BIKE BIND自転車日記ブログ
おりゃあ馬鹿だなあ。と自身を思う、自転車馬鹿・bikebindのブログ。
TIME
カレンダー
2013年
November
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索
このブログを検索
最近の投稿画像
5/22 マウンテンバイカー…
5/3 タイヤを守る9 ク…
5/2 タイヤを守る8 ハ…
5/2 タイヤを守る7 デ…
5/2 タイヤを守る6 フ…
リンク集
BIKE BIND
バイクピットサイトウ
Route610
→
リンク集のページへ
Rakuten
最近の記事
5/27
超鏡面研磨の世界を見てみよう
5/22
マウンテンバイカー、クーガーに襲われ命を落とす
5/9
ツール・ド・フランスのポディウムでのキスがなくなる?
5/5
自転車の日
5/3
タイヤを守る9 クッシュコア
5/2
タイヤを守る8 ハックノリス
5/2
タイヤを守る7 ディーンイージータイヤ+
5/2
タイヤを守る6 フラットタイヤディフェンダー
5/1
タイヤを守る5 ベル・ノーモーフラット
4/29
タイヤを守る4 ミスターウルフ・スマートムース
4/27
タイヤを守る3 ペプル・タイヤヌードル
4/27
タイヤを守る2 ヴィットリア・エアライナー
4/25
タイヤを守る1 スピンシールド
4/25
グッドイヤーのバイクタイヤサイトがオープン
4/23
ジベル、各社電動シフト対応のリングシフター!
NINJA
過去ログ
2018年5月 (9)
2018年4月 (42)
2018年3月 (23)
2018年2月 (1)
2017年10月 (1)
2017年9月 (2)
2016年11月 (1)
2016年10月 (8)
2016年9月 (5)
2016年8月 (1)
2016年7月 (7)
2016年6月 (32)
2016年5月 (18)
2016年4月 (24)
2016年3月 (25)
2016年2月 (7)
2016年1月 (7)
2015年12月 (17)
2015年11月 (18)
2015年10月 (26)
2015年9月 (25)
2015年8月 (42)
2015年7月 (25)
2015年6月 (14)
2015年5月 (1)
2015年4月 (1)
2015年3月 (1)
2015年2月 (11)
2015年1月 (29)
2014年12月 (47)
2014年11月 (54)
2014年10月 (40)
2014年9月 (49)
2014年8月 (50)
2014年7月 (32)
2014年6月 (15)
2014年5月 (15)
2014年4月 (21)
2014年3月 (28)
2014年2月 (3)
2014年1月 (11)
2013年12月 (32)
2013年11月 (42)
2013年10月 (42)
2013年9月 (71)
2013年8月 (63)
2013年7月 (42)
2013年6月 (61)
2013年5月 (53)
2013年4月 (67)
2013年3月 (78)
2013年2月 (40)
2013年1月 (38)
2012年12月 (41)
2012年11月 (29)
2012年10月 (37)
2012年9月 (25)
2012年8月 (17)
2012年7月 (45)
2012年6月 (35)
2012年5月 (68)
2012年4月 (64)
2012年3月 (48)
2012年2月 (37)
2012年1月 (28)
2011年12月 (35)
2011年11月 (35)
2011年10月 (18)
2011年9月 (89)
2011年8月 (77)
2011年7月 (52)
2011年6月 (46)
2011年5月 (61)
2011年4月 (92)
2011年3月 (63)
2011年2月 (42)
2011年1月 (39)
2010年12月 (19)
2010年11月 (49)
2010年10月 (43)
2010年9月 (110)
2010年8月 (40)
2010年7月 (72)
2010年6月 (67)
2010年5月 (102)
2010年4月 (88)
2010年3月 (34)
2010年2月 (67)
2010年1月 (30)
2009年12月 (23)
2009年11月 (23)
2009年10月 (14)
2009年9月 (58)
2009年8月 (22)
2009年7月 (66)
2009年6月 (42)
2009年5月 (60)
2009年4月 (35)
2009年3月 (21)
2009年2月 (25)
2009年1月 (11)
