アヒルと柴犬と絵を描くことを愛してやまない、気まぐれでルーズな学生の日常事件簿。
2006/8/25
((;*°Д°*)ガクガクガクガク
あ、すみません。ちょっと自分の世界に飛んでました。
…なんですかその目っ!別に今日の日記はいかがわしい内容とかそんなんじゃないですから安心してくださいよ!
では、管理人がなぜこんなに狂喜しているかと言いますと…
人生初バトンですよ皆様!!
「空席」の白ちゃんが回してくれましたー♪ウレスィー!これはもうたらこが食べられることの次ぐらいに嬉しいことですよっ(こら
とにかく誕生日から42日目のミラクルなのです。
というわけで人生初バトン、気合い入れて答えてくんで夜露紙苦ゥー!! (紙?
「管理人の生態なんて興味ねー」と言う方も、「カップラーメンが出来たことを知らせる電子音が鳴ったところなのに!」と言う方も、とりあえずポチッとネ☆
もしかして、あなたにバトンが回っているかもっ!
@好きな漢字は??
A.鳥
好きな漢字というか生物ですね。ごめんなさい。でもあの、下についた4つの点とか何気に好きです。(言い訳
A前の人が伝えた漢字に対するイメージは?
A.蒼
すっごく白ちゃんらしいというか…v
「真っ直ぐな空」、素敵だと思います。
B漢字をどう思う?
A.あって嬉しいけど、たまにすごく憎いもの。
ひとつの漢字でもいろんな使い方や意味がある。平仮名だけじゃ読みにくい文章も漢字があれば読みやすくなるし、それに漢字と平仮名の使い分けによって、物語の雰囲気もすごく変わってきたりする。素敵な本や詩を読んだあとにそういうことを実感した時、漢字ってほんとに面白いなあ…と毎度思います。
でもたまに憎くなるのは、きっとテストなんかで強制的に覚えさせられる時だ。笑
自分からやろうと思ったこと以外にかなりのめんどくさがりパワーを発揮するわたしにはちとキツイのですネ。
C好きな四字熟語を三つ
A.雨過天晴(うかんてんせい) ・ 花鳥風月(かちょうふうげつ) ・ 天真爛漫(てんしんらんまん) の3つかなあ。
好きな4文字熟語はいっぱいあるんだけど、とくに雨過天晴はわたしの好きなことばです。雨過天晴とは、「うっとうしい雨が止んで青空が広がる。悪い状況が好転するたとえ」のことです。こういう瞬間大好きですねv
あとは自然のなかでボーッとするの好きだから花鳥風月。
天真爛漫は、自然のままで飾り気がなく、偽りがないって意味。自分がつねに天真爛漫でいるのは無理だと思うけど、こういう状態はとても好き。
知ってます?普段よく使う「ウヤムヤ」って、「有耶無耶」という4文字熟語なんですよ。
…豆知識だよッ!! またな!!(`・ω・´)σ ビシッ
うそうそ。次にバトンを回す方々が下にっ↓
Dバトンを回す人七人とその人のイメージする漢字
7人!?き、きついですな…。
ええっと、見てるかわからないけど、見てらしたら…
歌乃 「星・輝」…うーん、とにかく透き通ってるかんじ。
餅子 「陽・薬」…薬、の方には、二人にしか分からない浅い理由が…。
杜時 「勢・強」…です。これ以上言うことありませんっ!笑
トコさん 「優・静」…トコさんの優しさにいつもホッとします。
マリさん 「明・照」…あこがれの先輩さ!
ぺこさん 「楽・笑」…とにかく面白い方というイメージですー。
Sniperさん 「新・上」…いろんなことに挑戦されてます。勝手に年上なイメージ持ってます。笑
以上ですー。楽しかったー!
ではみなさんお願いしますです!

0
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