BIKE BIND自転車日記ブログ
おりゃあ馬鹿だなあ。と自身を思う、自転車馬鹿・bikebindのブログ。
TIME
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
このブログを検索
最近の投稿画像
5/22 マウンテンバイカー…
5/3 タイヤを守る9 ク…
5/2 タイヤを守る8 ハ…
5/2 タイヤを守る7 デ…
5/2 タイヤを守る6 フ…
リンク集
BIKE BIND
バイクピットサイトウ
Route610
→
リンク集のページへ
Rakuten
最近の記事
5/27
超鏡面研磨の世界を見てみよう
5/22
マウンテンバイカー、クーガーに襲われ命を落とす
5/9
ツール・ド・フランスのポディウムでのキスがなくなる?
5/5
自転車の日
5/3
タイヤを守る9 クッシュコア
5/2
タイヤを守る8 ハックノリス
5/2
タイヤを守る7 ディーンイージータイヤ+
5/2
タイヤを守る6 フラットタイヤディフェンダー
5/1
タイヤを守る5 ベル・ノーモーフラット
4/29
タイヤを守る4 ミスターウルフ・スマートムース
4/27
タイヤを守る3 ペプル・タイヤヌードル
4/27
タイヤを守る2 ヴィットリア・エアライナー
4/25
タイヤを守る1 スピンシールド
4/25
グッドイヤーのバイクタイヤサイトがオープン
4/23
ジベル、各社電動シフト対応のリングシフター!
NINJA
過去ログ
2018年5月 (9)
2018年4月 (42)
2018年3月 (23)
2018年2月 (1)
2017年10月 (1)
2017年9月 (2)
2016年11月 (1)
2016年10月 (8)
2016年9月 (5)
2016年8月 (1)
2016年7月 (7)
2016年6月 (32)
2016年5月 (18)
2016年4月 (24)
2016年3月 (25)
2016年2月 (7)
2016年1月 (7)
2015年12月 (17)
2015年11月 (18)
2015年10月 (26)
2015年9月 (25)
2015年8月 (42)
2015年7月 (25)
2015年6月 (14)
2015年5月 (1)
2015年4月 (1)
2015年3月 (1)
2015年2月 (11)
2015年1月 (29)
2014年12月 (47)
2014年11月 (54)
2014年10月 (40)
2014年9月 (49)
2014年8月 (50)
2014年7月 (32)
2014年6月 (15)
2014年5月 (15)
2014年4月 (21)
2014年3月 (28)
2014年2月 (3)
2014年1月 (11)
2013年12月 (32)
2013年11月 (42)
2013年10月 (42)
2013年9月 (71)
2013年8月 (63)
2013年7月 (42)
2013年6月 (61)
2013年5月 (53)
2013年4月 (67)
2013年3月 (78)
2013年2月 (40)
2013年1月 (38)
2012年12月 (41)
2012年11月 (29)
2012年10月 (37)
2012年9月 (25)
2012年8月 (17)
2012年7月 (45)
2012年6月 (35)
2012年5月 (68)
2012年4月 (64)
2012年3月 (48)
2012年2月 (37)
2012年1月 (28)
2011年12月 (35)
2011年11月 (35)
2011年10月 (18)
2011年9月 (89)
2011年8月 (77)
2011年7月 (52)
2011年6月 (46)
2011年5月 (61)
2011年4月 (92)
2011年3月 (63)
2011年2月 (42)
2011年1月 (39)
2010年12月 (19)
2010年11月 (49)
2010年10月 (43)
2010年9月 (110)
2010年8月 (40)
2010年7月 (72)
2010年6月 (67)
2010年5月 (102)
2010年4月 (88)
2010年3月 (34)
2010年2月 (67)
2010年1月 (30)
2009年12月 (23)
2009年11月 (23)
2009年10月 (14)
2009年9月 (58)
2009年8月 (22)
2009年7月 (66)
2009年6月 (42)
2009年5月 (60)
2009年4月 (35)
2009年3月 (21)
2009年2月 (25)
2009年1月 (11)
2008年12月 (19)
2008年11月 (14)
2008年10月 (13)
2008年9月 (21)
2008年8月 (27)
2008年7月 (18)
2008年6月 (32)
2008年5月 (6)
最近のトラックバック
天気
中デザイン
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
管理人
HN:bikebind
自転車が構成成分の80%を占める自転車野郎。残りは動物とロボ。 あちゃらこちゃらを徘徊し、自転車情報をこのブログに書き記すのがライフワークになりつつある。 ただし体調により更新がつまずくことも。
2018/4/23
「2018シーオッターで注目のDHフォーク」
サスペンション
日本ではあまり盛り上がりのないDHですが(涙)、海外では29erDHが本格的に主流化したことに伴い、サスペンションメーカー各社が新製品をリリースしてきています。
続きを読む
5
タグ:
フロントサスペンション
リヤサスペンション
ショックアブソーバー
投稿者: bikebind
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/4/16
「ボス・オブシス、もうちょっと」
サスペンション
順調に開発は進んでいるようです!
拡大!
