2017/4/19
下北半島 むつ市 円通寺
弘前の展示会の後、
昨年秋に畳を納入したむつ市円通寺へ
ここは、会津藩が下北に幽閉された時のゆかりの寺
恐山菩提寺の本寺
しかし、まだ足場があり玄関ができていない模様

入口屋根部分の細工

大間装飾

敷物も立派

開山堂

圧巻の位牌堂

座敷周

外陣

案内してくれた僧侶

秋田の新政が好きだそうで、次回は是非とのこと
研修の後はむつ市の視察


翌日は晴天

釜臥山

大湊海上自衛隊の施設見学


三沢に行って航空科学館へと思いましたがまさかの休館
八戸八食センター七輪村へ

盛りだくさんの研修旅行でした。
4
昨年秋に畳を納入したむつ市円通寺へ
ここは、会津藩が下北に幽閉された時のゆかりの寺
恐山菩提寺の本寺
しかし、まだ足場があり玄関ができていない模様

入口屋根部分の細工

大間装飾

敷物も立派

開山堂

圧巻の位牌堂

座敷周

外陣

案内してくれた僧侶

秋田の新政が好きだそうで、次回は是非とのこと
研修の後はむつ市の視察


翌日は晴天

釜臥山

大湊海上自衛隊の施設見学


三沢に行って航空科学館へと思いましたがまさかの休館
八戸八食センター七輪村へ

盛りだくさんの研修旅行でした。

2017/4/4
黒森山 登山
毎年恒例の総会前の黒森山登山
山頂はどうなっているか楽しみです。
7:50六郷荒川から出発です。

晴天の中明るいカラマツ林を行く

林の中から空を見る得意のアングル

ときどき日差しも強く

ウサギの足跡も楽しそう
町民の森到着

急斜面には表層雪崩の跡

横手一の坂から御嶽山越えの三人組と交差

11:30山頂到着 小屋の雪掘りだし

がしかし、プラスコップでは歯が立たず断念
空が急に曇ってきて、吹雪模様になってきたので
そそくさと下山、町民の森休憩所にて昼食、
あったかくて気持ちいい。
本日のルート
7
山頂はどうなっているか楽しみです。
7:50六郷荒川から出発です。

晴天の中明るいカラマツ林を行く

林の中から空を見る得意のアングル

ときどき日差しも強く

ウサギの足跡も楽しそう
町民の森到着

急斜面には表層雪崩の跡

横手一の坂から御嶽山越えの三人組と交差

11:30山頂到着 小屋の雪掘りだし

がしかし、プラスコップでは歯が立たず断念
空が急に曇ってきて、吹雪模様になってきたので
そそくさと下山、町民の森休憩所にて昼食、
あったかくて気持ちいい。
本日のルート

