BIKE BIND自転車日記ブログ
おりゃあ馬鹿だなあ。と自身を思う、自転車馬鹿・bikebindのブログ。
TIME
カレンダー
2016年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索
このブログを検索
最近の投稿画像
5/22 マウンテンバイカー…
5/3 タイヤを守る9 ク…
5/2 タイヤを守る8 ハ…
5/2 タイヤを守る7 デ…
5/2 タイヤを守る6 フ…
リンク集
BIKE BIND
バイクピットサイトウ
Route610
→
リンク集のページへ
Rakuten
最近の記事
5/27
超鏡面研磨の世界を見てみよう
5/22
マウンテンバイカー、クーガーに襲われ命を落とす
5/9
ツール・ド・フランスのポディウムでのキスがなくなる?
5/5
自転車の日
5/3
タイヤを守る9 クッシュコア
5/2
タイヤを守る8 ハックノリス
5/2
タイヤを守る7 ディーンイージータイヤ+
5/2
タイヤを守る6 フラットタイヤディフェンダー
5/1
タイヤを守る5 ベル・ノーモーフラット
4/29
タイヤを守る4 ミスターウルフ・スマートムース
4/27
タイヤを守る3 ペプル・タイヤヌードル
4/27
タイヤを守る2 ヴィットリア・エアライナー
4/25
タイヤを守る1 スピンシールド
4/25
グッドイヤーのバイクタイヤサイトがオープン
4/23
ジベル、各社電動シフト対応のリングシフター!
NINJA
過去ログ
2018年5月 (9)
2018年4月 (42)
2018年3月 (23)
2018年2月 (1)
2017年10月 (1)
2017年9月 (2)
2016年11月 (1)
2016年10月 (8)
2016年9月 (5)
2016年8月 (1)
2016年7月 (7)
2016年6月 (32)
2016年5月 (18)
2016年4月 (24)
2016年3月 (25)
2016年2月 (7)
2016年1月 (7)
2015年12月 (17)
2015年11月 (18)
2015年10月 (26)
2015年9月 (25)
2015年8月 (42)
2015年7月 (25)
2015年6月 (14)
2015年5月 (1)
2015年4月 (1)
2015年3月 (1)
2015年2月 (11)
2015年1月 (29)
2014年12月 (47)
2014年11月 (54)
2014年10月 (40)
2014年9月 (49)
2014年8月 (50)
2014年7月 (32)
2014年6月 (15)
2014年5月 (15)
2014年4月 (21)
2014年3月 (28)
2014年2月 (3)
2014年1月 (11)
2013年12月 (32)
2013年11月 (42)
2013年10月 (42)
2013年9月 (71)
2013年8月 (63)
2013年7月 (42)
2013年6月 (61)
2013年5月 (53)
2013年4月 (67)
2013年3月 (78)
2013年2月 (40)
2013年1月 (38)
2012年12月 (41)
2012年11月 (29)
2012年10月 (37)
2012年9月 (25)
2012年8月 (17)
2012年7月 (45)
2012年6月 (35)
2012年5月 (68)
2012年4月 (64)
2012年3月 (48)
2012年2月 (37)
2012年1月 (28)
2011年12月 (35)
2011年11月 (35)
2011年10月 (18)
2011年9月 (89)
2011年8月 (77)
2011年7月 (52)
2011年6月 (46)
2011年5月 (61)
2011年4月 (92)
2011年3月 (63)
2011年2月 (42)
2011年1月 (39)
2010年12月 (19)
2010年11月 (49)
2010年10月 (43)
2010年9月 (110)
2010年8月 (40)
2010年7月 (72)
2010年6月 (67)
2010年5月 (102)
2010年4月 (88)
2010年3月 (34)
2010年2月 (67)
2010年1月 (30)
2009年12月 (23)
2009年11月 (23)
2009年10月 (14)
2009年9月 (58)
2009年8月 (22)
2009年7月 (66)
2009年6月 (42)
2009年5月 (60)
2009年4月 (35)
2009年3月 (21)
2009年2月 (25)
2009年1月 (11)
2008年12月 (19)
2008年11月 (14)
2008年10月 (13)
2008年9月 (21)
2008年8月 (27)
2008年7月 (18)
2008年6月 (32)
2008年5月 (6)
最近のトラックバック
天気
中デザイン
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
管理人
HN:bikebind
自転車が構成成分の80%を占める自転車野郎。残りは動物とロボ。 あちゃらこちゃらを徘徊し、自転車情報をこのブログに書き記すのがライフワークになりつつある。 ただし体調により更新がつまずくことも。
2016/4/30
「システム再構築中……」
その他
ここしばらくパソコンの調子が悪くて悪くて……。
おい、光回線が1.8Mbpsしか出てないってどういうこと……?
