BIKE BIND自転車日記ブログ
おりゃあ馬鹿だなあ。と自身を思う、自転車馬鹿・bikebindのブログ。
TIME
カレンダー
2014年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
このブログを検索
最近の投稿画像
5/22 マウンテンバイカー…
5/3 タイヤを守る9 ク…
5/2 タイヤを守る8 ハ…
5/2 タイヤを守る7 デ…
5/2 タイヤを守る6 フ…
リンク集
BIKE BIND
バイクピットサイトウ
Route610
→
リンク集のページへ
Rakuten
最近の記事
5/27
超鏡面研磨の世界を見てみよう
5/22
マウンテンバイカー、クーガーに襲われ命を落とす
5/9
ツール・ド・フランスのポディウムでのキスがなくなる?
5/5
自転車の日
5/3
タイヤを守る9 クッシュコア
5/2
タイヤを守る8 ハックノリス
5/2
タイヤを守る7 ディーンイージータイヤ+
5/2
タイヤを守る6 フラットタイヤディフェンダー
5/1
タイヤを守る5 ベル・ノーモーフラット
4/29
タイヤを守る4 ミスターウルフ・スマートムース
4/27
タイヤを守る3 ペプル・タイヤヌードル
4/27
タイヤを守る2 ヴィットリア・エアライナー
4/25
タイヤを守る1 スピンシールド
4/25
グッドイヤーのバイクタイヤサイトがオープン
4/23
ジベル、各社電動シフト対応のリングシフター!
NINJA
過去ログ
2018年5月 (9)
2018年4月 (42)
2018年3月 (23)
2018年2月 (1)
2017年10月 (1)
2017年9月 (2)
2016年11月 (1)
2016年10月 (8)
2016年9月 (5)
2016年8月 (1)
2016年7月 (7)
2016年6月 (32)
2016年5月 (18)
2016年4月 (24)
2016年3月 (25)
2016年2月 (7)
2016年1月 (7)
2015年12月 (17)
2015年11月 (18)
2015年10月 (26)
2015年9月 (25)
2015年8月 (42)
2015年7月 (25)
2015年6月 (14)
2015年5月 (1)
2015年4月 (1)
2015年3月 (1)
2015年2月 (11)
2015年1月 (29)
2014年12月 (47)
2014年11月 (54)
2014年10月 (40)
2014年9月 (49)
2014年8月 (50)
2014年7月 (32)
2014年6月 (15)
2014年5月 (15)
2014年4月 (21)
2014年3月 (28)
2014年2月 (3)
2014年1月 (11)
2013年12月 (32)
2013年11月 (42)
2013年10月 (42)
2013年9月 (71)
2013年8月 (63)
2013年7月 (42)
2013年6月 (61)
2013年5月 (53)
2013年4月 (67)
2013年3月 (78)
2013年2月 (40)
2013年1月 (38)
2012年12月 (41)
2012年11月 (29)
2012年10月 (37)
2012年9月 (25)
2012年8月 (17)
2012年7月 (45)
2012年6月 (35)
2012年5月 (68)
2012年4月 (64)
2012年3月 (48)
2012年2月 (37)
2012年1月 (28)
2011年12月 (35)
2011年11月 (35)
2011年10月 (18)
2011年9月 (89)
2011年8月 (77)
2011年7月 (52)
2011年6月 (46)
2011年5月 (61)
2011年4月 (92)
2011年3月 (63)
2011年2月 (42)
2011年1月 (39)
2010年12月 (19)
2010年11月 (49)
2010年10月 (43)
2010年9月 (110)
2010年8月 (40)
2010年7月 (72)
2010年6月 (67)
2010年5月 (102)
2010年4月 (88)
2010年3月 (34)
2010年2月 (67)
2010年1月 (30)
2009年12月 (23)
2009年11月 (23)
2009年10月 (14)
2009年9月 (58)
2009年8月 (22)
2009年7月 (66)
2009年6月 (42)
2009年5月 (60)
2009年4月 (35)
2009年3月 (21)
2009年2月 (25)
2009年1月 (11)
2008年12月 (19)
2008年11月 (14)
2008年10月 (13)
2008年9月 (21)
2008年8月 (27)
2008年7月 (18)
2008年6月 (32)
2008年5月 (6)
最近のトラックバック
天気
中デザイン
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
管理人
HN:bikebind
自転車が構成成分の80%を占める自転車野郎。残りは動物とロボ。 あちゃらこちゃらを徘徊し、自転車情報をこのブログに書き記すのがライフワークになりつつある。 ただし体調により更新がつまずくことも。
2014/7/31
「人に懐きまくっているオオカミ」
MTB
もうここまで来ると、突然野性に返ってかみついたりするなんてないんでしょう(笑)。もふもふです(笑)!!
