2021/3/28
後ろの弦から土手森
美郷町六郷ダムから女神山へ続く後ろの弦道の途中、カナクラ鞍部から土手森経由で県道12号線に抜ける登山道ルートの赤布付けの作業でした。
この道ができると和賀岳から横手市の御嶽山まで少し舗装の県道は歩くが、ほぼ通貫する事ができます。
後ろの弦熊見平

低く雲がかかりあまりよくない早朝
熊見平から下降

結構急な下り
赤布付け開始

トラバースをどう通るか、ピークはどう上がるかなどと、ルートデザインが面白い
広い尾根道、ほぼ直角に曲がるポイント

町からよく見えるブタッパゲの上部

山からの眺めも良く、主稜線で繋がっている女神山がすぐ目の前、
儲けものの天気と景色です。
土手森到着

つながりました。
真昼岳は五竜の武田菱のような迫力ある南岩壁を見せています。

足元を掘り下げてゆっくりランチタイム

予定を変え黒森側に下ることに
黒森峠

登山道入り口の鳥居
荒川に仲間から迎えに来ていただいて周回完了
12
この道ができると和賀岳から横手市の御嶽山まで少し舗装の県道は歩くが、ほぼ通貫する事ができます。
後ろの弦熊見平

低く雲がかかりあまりよくない早朝
熊見平から下降

結構急な下り
赤布付け開始

トラバースをどう通るか、ピークはどう上がるかなどと、ルートデザインが面白い
広い尾根道、ほぼ直角に曲がるポイント

町からよく見えるブタッパゲの上部

山からの眺めも良く、主稜線で繋がっている女神山がすぐ目の前、
儲けものの天気と景色です。
土手森到着

つながりました。
真昼岳は五竜の武田菱のような迫力ある南岩壁を見せています。

足元を掘り下げてゆっくりランチタイム

予定を変え黒森側に下ることに
黒森峠

登山道入り口の鳥居
荒川に仲間から迎えに来ていただいて周回完了


2021/3/1
横手市山内 南郷岳 登山
とても寒いが、これよりいい天気はないだろうな日に横手市山内の南郷岳登山
南郷温泉共林荘に車を置かせていただき出発
林道を抜けると気持ちの良い青空

ウサギも気持ちよさそう
雪のないときはここまで車が入る

目指す南郷岳

日差しも強く光と影が綺麗

先日の大荒れの雪がまだ幹樹ついているブナ林

でももうネビラキが始まっているもう春

山頂

黒森、女神、真昼をバックに
大変な積雪の今年の冬でしたが、雪の山は綺麗で開放的で楽しい。
7
南郷温泉共林荘に車を置かせていただき出発
林道を抜けると気持ちの良い青空

ウサギも気持ちよさそう
雪のないときはここまで車が入る

目指す南郷岳

日差しも強く光と影が綺麗

先日の大荒れの雪がまだ幹樹ついているブナ林

でももうネビラキが始まっているもう春

山頂

黒森、女神、真昼をバックに
大変な積雪の今年の冬でしたが、雪の山は綺麗で開放的で楽しい。

