2007/10/23
白根三山 登山
山梨県南アルプス市
「南アルプス/白根三山縦走」
芦安温泉の市営駐車場にテントを張り
翌朝7時10分のバスで広河原へ
紅葉は始まっているが、赤が少なく、いまひとつ。
大樺沢の左俣通行は自粛してくださいと言うので、
御池小屋から草すべりを通って小太郎尾根へ
尾根へ取り付いた辺りから、雪がチラホラ
降って来た、肩の小屋まで来ると、
吹雪模様となったので、北岳越えをやめて
此処に泊ることに、決定。
天気予報どうり、翌朝は晴天
望んでいたような、雪の白根三山縦走となりました。
朝日と富士山

これから挑む縦走路

北岳山頂登頂

カメラを持つとフットワークがよくなる
藤井さん

農鳥小屋から間ノ岳
小屋の管理人から通過が遅いと怒られてしまう。

ここから農鳥岳までの1時間半の間が猛烈な風で
体が翻弄され、呼吸もままならず、しんどかった。
農鳥岳より、間ノ岳、北岳

2時40分ようやく大門沢下降点に到着
空の青さが印象的

5時30分大門沢小屋へようやく到着
私はビールを少し飲むと倒れるように
眠ってしまった、先輩達の底強さに感服。
もう来ないと思われる大門沢小屋

翌日、3時間30分歩いてようやく奈良田に到着
奈良田温泉へ

長く、厳しい縦走でした。
しかし、好天に恵まれ一日中富士山を眺めながらの
充実した、山行となりました。
0
「南アルプス/白根三山縦走」
芦安温泉の市営駐車場にテントを張り
翌朝7時10分のバスで広河原へ
紅葉は始まっているが、赤が少なく、いまひとつ。
大樺沢の左俣通行は自粛してくださいと言うので、
御池小屋から草すべりを通って小太郎尾根へ
尾根へ取り付いた辺りから、雪がチラホラ
降って来た、肩の小屋まで来ると、
吹雪模様となったので、北岳越えをやめて
此処に泊ることに、決定。
天気予報どうり、翌朝は晴天
望んでいたような、雪の白根三山縦走となりました。
朝日と富士山

これから挑む縦走路

北岳山頂登頂

カメラを持つとフットワークがよくなる
藤井さん

農鳥小屋から間ノ岳
小屋の管理人から通過が遅いと怒られてしまう。

ここから農鳥岳までの1時間半の間が猛烈な風で
体が翻弄され、呼吸もままならず、しんどかった。
農鳥岳より、間ノ岳、北岳

2時40分ようやく大門沢下降点に到着
空の青さが印象的

5時30分大門沢小屋へようやく到着
私はビールを少し飲むと倒れるように
眠ってしまった、先輩達の底強さに感服。
もう来ないと思われる大門沢小屋

翌日、3時間30分歩いてようやく奈良田に到着
奈良田温泉へ

長く、厳しい縦走でした。
しかし、好天に恵まれ一日中富士山を眺めながらの
充実した、山行となりました。
