2017/10/18
子規の道笹峠 旅行
正岡子規の通った道を尋ねて笹峠を歩いて越えてみました。
六郷側句碑
【蜻蜒を相手にのぼる峠かな】

いよいよ歩き始めです

子規は一人でしたが我々は22名の大所帯で賑やか
橋などはもちろんなく、沢を超えて

県境付近で昼食

ざらざらの斜傾地「馬転ばし」

岩手県側入口

ちゃんと看板がある、六郷側にもほしいな。
下前の句碑

【蜩や夕日の星は見えながら】
湯本温泉神社

こけしの灯篭がかわいい
湯本句碑公園

【山の温泉や裸の上の天の河】
ほっとゆだ句碑

【秋風や人あらはなる山の宿】
でここの湯に入ってこの旅はお終い。
4
六郷側句碑
【蜻蜒を相手にのぼる峠かな】

いよいよ歩き始めです

子規は一人でしたが我々は22名の大所帯で賑やか
橋などはもちろんなく、沢を超えて

県境付近で昼食

ざらざらの斜傾地「馬転ばし」

岩手県側入口

ちゃんと看板がある、六郷側にもほしいな。
下前の句碑

【蜩や夕日の星は見えながら】
湯本温泉神社

こけしの灯篭がかわいい
湯本句碑公園

【山の温泉や裸の上の天の河】
ほっとゆだ句碑

【秋風や人あらはなる山の宿】
でここの湯に入ってこの旅はお終い。

2011/5/10
弘前公園 旅行
みんなのスケジュールがうまく都合がついたので、
弘前に強硬日帰り花見に出かけました、
大舘で渋滞に巻き込まれくじけそうになりましたが、
何とか通過、
矢立峠で雹に見舞われ、弘前手前でまた渋滞
でも何とか到着。
難儀しましたが、弘前公園の桜は綺麗

名物青屋台アイスクリーム100円

紅白の桜のトンネル

♬ヒロサキ―ガスキデスカ―♪
とアカペラで歌っていました、素敵でした。

公園内の食堂で「津軽そば」

こねてから1日ねかすらしい
ふわっとしていて優しい味
0
弘前に強硬日帰り花見に出かけました、
大舘で渋滞に巻き込まれくじけそうになりましたが、
何とか通過、
矢立峠で雹に見舞われ、弘前手前でまた渋滞
でも何とか到着。
難儀しましたが、弘前公園の桜は綺麗

名物青屋台アイスクリーム100円

紅白の桜のトンネル

♬ヒロサキ―ガスキデスカ―♪
とアカペラで歌っていました、素敵でした。

公園内の食堂で「津軽そば」

こねてから1日ねかすらしい
ふわっとしていて優しい味

2008/8/20
津軽半島西海岸 旅行
お盆に家族で青森県へ
宿だけ決めて、
日程はお天気を見て、という
お気楽旅行です。
予報は、2日とも雨でした。
小雨の中、深浦十二湖へ
何故かサンタランドが近くにありました。

10月からは「アオーネ白神十二湖」
に名称変更、だそうです。
ちょうどお昼時なので、深浦のラーメン屋へ
「自由軒」


後で調べたところ、結構な有名店でした。
ノカンゾウの群生で有名な「行合岬」

この季節でもたくさんの花が咲いていました。
ここから雨が強く降り出して来て、
そのまま、今夜の宿
「ナクラ白神リゾートホテル」へ
といっても、前の鯵ヶ沢プリンスホテルのとこですが、
料金も安いし、雰囲気もだいぶ敷居が低く感じられ、
お気楽に過ごせました。

食事はバイキングで子供には人気でしたが、かなりにぎやかです。
翌日は海辺によって、五所川原へ
二場所目のラーメン屋
「まるみそばや」
煮干の強い津軽ラーメンでした。


店構えを見て、戻り返して行きましたが、
ここも老舗有名店で、行ったかいがありました。
僕は、美味しいラーメンを頂き、この旅行は満足です。
なにしにいったんだか?
後は、弘前、大館を通り
北欧の杜で天皇陛下のお立ち台を見て帰って来ました。
0
宿だけ決めて、
日程はお天気を見て、という
お気楽旅行です。
予報は、2日とも雨でした。
小雨の中、深浦十二湖へ
何故かサンタランドが近くにありました。

10月からは「アオーネ白神十二湖」
に名称変更、だそうです。
ちょうどお昼時なので、深浦のラーメン屋へ
「自由軒」


後で調べたところ、結構な有名店でした。
ノカンゾウの群生で有名な「行合岬」

この季節でもたくさんの花が咲いていました。
ここから雨が強く降り出して来て、
そのまま、今夜の宿
「ナクラ白神リゾートホテル」へ
といっても、前の鯵ヶ沢プリンスホテルのとこですが、
料金も安いし、雰囲気もだいぶ敷居が低く感じられ、
お気楽に過ごせました。