契約? いや、一応光だし?
ルーター? ケーブル? そういえば15年くらい変えてないし。グレードか規格が低い?
という感じで、色々滞っています(涙)。
bikebind
13
投稿者: bikebind
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/4/22
「スラム・Eタップ、油圧マスター」
電動コンポーネント
ちょっと遅いですか(笑)? Eタップの公開と同時でも良かったと思います。
拡大!
続きを読む
5
タグ:
有線
無線
投稿者: bikebind
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2016/4/22
「JCF公式スポンサー・梅丹本舗サプリ、2種類からドーピング禁止薬物検出」
ニュース
ええ……。
公益財団法人・日本自転車競技連盟(JCF)が公式スポンサー契約を結ぶ健康補助食品販売会社「梅丹(めいたん)本舗」(大阪府摂津市)の2製品から世界反ドーピング機関(WADA)で禁止されている、たんぱく同化ステロイドが検出されたことが20日、分かった。JCFは同社と2011年から契約し、五輪を目指すトップ選手らに製品を提供していた。公式と銘打った飲食物から禁止物質が検出されるのは前代未聞で、リオ五輪を間近に控えて混乱は避けられそうにない。
【写真】禁止薬物使用を認めたシャラポワ
商品を製造・販売する梅丹本舗によると、WADAが指定する禁止物質が検出されたのは、梅を液体状に加工した「古式梅肉エキス」と粒状のサプリ「トップコンディション」の2製品。ほかに、梅肉エキスが含有する「梅丹スーパーエキストラゴールド」など6製品の使用を中止するよう11日にJCFに報告し、選手らに告知した。
サプリなどを提供する場合、大塚製薬、味の素、森永製菓、明治、ドームの大手5社などは、日本アンチ・ドーピング機構(JADA)の審査を受けて販売している。義務づけられていないため、梅丹は審査を受けていなかった。社内では以前から「日本代表選手も口にするものなので、成分などについて第三者の検査が必要」との議論をしてきたが、適切な検査機関が見つからず、JCFからの指摘もなく、野放し状態となっていた。
今年に入り、梅丹が10製品についてWADAの指定する英国の検査機関に依頼。4月になって「製品から禁止物質が見つかった」と連絡を受けた。今回の検査はふるい分け検査の段階で、確定検査の結果が判明次第、改めて発表するとしている。選手からステロイドが検出される可能性については「分からない」としている。
検出された、たんぱく同化ステロイドは、負傷部位の治療や筋肉増強剤にも使用される代表的なもの。自転車選手の場合、ステロイドの摂取で筋力がつき、けがからの回復も早くなる一方、肝機能などへの負担も増えるという。
選手によると、試合会場の控室などに数種類の梅丹のサプリなどが置いてあり、誰でも口にできる状態だった。ある選手は「公式サプリだったので梅肉エキスなどを服用したのは間違いない。禁止物質が含まれているとは想像もできなかった」とショックを隠せなかった。梅丹側は提供した選手の数、商品数などの詳細について「現段階で詳しい数字は分からない」と話した。
ドーピングで効果を上げるには1日に100ミリグラムから2500ミリグラムの投与が必要とされる。問題の梅肉エキス1グラム当たりのたんぱく同化ステロイド成分は0・00005ミリグラムと微量で効果はないとされるが、検査では微量でも陽性反応が出る。クロとなれば、選手は数年間の出場停止や資格停止など厳しい処分が科せられる。
JCFはスポーツ報知の取材に「担当者が不在で回答できない」とした。リオ五輪を目前に控えたこの時期に判明した“ドーピング危機”。梅丹本舗とJCFのずさんな管理体制が問われることになりそうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160420-00000225-sph-spo
続きを読む
9
タグ:
バイク
MTB
ロードバイク
投稿者: bikebind
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2016/4/22
「フランコ・グリムスカスタムペイント」
ディスクロード
最新鋭のスペックで固めた、クロモリフェンダーロード。
こういうバイク……、良いと思います(笑)。
続きを読む
4
タグ:
ディスクブレーキ
油圧式
機械式
投稿者: bikebind
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/4/21
「KSのハイトアジャストシートポスト、フルラインナップ(笑)!」
コンポーネント
本来ならおかしくもなんともない、もはやハイトアジャストシートポストでは定番となったKSのプロダクト。
……でもこんなに並べられると、笑いがこみ上げてしまうのは私だけでしょうか?