それでも声がガチでオオカミなので、ちょっと怖くなったりもします(苦笑)。そういった恐れとかを抱いたりすると、野生の動物は敏感に感じ取ってしまって良くない結果が訪れたりしますけど。
ああ、うらやましい……。
6
投稿者: bikebind
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/7/30
「2015 フルクラム・レーシングゼロカーボン登場!」
BBまわり
驚きました。よもやこんな隠し球があるとは……。
カーボンリムにアルミスポークの組み合わせという、非常に珍しいタイプのホイールです。フルクラムはレーシングゼロシリーズの価値を一気に高めようとしているようですね。
続きを読む
9
投稿者: bikebind
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/7/28
「2015 ルック・795登場!」
ロードバイク
ルック・795
ステム部分を見て一瞬戸惑いましたが、675ではありません。675と695エアロライトを融合した、完全新作エアロロードです! オリジナルのVブレーキ式だったリヤブレーキも、シマノダイレクトマウント式に変更しています。
流行のバーチャルテールを作り出すカムテールデザインではなく、あくまでエア抜け時の最後までサポートする涙滴形状になのがルックらしいですね。
続きを読む
6
投稿者: bikebind
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/7/28
「マグラ・新グスタフ?」
ディスクブレーキ
マスター側にはちゃんとMT7と書いてあるんですけどね(笑)。それでもノーマルのMT7も黄色を差し色にしているのは、間違いなくグスタフを意識してでしょう。
続きを読む
4
タグ:
バイク
MTB
投稿者: bikebind
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/7/27
「2015 キャノンデールMTBライン、ちょいちょい」
MTB
コロンブスの卵か、ただの徒花か……。F-Siのオリジナルオフセットリヤホイールは様々なものを投げかけてきます。あ、ただ、唯一無二というものではありません。こういった設計の物は過去にも結構ありました。論理はそれぞれだったり、設計のつじつま合わせだったりしますけど。
F-Si 29 カーボンブラックinc
オチョコを取らない、スポークテンション優先のホイール
続きを読む
4
投稿者: bikebind
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2014/7/26
「2015 キャノンデールロードライン、だいたい」
ロードバイク
そこまで劇的なモデルチェンジや新型はありませんか。ディスクブレーキモデルがかなり増えているのはアメリカ勢では一番かもしれません。
スーパーシックスエヴォハイモッドチーム
スーパーシックスエヴォ カーボンフォース レーシングエディション
シナプスハイモッド Di2 ディスク
続きを読む
2
投稿者: bikebind
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/7/25
「スラム、ボッシュと共同でハイブリッドドライブトレインを開発」
自転車
基本的にはEバイクへの搭載を考えているらしいのですが、そのほかのバリエーションもあるらしいです。
http://www.bike-eu.com/Sales-Trends/Business-trends/2014/7/SRAM-Teams-With-Bosch-for-E-Bike-Innovation-1562047W/
続きを読む
4
タグ:
バイク
MTB
ロードバイク
投稿者: bikebind
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/7/24
「コルナゴ・C60の製作工程を見てみよう」
ロードバイク
一応C60の動画ですが……、今までのC50やC59系のラグモデルとあんまり変わりありません(苦笑)。
続きを読む
5
投稿者: bikebind
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
Big
記事カテゴリ
自転車 (2863)
ノンジャンル (87)
その他 (128)
MTB (176)
スーパーファット (9)
ロードバイク (153)
エアロロード (23)
ディスクロード (5)
シクロクロス (4)
グラベルロード (1)
トータルコンポーネント (42)
電動コンポーネント (23)
内装ギヤ (1)
ホイール (61)
ディスクブレーキ (20)
サスペンション (74)
BBまわり (6)
ベアリング (0)
ボルト&ナット (7)
Eバイク (12)
工具 (11)
カーボン系素材 (6)
スチール系素材 (0)
アルミニウム系素材 (0)
チタニウム系素材 (3)
マイナー系素材 (4)
レーシング (0)
ニュース (20)
レジェンド (7)
チェーンリング&スプロケット (11)
エキップメント (13)
タイヤ (17)
ペダル (2)
コンポーネント (18)
3Dプリンター (4)
最近のコメント
プロトタイプとして…
on
ケーンクリーク・eeウイング、フルチタンクランク登場
わたしも何となく違…
on
ツール・ド・フランスのポディウムでのキスがなくなる?
hy sir very nice
on
タイヤを守る9 クッシュコア
読んで損した
on
ピレリ・チューブラータイヤはプロオンリー
いつも楽しみに拝見…
on
タイヤを守る8 ハックノリス
オフロードモーター…
on
タイヤを守る7 ディーンイージータイヤ+
YETI、サンタ、ター…
on
伝説再び! アンダーグラウンドバイクワークス
先出のウルフトゥー…
on
ホワイトインダストリーの、ヘッドセットだ! そしてBBも
ロードタイヤは最も…
on
グッドイヤー、ハイエンドタイヤ参入!
素直な感じのトレッ…
on
グッドイヤー、ハイエンドタイヤ参入!
お久しぶりです。一…
on
フォーズ・新リンク採用リッジバック27.5!
かなり細かくチェッ…
on
スラム・イーグルとシマノ・XTRのリヤ変速の比較を見てみよう。
メノ形状のガードな…
on
モーツァルト、シングルギヤ用チェーンデバイス
おかえりなさい・・…
on
かえってきた!
東プレキーボード良…
on
アンドロイドタブレットの動作が遅くなる件について
amazon
teacup.ブログ “AutoPage”