食事はバイキングで子供には人気でしたが、かなりにぎやかです。
翌日は海辺によって、五所川原へ
二場所目のラーメン屋
「まるみそばや」
煮干の強い津軽ラーメンでした。


店構えを見て、戻り返して行きましたが、
ここも老舗有名店で、行ったかいがありました。
僕は、美味しいラーメンを頂き、この旅行は満足です。
なにしにいったんだか?
後は、弘前、大館を通り
北欧の杜で天皇陛下のお立ち台を見て帰って来ました。


2007/8/24
家族旅行 旅行
お盆休みに、家族で福島、山形へ
1泊目は、会津本郷でキャンプ
2泊目は、裏磐梯のペンション泊
で行って来ました。
どーんと南下して北上してくるというコースです。
まずは喜多方市で本場ラーメンです。

シンプルにラーメン

喜多方は蔵とラーメン屋と造り酒屋が多い
雰囲気のある街でした。
計画では、1日目で大内宿まで行ってキャンプでしたが、
時間が押してしまい、本郷焼の街をちょっと歩いて、
あいにくの雨の中、早速テント設営です。

雨降りでも元気に焼肉
メニューは、サムギョプサル(豚の焼肉)
葉物にご飯と一緒に包んでドンドン食えます。
安いし、美味い。

朝飯は、
ベーコンエッグ・スープ・パン・サラダ・ジュース
と洋食、でも食器と鍋は一緒です。

翌日は、お母さんお待ちかね「大内宿」
とにかく、食い続ける母娘。
焼き栗、餅、お茶

こんどはでっかいせんべいです。

あんみつだ!

山の上の神社から大内宿全景

会津鶴ヶ城

おきまり

一路裏磐梯へ、
お父さんお勧めの
5色沼トレッキングは、
時間が無くて、あえなくパス。
でっかいホテルの温泉に入ってペンションへ
お待ちかねの夕食です。

ビーフシチューがごろっとした肉のかたまりの入ったやつで
お替り自由だそうだ、
が、しかし、1日中食続けていた為か、
お替りできたのは、長女だけでした。
おそるべし、中学生。
ここの朝飯も洋食、娘達は喜んでいましたが、
梅干や、醤油をつけた海苔を食べたくなってきました。

最終日は子供達お待ちかねの
「リナ・ワールド」

初めてのスリル系乗り物5連発で
ちょっと顔がひきつってます。

この後、回転寿司によって帰って来ました。
楽しかったし、よく食べた旅行でした。
0
1泊目は、会津本郷でキャンプ
2泊目は、裏磐梯のペンション泊
で行って来ました。
どーんと南下して北上してくるというコースです。
まずは喜多方市で本場ラーメンです。

シンプルにラーメン

喜多方は蔵とラーメン屋と造り酒屋が多い
雰囲気のある街でした。
計画では、1日目で大内宿まで行ってキャンプでしたが、
時間が押してしまい、本郷焼の街をちょっと歩いて、
あいにくの雨の中、早速テント設営です。

雨降りでも元気に焼肉
メニューは、サムギョプサル(豚の焼肉)
葉物にご飯と一緒に包んでドンドン食えます。
安いし、美味い。

朝飯は、
ベーコンエッグ・スープ・パン・サラダ・ジュース
と洋食、でも食器と鍋は一緒です。

翌日は、お母さんお待ちかね「大内宿」
とにかく、食い続ける母娘。
焼き栗、餅、お茶

こんどはでっかいせんべいです。

あんみつだ!

山の上の神社から大内宿全景

会津鶴ヶ城

おきまり

一路裏磐梯へ、
お父さんお勧めの
5色沼トレッキングは、
時間が無くて、あえなくパス。
でっかいホテルの温泉に入ってペンションへ
お待ちかねの夕食です。

ビーフシチューがごろっとした肉のかたまりの入ったやつで
お替り自由だそうだ、
が、しかし、1日中食続けていた為か、
お替りできたのは、長女だけでした。
おそるべし、中学生。
ここの朝飯も洋食、娘達は喜んでいましたが、
梅干や、醤油をつけた海苔を食べたくなってきました。

最終日は子供達お待ちかねの
「リナ・ワールド」

初めてのスリル系乗り物5連発で
ちょっと顔がひきつってます。

この後、回転寿司によって帰って来ました。
楽しかったし、よく食べた旅行でした。

2007/4/30
お花見 旅行
北上市の展勝地に行ってきました。
花は満開、人もいっぱいで、駐車場も遠く、
大変くたびれました。
とりあえず屋台で腹ごしらえ

陣ヶ丘より展望

面白い画像を二つ
うなぎ?のぼり

道路にお尻のはみ出るトイレ
0
花は満開、人もいっぱいで、駐車場も遠く、
大変くたびれました。
とりあえず屋台で腹ごしらえ

陣ヶ丘より展望

面白い画像を二つ
うなぎ?のぼり

道路にお尻のはみ出るトイレ