続きを読む
6
タグ:
フロントサスペンション
リヤサスペンション
ショックアブソーバー
投稿者: bikebind
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/4/11
「ゾッキだ、ゾッキだ!!! わっしょい、わっしょい!」
サスペンション
マルゾッキ・ボンバーZ1
この名前で泣けちゃう人は……、生粋のゾッキ派ですね(笑)。フォックスに買収されて満を持しての復活です!
続きを読む
7
タグ:
フロントサスペンション
リヤサスペンション
ショックアブソーバー
投稿者: bikebind
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/4/11
「ケーンクリーク・ヘルム、29er追加」
サスペンション
昨年登場したオーリンズのダンパー技術を使用したケーンクリーク・ヘルムに29erモデルが追加されました。27.5インチモデルが出た時点で予想されたことですが、やっぱりと言ったところです。
続きを読む
8
タグ:
フロントサスペンション
リヤサスペンション
ショックアブソーバー
投稿者: bikebind
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/3/24
「ボクサーも29er!」
サスペンション
ロックショックスも29erDHに本格的に参入するようです。インテンスやらダヴィンチやらに供給されていますね。
続きを読む
4
タグ:
フロントサスペンション
リヤサスペンション
ショックアブソーバー
投稿者: bikebind
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/3/22
「MRPのフロントサスの組み立てを見てみよう」
サスペンション
MRPと聞くと、ちょっと聞きなじみのない感じがしますが、旧ホワイトブラザーズと言い換えれば、ああ、という人も多いのでは?
デザインは最近の流行に従って地味なのですが、そこら辺がイマイチメジャーになりきれない原因ではないかと(苦笑)。良いか悪いかは別として、MRPよりさらに後発のDVOがジャイアントのレーシングチームのパートナーに選ばれたのは、あのグリーンにも原因があると思います。
続きを読む
3
タグ:
フロントサスペンション
リヤサスペンション
ショックアブソーバー
投稿者: bikebind
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/10/2
「ケーンクリーク・DBコイルIL登場」
サスペンション
先日出て来たOEM用のCクエントに続いて出て来た、エントリーグレードのコイルスプリングバージョンでしょう。ショートストローク向きだそうですが150、140ミリリヤトラベル用ということなので、エンデューロ用という事なのでしょう。
続きを読む
4
タグ:
フロントサスペンション
リヤサスペンション
ショックアブソーバー
投稿者: bikebind
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/7/4
「WPの復活? マグラ・倒立フォーク続!」
サスペンション
KTMのEバイクに付いていたマグラ・倒立フォーク。以前のカムフラージュグラフィックとは異なり、完全に市販バージョンまで完成しているようです。
そこに驚きの文字が書かれています。
WP
そう、旧名ホワイトパワーのロゴです!
続きを読む
4
タグ:
フロントサスペンション
リヤサスペンション
ショックアブソーバー
投稿者: bikebind
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/10
記事
画像
新着順
投稿順
Big
記事カテゴリ
自転車 (2863)
ノンジャンル (87)
その他 (128)
MTB (176)
スーパーファット (9)
ロードバイク (153)
エアロロード (23)
ディスクロード (5)
シクロクロス (4)
グラベルロード (1)
トータルコンポーネント (42)
電動コンポーネント (23)
内装ギヤ (1)
ホイール (61)
ディスクブレーキ (20)
サスペンション (74)
BBまわり (6)
ベアリング (0)
ボルト&ナット (7)
Eバイク (12)
工具 (11)
カーボン系素材 (6)
スチール系素材 (0)
アルミニウム系素材 (0)
チタニウム系素材 (3)
マイナー系素材 (4)
レーシング (0)
ニュース (20)
レジェンド (7)
チェーンリング&スプロケット (11)
エキップメント (13)
タイヤ (17)
ペダル (2)
コンポーネント (18)
3Dプリンター (4)
最近のコメント
プロトタイプとして…
on
ケーンクリーク・eeウイング、フルチタンクランク登場
わたしも何となく違…
on
ツール・ド・フランスのポディウムでのキスがなくなる?
hy sir very nice
on
タイヤを守る9 クッシュコア
読んで損した
on
ピレリ・チューブラータイヤはプロオンリー
いつも楽しみに拝見…
on
タイヤを守る8 ハックノリス
オフロードモーター…
on
タイヤを守る7 ディーンイージータイヤ+
YETI、サンタ、ター…
on
伝説再び! アンダーグラウンドバイクワークス
先出のウルフトゥー…
on
ホワイトインダストリーの、ヘッドセットだ! そしてBBも
ロードタイヤは最も…
on
グッドイヤー、ハイエンドタイヤ参入!
素直な感じのトレッ…
on
グッドイヤー、ハイエンドタイヤ参入!
お久しぶりです。一…
on
フォーズ・新リンク採用リッジバック27.5!
かなり細かくチェッ…
on
スラム・イーグルとシマノ・XTRのリヤ変速の比較を見てみよう。
メノ形状のガードな…
on
モーツァルト、シングルギヤ用チェーンデバイス
おかえりなさい・・…
on
かえってきた!
東プレキーボード良…
on
アンドロイドタブレットの動作が遅くなる件について
amazon
teacup.ブログ “AutoPage”