2010/9/22
栗駒山 笊森山荘 登山
息子の学習発表会をお昼過ぎにはごめんしてもらい、
東京から、湯沢から、北上から集まっている、
栗駒笊森山荘へ行ってきました。
うまい具合雨の晴れ間をついた時間帯です。
久しぶりの名残ヶ原ももう秋の気配です。

苔花台から自然観察路に沿って、音楽なんか聞きながら向かいます。
1時間で、笊森山荘到着、みんな揃ってました。

夕日は見られませんでしたが、
ときどき見える星空とろうそくの明かりで、
静かな夜を過ごしました。
朝日は、笊森の山頂付近から登りました。

産女沢の源頭部にある草原の水場で水を汲み朝食です。

当日の予定を変更して須川温泉に下り、帰ろうと思ったところ
私の車のバッテリーがライトのつけっ放しで、
上がってしまい、皆さんに余計な難儀を掛けてしまいました(=_=)
8
東京から、湯沢から、北上から集まっている、
栗駒笊森山荘へ行ってきました。
うまい具合雨の晴れ間をついた時間帯です。
久しぶりの名残ヶ原ももう秋の気配です。

苔花台から自然観察路に沿って、音楽なんか聞きながら向かいます。
1時間で、笊森山荘到着、みんな揃ってました。

夕日は見られませんでしたが、
ときどき見える星空とろうそくの明かりで、
静かな夜を過ごしました。
朝日は、笊森の山頂付近から登りました。

産女沢の源頭部にある草原の水場で水を汲み朝食です。

当日の予定を変更して須川温泉に下り、帰ろうと思ったところ
私の車のバッテリーがライトのつけっ放しで、
上がってしまい、皆さんに余計な難儀を掛けてしまいました(=_=)

2010/9/8
苗場山
新潟県越後湯沢側から入り、長野県秋山郷へ抜けるルートで
苗場山(2145m)へ、
和田小屋下の駐車場にテントを張って宿泊
晴れ男「ハッシー」の同行のおかげか晴天の中、翌日AM7:00に出発
ずっとリフトの下をゆく

木道が新しく設置されていて、歩きやすい。
リンドウが綺麗

神楽ヶ峰を過ぎると大きな苗場山の山体が見えてくる。

山頂部が、600ヘクタールもの湿原があるとは思われない。
山頂到着12:10

広大な山頂湿原です。

夕日の染まる池塘

宇宙人来襲

朝日は尾瀬の燧ケ岳から登る

朝日に染まる山ガール

計画書の写真の場所は何処かと気にしていましたが、
見つけました。

AM9:50に下山後、赤い温泉「楽養館」で入浴
十日町で「へぎそば」を食べて、一路秋田へ。
十分日帰りの出来る山でしたが、
山頂に泊ってゆっくり過ごして、
計画書に書いた目論み通りとなり、
たいへん楽しく有意義に過ごせたと自負している。
頑張るばかりが「山」ではないのだ。
8
苗場山(2145m)へ、
和田小屋下の駐車場にテントを張って宿泊
晴れ男「ハッシー」の同行のおかげか晴天の中、翌日AM7:00に出発
ずっとリフトの下をゆく

木道が新しく設置されていて、歩きやすい。
リンドウが綺麗

神楽ヶ峰を過ぎると大きな苗場山の山体が見えてくる。

山頂部が、600ヘクタールもの湿原があるとは思われない。
山頂到着12:10

広大な山頂湿原です。

夕日の染まる池塘

宇宙人来襲

朝日は尾瀬の燧ケ岳から登る

朝日に染まる山ガール

計画書の写真の場所は何処かと気にしていましたが、
見つけました。

AM9:50に下山後、赤い温泉「楽養館」で入浴
十日町で「へぎそば」を食べて、一路秋田へ。
十分日帰りの出来る山でしたが、
山頂に泊ってゆっくり過ごして、
計画書に書いた目論み通りとなり、
たいへん楽しく有意義に過ごせたと自負している。
頑張るばかりが「山」ではないのだ。
