BIKE BIND自転車日記ブログ
おりゃあ馬鹿だなあ。と自身を思う、自転車馬鹿・bikebindのブログ。
TIME
カレンダー
2018年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
このブログを検索
最近の投稿画像
5/22 マウンテンバイカー…
5/3 タイヤを守る9 ク…
5/2 タイヤを守る8 ハ…
5/2 タイヤを守る7 デ…
5/2 タイヤを守る6 フ…
リンク集
BIKE BIND
バイクピットサイトウ
Route610
→
リンク集のページへ
Rakuten
最近の記事
5/27
超鏡面研磨の世界を見てみよう
5/22
マウンテンバイカー、クーガーに襲われ命を落とす
5/9
ツール・ド・フランスのポディウムでのキスがなくなる?
5/5
自転車の日
5/3
タイヤを守る9 クッシュコア
5/2
タイヤを守る8 ハックノリス
5/2
タイヤを守る7 ディーンイージータイヤ+
5/2
タイヤを守る6 フラットタイヤディフェンダー
5/1
タイヤを守る5 ベル・ノーモーフラット
4/29
タイヤを守る4 ミスターウルフ・スマートムース
4/27
タイヤを守る3 ペプル・タイヤヌードル
4/27
タイヤを守る2 ヴィットリア・エアライナー
4/25
タイヤを守る1 スピンシールド
4/25
グッドイヤーのバイクタイヤサイトがオープン
4/23
ジベル、各社電動シフト対応のリングシフター!
NINJA
過去ログ
2018年5月 (9)
2018年4月 (42)
2018年3月 (23)
2018年2月 (1)
2017年10月 (1)
2017年9月 (2)
2016年11月 (1)
2016年10月 (8)
2016年9月 (5)
2016年8月 (1)
2016年7月 (7)
2016年6月 (32)
2016年5月 (18)
2016年4月 (24)
2016年3月 (25)
2016年2月 (7)
2016年1月 (7)
2015年12月 (17)
2015年11月 (18)
2015年10月 (26)
2015年9月 (25)
2015年8月 (42)
2015年7月 (25)
2015年6月 (14)
2015年5月 (1)
2015年4月 (1)
2015年3月 (1)
2015年2月 (11)
2015年1月 (29)
2014年12月 (47)
2014年11月 (54)
2014年10月 (40)
2014年9月 (49)
2014年8月 (50)
2014年7月 (32)
2014年6月 (15)
2014年5月 (15)
2014年4月 (21)
2014年3月 (28)
2014年2月 (3)
2014年1月 (11)
2013年12月 (32)
2013年11月 (42)
2013年10月 (42)
2013年9月 (71)
2013年8月 (63)
2013年7月 (42)
2013年6月 (61)
2013年5月 (53)
2013年4月 (67)
2013年3月 (78)
2013年2月 (40)
2013年1月 (38)
2012年12月 (41)
2012年11月 (29)
2012年10月 (37)
2012年9月 (25)
2012年8月 (17)
2012年7月 (45)
2012年6月 (35)
2012年5月 (68)
2012年4月 (64)
2012年3月 (48)
2012年2月 (37)
2012年1月 (28)
2011年12月 (35)
2011年11月 (35)
2011年10月 (18)
2011年9月 (89)
2011年8月 (77)
2011年7月 (52)
2011年6月 (46)
2011年5月 (61)
2011年4月 (92)
2011年3月 (63)
2011年2月 (42)
2011年1月 (39)
2010年12月 (19)
2010年11月 (49)
2010年10月 (43)
2010年9月 (110)
2010年8月 (40)
2010年7月 (72)
2010年6月 (67)
2010年5月 (102)
2010年4月 (88)
2010年3月 (34)
2010年2月 (67)
2010年1月 (30)
2009年12月 (23)
2009年11月 (23)
2009年10月 (14)
2009年9月 (58)
2009年8月 (22)
2009年7月 (66)
2009年6月 (42)
2009年5月 (60)
2009年4月 (35)
2009年3月 (21)
2009年2月 (25)
2009年1月 (11)
2008年12月 (19)
2008年11月 (14)
2008年10月 (13)
2008年9月 (21)
2008年8月 (27)
2008年7月 (18)
2008年6月 (32)
2008年5月 (6)
最近のトラックバック
天気
中デザイン
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
管理人
HN:bikebind
自転車が構成成分の80%を占める自転車野郎。残りは動物とロボ。 あちゃらこちゃらを徘徊し、自転車情報をこのブログに書き記すのがライフワークになりつつある。 ただし体調により更新がつまずくことも。
2018/5/27
「超鏡面研磨の世界を見てみよう」
その他
人の技術は、ここまで可能なんですねえ……。
ため息が出てしまうほどのすばらしさです。室内灯では鏡面でも水銀灯では研磨痕が分かってしまうと言うのもまたびっくりです。LEDより蛍光灯のほうが傷などが分かりやすいとは知っていましたが……。いやいや驚きです。
自転車は走ってしまえば傷だらけというのも道理なのですが、それでもピカピカにしてやりたいのが所有者というもの。
ステンレスのバイクとか、ここで研磨をお願いしたくなってしまいますね!