2008年12月 (19)
2008年11月 (14)
2008年10月 (13)
2008年9月 (21)
2008年8月 (27)
2008年7月 (18)
2008年6月 (32)
2008年5月 (6)
最近のトラックバック
天気
中デザイン
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
管理人
HN:bikebind
自転車が構成成分の80%を占める自転車野郎。残りは動物とロボ。 あちゃらこちゃらを徘徊し、自転車情報をこのブログに書き記すのがライフワークになりつつある。 ただし体調により更新がつまずくことも。
2013/11/30
「ワンナップコンポーネンツ・42Tスプロケット」
自転車
これもまたスーパーワイドカセットですね。厳密にはグレードアップパーツですけど。
続きを読む
10
タグ:
バイク
MTB
ロードバイク
投稿者: bikebind
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2013/11/29
「レコン・10速用スーパーワイドカセット」
自転車
11〜40Tという、スーパーワイド設定のカセットスプロケットです。
http://cerrol.wordpress.com/2013/11/27/recon-11-40-10-speed-cassettes/
続きを読む
4
タグ:
バイク
MTB
ロードバイク
投稿者: bikebind
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/11/26
「シマノ・Eバイクコンポ、STEPSモデルチェンジ!」
Eバイク
完全に新型となる模様です。旧型のフロントドライブから、現在Eバイクトップのボッシュや長く電動アシストを手がけているヤマハなどと同じ、ミッドシップ構造・クランク部アシストになります。
続きを読む
9
タグ:
E-BIKE
電動
自転車
投稿者: bikebind
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/11/26
「ジャイアント、3Dプリンターを活用したサドル製作に乗り出す!」
自転車
これは驚きましたね……。
続きを読む
3
タグ:
バイク
MTB
ロードバイク
投稿者: bikebind
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2013/11/26
「超絶技! ミヨコ・シダ・リゴロのサントンバランス」
その他
もうね、息が出来なくなるほどですよ!
イヤイヤ凄い、凄すぎる! もう最後のシーンなんか、分かって居つつも「ああっ!」という言葉を飲み込んでしまったりします(笑)。
このサントンバランスというアートは世界でも両手にも満たない位しか出来る人がいないとか。このミヨコ・シダ・リゴロさんもその一人。日本人のようですが、海外に拠点を置いているようです。
メディアの氾濫により、素人芸がまかり通っているこのご時世(中には面白いのもありますけど)、これぞアート! というものを見させていただきました。
7
投稿者: bikebind
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/11/26
「NTNの超低フリクションハブベアリング」
その他
自転車にも応用出来ると思うんですが。
以下引用
「超低フリクションハブベアリング」を開発
【車両走行時のハブベアリングの回転フリクションを33%低減、車両燃費を約0.28%改善】
NTN株式会社(以下、NTN)は、自動車の低燃費化やCO2排出量削減に貢献する、回転フリクション*1を33%低減した「超低フリクションハブベアリング」を開発しました。
近年、地球温暖化などの環境問題が大きく取り上げられ、クリーンディーゼル車やハイブリッド車などの低燃費車の需要が高まると共に、車軸を支えるハブベアリングに対しても、燃費改善に寄与する回転フリクションの低減が求められています。
NTNは、2009年に長寿命かつ高剛性で、軸受の内部諸元の最適化、最適形状シールの採用により、耐泥水性を損なうことなく回転フリクションを15%低減した低フリクションハブベアリング(以下、従来品)を開発し、市場展開して参りました*2。
