2018/9/17
黒森山整備登山 登山
10月7日の例大祭に備えて黒森山整備登山
登山口の鳥居の塗装作業

山頂の鳥居の塗装作業中に山頂のライブカメラが作動したので、映り込む。

ミーティングなどで使わせていただいている、
侃諤舎の掃除を終えて女性陣も上がってきたので、
にぎやかに昼食中
ちょうど12時でライブカメラが作動したので。
みんなで映り込む

30分間隔でライブカメラが作動しますので、是非写りに来てください。
ライブカメラURL:http://kuromoricam.blogspot.com/
山頂三角点に立派な標柱がたてられていた、是非連絡お願いしたい。

今年は、六郷登山協会創立45周年なので、例大祭において刀の舞が奉納されます、
山頂での御神楽は格別です、どうぞいらして下さい。
残念なことが一つ、刈り払いの際にヤマユリの花を刈ってしまわないように注意して残しておいたのだが、わかるだけでも9株盗掘、綺麗に掘り起こされていた、大変けしからんし、寂しい。
7
登山口の鳥居の塗装作業

山頂の鳥居の塗装作業中に山頂のライブカメラが作動したので、映り込む。

ミーティングなどで使わせていただいている、
侃諤舎の掃除を終えて女性陣も上がってきたので、
にぎやかに昼食中
ちょうど12時でライブカメラが作動したので。
みんなで映り込む

30分間隔でライブカメラが作動しますので、是非写りに来てください。
ライブカメラURL:http://kuromoricam.blogspot.com/
山頂三角点に立派な標柱がたてられていた、是非連絡お願いしたい。

今年は、六郷登山協会創立45周年なので、例大祭において刀の舞が奉納されます、
山頂での御神楽は格別です、どうぞいらして下さい。
残念なことが一つ、刈り払いの際にヤマユリの花を刈ってしまわないように注意して残しておいたのだが、わかるだけでも9株盗掘、綺麗に掘り起こされていた、大変けしからんし、寂しい。

2018/9/6
女神山 信倉沢遡行 登山
奥羽山脈女神山信倉沢遡行
国土地理院の地図には登山道として残っているが、踏み跡が所々にある程度です。
帰りは我々が付けたうしろのツル路を通り、周回コース。
秋田県美郷町六郷ダムの手前から遡行開始
流霞の三角点付近からの支沢の滝を見つけてトライ
トップロープを下げに右岸を登る

しかしながら登れそうなところはもろくて撤退
核心部手前の滝をいく


核心部2段15mの赤い滝

上部2段目

奥の割れ目にワイヤーが下がっている
赤いナメの廊下

こんなところも

綺麗な渓です
県境に向かう地図上の道を離れて本流を進む。
地形図にマークがついている大滝20m

途中がせり出している、眺めて高巻。
急斜面を乗り越えると、登山道に。
ぴったしブナ見平

4
国土地理院の地図には登山道として残っているが、踏み跡が所々にある程度です。
帰りは我々が付けたうしろのツル路を通り、周回コース。
秋田県美郷町六郷ダムの手前から遡行開始
流霞の三角点付近からの支沢の滝を見つけてトライ
トップロープを下げに右岸を登る

しかしながら登れそうなところはもろくて撤退
核心部手前の滝をいく


核心部2段15mの赤い滝

上部2段目

奥の割れ目にワイヤーが下がっている
赤いナメの廊下

こんなところも

綺麗な渓です
県境に向かう地図上の道を離れて本流を進む。
地形図にマークがついている大滝20m

途中がせり出している、眺めて高巻。
急斜面を乗り越えると、登山道に。
ぴったしブナ見平