8
投稿者: bikebind
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/5/22
「マウンテンバイカー、クーガーに襲われ命を落とす」
その他
このクーガーが襲ったわけではありません
http://www.spiritanimal.info/cougar-spirit-animal/
https://www.cnbc.com/2018/05/20/cougar-kills-1-mountain-biker-injures-2nd-near-seattle.html
悲しい出来事です。アメリカ・シアトルより30マイルほどいったトレイルで2人で走っていたマウンテンバイカーが野生のクーガーに襲われ、1人が死亡、もう1人が入院の怪我を負いました。
その後死体を近くの木で確保していたクーガーは、駆けつけた野生動物警官によって射殺されたそうです。現場に人が駆けつけたときは命のあったライダーは近くにクーガーが留まり続けたため身動きが取れず、射殺後やっとその現場から逃げ出すことが出来たということです。
始めどこかで見かけたときはそういったニュースを流し読みしていたのですが、後ほどMTBサイトを見ているとこれがまさに自転車乗りにもたらされた不幸と言うことを知りました。
日本にも熊がいます。個人的に熊よけの鈴は好きではないですが、命には替えられませんね。トレイルに入るときは皆さんもお気を付けて。
なくなられた方の冥福を祈ります。
6
投稿者: bikebind
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/5/9
「ツール・ド・フランスのポディウムでのキスがなくなる?」
ニュース
時代の流れでしょうか?
以下引用
【AFP=時事】自転車レース「ツール・ド・フランス(Tour de France)」の優勝者に「セクシー美女」たちが表彰台でキスを贈る慣行は「性差別を助長するステレオタイプ」だとして、仏パリ市がこれを廃止しようとしている。
【写真】サーキットの花―オーストリアGPのグリッドガールたち
自転車競技界では昨年、ブエルタ・ア・エスパーニャ(Vuelta a Espana)が先にこの「ポディウムガール」と呼ばれる女性たちによる祝福のキスを廃止。パリ市議会はこの件について採決し、代わりに優勝経験のある若いアスリートたちにツール・ド・フランス優勝者の祝福を担わせる意向だ。
この議題を提出したファディハ・メハル(Fadiha Mehal)氏は「(ポディウムガールは)不変的な性差別的ステレオタイプを示すものであり、2018年の今、我々はそうしたものを求めていない。見かけだけで知性に欠けるイメージに女性が関連付けられることはもはや容認できない」と述べた。
同氏によると今後パリ市当局はローラ・フレセル(Laura Flessel)スポーツ相とツール・ド・フランスの主催者に対し、必要な措置を取るよう要求していくという。
今年1月にはフォーミュラワン(F1、F1世界選手権)の興行主である米リバティメディア(Liberty Media)が、自社のブランド価値と「共鳴しない」として、スタート位置にモデルの女性を立たせる「グリッドガール」の廃止を発表している。【翻訳編集】 AFPBB News
引用終わり
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180507-00000035-jij_afp-int
続きを読む
8
投稿者: bikebind
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2018/5/5
「自転車の日」
その他
5月5日は自転車の日
だそうですよ。知ってました?
