り返して、
ガンジャ沢下降で帰って来ました。
きれいなナメのガンジャ沢でした。

帰りの温泉は、山の一軒家「山の家」

風呂上りにざる蕎麦を頼んだら、
自家製イチゴジュース、きゅうりの漬物、枝豆、すいかの
サービスがありました、ビールを飲んで泊まりたくなりました。
1
湯の又温泉の近くから、
ワルイ沢遡行・・赤湯又沢下降(宿泊/野湯)
・・猿子倉沢遡行・・石神山・・高松山頂・・湯の又温泉
という計画で出かけました。
出発から虻(メジロ)の大群に悩まされました。
核心部をシャワーを浴びながら突破の、
石巻のYさん、湯沢のKさん

テントサイト近くの綺麗な沢

コレがお楽しみでした、赤湯又沢野湯

しかし、すぐ虻が寄ってきて
パシパシやりながら入っていました。
かなり食われました。
結局、暑さと虻で疲れ果て、稜線に登り返して、
ガンジャ沢下降で帰って来ました。
きれいなナメのガンジャ沢でした。

帰りの温泉は、山の一軒家「山の家」

風呂上りにざる蕎麦を頼んだら、
自家製イチゴジュース、きゅうりの漬物、枝豆、すいかの
サービスがありました、ビールを飲んで泊まりたくなりました。