http://www.vitalmtb.com/photos/features/2016-Sea-Otter-Classic-Pit-Bits,10021/KS-Suspensions-Full-Line-of-Dropper-Posts,104062/bturman,109
トラベルやポスト径だけでなく、素材やヤグラ、ステルスタイプなども分けるとこれだけ揃えなければなりませんか。これは作る方は大変ですね。
8
タグ:
ハンドル
ステム
シートポスト
投稿者: bikebind
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/4/20
「クリスキング、新BB規格スレッドフィット30を提唱!」
BBまわり
らしいのです。
http://www.bikerumor.com/2016/04/19/soc16-chris-king-leaks-new-threadfit-30-bottom-brackets-cinch-cranks-centerlock-road-disc-hubs/
続きを読む
4
投稿者: bikebind
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/4/19
「ターナー・フラックス、カーボン化へ!」
MTB
まだプロトタイプのようですが……、フラックスもカーボン化です!
続きを読む
1
タグ:
XC
トレイル
DH
投稿者: bikebind
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/4/18
「パークツール・フラットマウント用フェイスカッター」
工具
ロード系のショップには出費の時期がやってきました(苦笑)。
こればっかりは、ないと正確なセッティングができませんから……。
フラットマウント台座
続きを読む
5
タグ:
ツール
メンテナンス
投稿者: bikebind
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
Big
記事カテゴリ
自転車 (2863)
ノンジャンル (87)
その他 (128)
MTB (176)
スーパーファット (9)
ロードバイク (153)
エアロロード (23)
ディスクロード (5)
シクロクロス (4)
グラベルロード (1)
トータルコンポーネント (42)
電動コンポーネント (23)
内装ギヤ (1)
ホイール (61)
ディスクブレーキ (20)
サスペンション (74)
BBまわり (6)
ベアリング (0)
ボルト&ナット (7)
Eバイク (12)
工具 (11)
カーボン系素材 (6)
スチール系素材 (0)
アルミニウム系素材 (0)
チタニウム系素材 (3)
マイナー系素材 (4)
レーシング (0)
ニュース (20)
レジェンド (7)
チェーンリング&スプロケット (11)
エキップメント (13)
タイヤ (17)
ペダル (2)
コンポーネント (18)
3Dプリンター (4)
最近のコメント
プロトタイプとして…
on
ケーンクリーク・eeウイング、フルチタンクランク登場
わたしも何となく違…
on
ツール・ド・フランスのポディウムでのキスがなくなる?
hy sir very nice
on
タイヤを守る9 クッシュコア
読んで損した
on
ピレリ・チューブラータイヤはプロオンリー
いつも楽しみに拝見…
on
タイヤを守る8 ハックノリス
オフロードモーター…
on
タイヤを守る7 ディーンイージータイヤ+
YETI、サンタ、ター…
on
伝説再び! アンダーグラウンドバイクワークス
先出のウルフトゥー…
on
ホワイトインダストリーの、ヘッドセットだ! そしてBBも
ロードタイヤは最も…
on
グッドイヤー、ハイエンドタイヤ参入!
素直な感じのトレッ…
on
グッドイヤー、ハイエンドタイヤ参入!
お久しぶりです。一…
on
フォーズ・新リンク採用リッジバック27.5!
かなり細かくチェッ…
on
スラム・イーグルとシマノ・XTRのリヤ変速の比較を見てみよう。
メノ形状のガードな…
on
モーツァルト、シングルギヤ用チェーンデバイス
おかえりなさい・・…
on
かえってきた!
東プレキーボード良…
on
アンドロイドタブレットの動作が遅くなる件について
amazon
teacup.ブログ “AutoPage”