私は知りませんでした(汗)。悪いやつです。
1981年に旧自転車法が5月に成立し、その月の休日にしたということらしいです。でその後自転車月間推進協議会が正式に制定したとか。
へー。
あ、最近ちょっと空き気味なのは、新しいところで書いているからです。アドレスを記そうとは思ったのですが、あまりに空白が多くて恥ずかしいのでせめて1ページ目くらいは埋めてから公開しようと思って居ます。
ではでは
bikebind
21
投稿者: bikebind
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/5/3
「タイヤを守る9 クッシュコア」
タイヤ
クッシュコア
タイヤインサートとしてだけでなく、より積極的な『ダンパー』としての使用を想定しています。
続きを読む
5
タグ:
クリンチャー
チューブラー
チューブレス
投稿者: bikebind
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2018/5/2
「タイヤを守る8 ハックノリス」
タイヤ
チャック・ノリス!
ではなく、
ハックノリス
です(笑)。
続きを読む
4
タグ:
クリンチャー
チューブラー
チューブレス
投稿者: bikebind
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2018/5/2
「タイヤを守る7 ディーンイージータイヤ+」
タイヤ
多分これ、名前に誤解を招く恐れがあります。だってチューブをプラスしているんじゃなくて、チューブラータイヤをプラスしているんですもん(苦笑)。
続きを読む
3
タグ:
クリンチャー
チューブラー
チューブレス
投稿者: bikebind
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2018/5/2
「タイヤを守る6 フラットタイヤディフェンダー」
タイヤ
フラットタイヤディフェンダー
さて、これは大本命の一つです。……なかなか良いお値段しますけどね(笑)。なんといっても、アーロン・グィンが使っているというのも信頼に重みが増しますしね!
続きを読む
3
タグ:
クリンチャー
チューブラー
チューブレス
投稿者: bikebind
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
Big
記事カテゴリ
自転車 (2863)
ノンジャンル (87)
その他 (128)
MTB (176)
スーパーファット (9)
ロードバイク (153)
エアロロード (23)
ディスクロード (5)
シクロクロス (4)
グラベルロード (1)
トータルコンポーネント (42)
電動コンポーネント (23)
内装ギヤ (1)
ホイール (61)
ディスクブレーキ (20)
サスペンション (74)
BBまわり (6)
ベアリング (0)
ボルト&ナット (7)
Eバイク (12)
工具 (11)
カーボン系素材 (6)
スチール系素材 (0)
アルミニウム系素材 (0)
チタニウム系素材 (3)
マイナー系素材 (4)
レーシング (0)
ニュース (20)
レジェンド (7)
チェーンリング&スプロケット (11)
エキップメント (13)
タイヤ (17)
ペダル (2)
コンポーネント (18)
3Dプリンター (4)
最近のコメント
プロトタイプとして…
on
ケーンクリーク・eeウイング、フルチタンクランク登場
わたしも何となく違…
on
ツール・ド・フランスのポディウムでのキスがなくなる?
hy sir very nice
on
タイヤを守る9 クッシュコア
読んで損した
on
ピレリ・チューブラータイヤはプロオンリー
いつも楽しみに拝見…
on
タイヤを守る8 ハックノリス
オフロードモーター…
on
タイヤを守る7 ディーンイージータイヤ+
YETI、サンタ、ター…
on
伝説再び! アンダーグラウンドバイクワークス
先出のウルフトゥー…
on
ホワイトインダストリーの、ヘッドセットだ! そしてBBも
ロードタイヤは最も…
on
グッドイヤー、ハイエンドタイヤ参入!
素直な感じのトレッ…
on
グッドイヤー、ハイエンドタイヤ参入!
お久しぶりです。一…
on
フォーズ・新リンク採用リッジバック27.5!
かなり細かくチェッ…
on
スラム・イーグルとシマノ・XTRのリヤ変速の比較を見てみよう。
メノ形状のガードな…
on
モーツァルト、シングルギヤ用チェーンデバイス
おかえりなさい・・…
on
かえってきた!
東プレキーボード良…
on
アンドロイドタブレットの動作が遅くなる件について
amazon
teacup.ブログ “AutoPage”