今回、封入グリースの増ちょう剤の工夫と、基油粘度の見直しにより、回転時のグリース攪拌抵抗を大幅に低減することに成功しました。また、シールに特殊表面処理を施し、リップ*3摺動面に微小な凹凸形状を設けることで軸受回転輪との接触面積を減らし、リップ面専用に開発した低粘度グリースを塗布することによって、シール接触部の摩擦抵抗を低減しました。これらによって、従来品に対して33%の回転フリクション低減と、約0.28%の燃費改善を実現します。
*1:フリクション:摩擦抵抗のこと。
*2:プレスリリース:
http://www.ntn.co.jp/japan/news/news_files/new_products/news200900036.html
*3:リップ:ゴム製シールの先端部分
【特 長】
軸受の回転フリクションを33%低減(従来品比)、約0.28%の燃費改善に貢献
(1)配合成分と粘度を見直した新開発の低フリクショングリース
(2)シールリップの摺動面に微小な凹凸処理を形成、また専用低粘度グリースを開発・採用
【お問い合わせ先】
自動車事業本部 事業企画部 TEL 0538-37-8418
http://www.ntn.co.jp/japan/news/news_files/new_products/news201300102.html
引用終わり
続きを読む
2
投稿者: bikebind
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/11/25
「イーストンのチャリティバイク、ブラックキャット編」
自転車
イーストンのチャリティバイクのスチール編は、ブラックキャットです。
他にはないグラフィックセンスをしていますね。
続きを読む
5
タグ:
バイク
MTB
ロードバイク
投稿者: bikebind
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/11/25
「オークリー・M2フレーム登場!」
その他
おお! 一眼型のスポーツグラスはレイダーに完全に移行していくのだとばっかり思っていました。
http://www.newsbikes.com/article-oakley-m2-frame-2014-121213350.html
続きを読む
3
投稿者: bikebind
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/6
記事
画像
新着順
投稿順
Big
記事カテゴリ
自転車 (2863)
ノンジャンル (87)
その他 (128)
MTB (176)
スーパーファット (9)
ロードバイク (153)
エアロロード (23)
ディスクロード (5)
シクロクロス (4)
グラベルロード (1)
トータルコンポーネント (42)
電動コンポーネント (23)
内装ギヤ (1)
ホイール (61)
ディスクブレーキ (20)
サスペンション (74)
BBまわり (6)
ベアリング (0)
ボルト&ナット (7)
Eバイク (12)
工具 (11)
カーボン系素材 (6)
スチール系素材 (0)
アルミニウム系素材 (0)
チタニウム系素材 (3)
マイナー系素材 (4)
レーシング (0)
ニュース (20)
レジェンド (7)
チェーンリング&スプロケット (11)
エキップメント (13)
タイヤ (17)
ペダル (2)
コンポーネント (18)
3Dプリンター (4)
最近のコメント
プロトタイプとして…
on
ケーンクリーク・eeウイング、フルチタンクランク登場
わたしも何となく違…
on
ツール・ド・フランスのポディウムでのキスがなくなる?
hy sir very nice
on
タイヤを守る9 クッシュコア
読んで損した
on
ピレリ・チューブラータイヤはプロオンリー
いつも楽しみに拝見…
on
タイヤを守る8 ハックノリス
オフロードモーター…
on
タイヤを守る7 ディーンイージータイヤ+
YETI、サンタ、ター…
on
伝説再び! アンダーグラウンドバイクワークス
先出のウルフトゥー…
on
ホワイトインダストリーの、ヘッドセットだ! そしてBBも
ロードタイヤは最も…
on
グッドイヤー、ハイエンドタイヤ参入!
素直な感じのトレッ…
on
グッドイヤー、ハイエンドタイヤ参入!
お久しぶりです。一…
on
フォーズ・新リンク採用リッジバック27.5!
かなり細かくチェッ…
on
スラム・イーグルとシマノ・XTRのリヤ変速の比較を見てみよう。
メノ形状のガードな…
on
モーツァルト、シングルギヤ用チェーンデバイス
おかえりなさい・・…
on
かえってきた!
東プレキーボード良…
on
アンドロイドタブレットの動作が遅くなる件について
amazon
teacup.ブログ “AutoPage”