2020/7/28
八甲田 モヤヒルズキャンプ 登山
本当であれば南アルプス鳳凰三山へ遠征の予定でしたが、コロナで断念。
東北の山、八甲田山への登山とほかの人と接触の少ないようにとテント泊キャンプ。
酸ヶ湯温泉口から八甲田登山開始

かつての有毒ガスの噴出で枯れてしまった森林

仙人岱湿原

山頂直下 八甲田神社の奥宮

八甲田大岳山頂(1584m)ヤッホー

時々ガスが晴れて櫛ヶ峰を主峰とした南八甲田が見える
鞍部避難小屋まで下りて昼食

田茂萢湿原ここまで来るともうロープウエイも近く
のんびり休憩

ウサギギク

八甲田ケルンアート

中段の三角石が絶妙
モヤヒルズキャンプ場
設営完了

大タープと椅子テーブルでの遠征キャンプは我が会初ですね。

ヒルズの人たちです
温泉は雲谷温泉

総タイル張りの昭和感たっぷり
メインメニュー

お肉、漬物、野菜もたっぷり
夕日も綺麗

画像はないが青森市の夜景と陸奥湾もいい感じです
朝はご飯を炊いて、卵を焼いて、サラダを作ってゆっくりゆっくり
食後はコーヒーを入れて雨を見ながらすする、山行のスケジュールもなく撤収もゆっくり、こんなキャンプも非常にいいです。
8
東北の山、八甲田山への登山とほかの人と接触の少ないようにとテント泊キャンプ。
酸ヶ湯温泉口から八甲田登山開始

かつての有毒ガスの噴出で枯れてしまった森林

仙人岱湿原

山頂直下 八甲田神社の奥宮

八甲田大岳山頂(1584m)ヤッホー

時々ガスが晴れて櫛ヶ峰を主峰とした南八甲田が見える
鞍部避難小屋まで下りて昼食

田茂萢湿原ここまで来るともうロープウエイも近く
のんびり休憩

ウサギギク

八甲田ケルンアート

中段の三角石が絶妙
モヤヒルズキャンプ場
設営完了

大タープと椅子テーブルでの遠征キャンプは我が会初ですね。

ヒルズの人たちです
温泉は雲谷温泉

総タイル張りの昭和感たっぷり
メインメニュー

お肉、漬物、野菜もたっぷり
夕日も綺麗

画像はないが青森市の夜景と陸奥湾もいい感じです
朝はご飯を炊いて、卵を焼いて、サラダを作ってゆっくりゆっくり
食後はコーヒーを入れて雨を見ながらすする、山行のスケジュールもなく撤収もゆっくり、こんなキャンプも非常にいいです。

2020/7/22
鳥海山 御浜 登山
雨が止むのを待って11:00過ぎの鉾立出発
カメラマンの二人は午後の光線を期待なので遅い出発も慣れたもののようです。

地蔵さんもマスク姿です。

御浜でお待ちかねの青空と稲倉岳

鳥海湖とニッコウキスゲ

ご三人さんがいなければ、やめて撤退温泉にするところでした。
お世話になりました、ありがとうございました。
マンドリンの先生も楽しそうに写真を撮っています。

帰りは寄ってみたかった金浦温泉

ピリピリの硫黄泉と何故か北投石の温泉
充実の一日
7
カメラマンの二人は午後の光線を期待なので遅い出発も慣れたもののようです。

地蔵さんもマスク姿です。

御浜でお待ちかねの青空と稲倉岳

鳥海湖とニッコウキスゲ

ご三人さんがいなければ、やめて撤退温泉にするところでした。
お世話になりました、ありがとうございました。
マンドリンの先生も楽しそうに写真を撮っています。

帰りは寄ってみたかった金浦温泉

ピリピリの硫黄泉と何故か北投石の温泉
充実の一日

2020/7/22
十和田旅行
プレミアム宿泊券を使っての旅
雨の4号線を北上、馬淵川の激流化にいささかビビりながら十和田市へ
いつも天気が悪い印象の十和田美術館とアート公園、それもそのはず八甲田登山で天気が崩れるとここを訪れていたのです。

こんにちは水玉のワンちゃん

花柄のお馬さん

ステミング動けない

奈良美智の女の子 でかい
お昼は十和田バラ焼き

宿泊は十和田ホテル


ここへ泊るのが目的の旅です。
翌日は黒石こみせ通り


古いポンプ小屋
お昼は黒石つゆ焼きそば


ソース味たぬちゅうなかなか美味い
3
雨の4号線を北上、馬淵川の激流化にいささかビビりながら十和田市へ
いつも天気が悪い印象の十和田美術館とアート公園、それもそのはず八甲田登山で天気が崩れるとここを訪れていたのです。

こんにちは水玉のワンちゃん

花柄のお馬さん

ステミング動けない

奈良美智の女の子 でかい
お昼は十和田バラ焼き

宿泊は十和田ホテル


ここへ泊るのが目的の旅です。
翌日は黒石こみせ通り


古いポンプ小屋
お昼は黒石つゆ焼きそば


ソース味たぬちゅうなかなか美味い

2020/7/6
雨の八幡平縦走 登山
蒸の湯温泉口から八幡平縦走を計画でしたが、あいにくの雨
気分もどんよりと出発
湿原の出現でみんな元気


まだまだこれからのコバイケイソウ


静かな水面に曇天が写りハートマークを映し出す


花の写真に余念がありません、ポールは置きましょうね。

山頂到着


この後陵雲荘でランチタイム、茶臼岳まで向かう予定でしたが黒谷地でエスケイプ

3
気分もどんよりと出発
湿原の出現でみんな元気


まだまだこれからのコバイケイソウ


静かな水面に曇天が写りハートマークを映し出す


花の写真に余念がありません、ポールは置きましょうね。

山頂到着


この後陵雲荘でランチタイム、茶臼岳まで向かう予定でしたが黒谷地でエスケイプ



2020/7/6
SSD換装
5年前のパソコン重く遅く交換を考えていましたが、SSDに換装しただけで新品の時よりサクサク、7千円ほどの出費で済んでかなりのもうけ気分。
1

