2008/11/24
休講&マイソールクラス開催
☆お知らせ☆
●11/27(木) フルプライマリー入門 →休講となります。
●11/30(日)8:00〜11:30まで
マイソールクラス《少年&ミカ》開催します。
場所・・美瑛町たもっく
料金・・¥1000
詳細はHPへ→http://www2.plala.or.jp/bud/index.htm
マイソールクラスはインドのマイソールにあるアシュタンガヨガのシャラ(道場・スタジオ)での伝統的な教え方に基づいたクラスです。
都合のよい時間(8:00〜10:00まで)に会場に来て自主練習します。
11:00までにフィニッシングを終えてください。
アーサナの順序がわからなくても大丈夫です。
わからなくなったら遠慮なく手を挙げて聞いてください!
初心者の方も順序をゆっくり丁寧に指導・アジャストいたしますので、安心して自主練習のすばらしさを体験しましょう。
●11/27(木) フルプライマリー入門 →休講となります。
●11/30(日)8:00〜11:30まで
マイソールクラス《少年&ミカ》開催します。
場所・・美瑛町たもっく
料金・・¥1000
詳細はHPへ→http://www2.plala.or.jp/bud/index.htm
マイソールクラスはインドのマイソールにあるアシュタンガヨガのシャラ(道場・スタジオ)での伝統的な教え方に基づいたクラスです。
都合のよい時間(8:00〜10:00まで)に会場に来て自主練習します。
11:00までにフィニッシングを終えてください。
アーサナの順序がわからなくても大丈夫です。
わからなくなったら遠慮なく手を挙げて聞いてください!
初心者の方も順序をゆっくり丁寧に指導・アジャストいたしますので、安心して自主練習のすばらしさを体験しましょう。
2008/11/21
安産のおまもり 美瑛での生活

横浜から、明治神宮のお守りが贈られて来ました

桐の箱に入った厳かなお守り。
ピンクでとても可愛い

インドマイソールで出会った大切な友人APさんからの贈り物です。
このさりげなさがとても嬉しいです。大切にします。
どうもありがとう

タグ: 安産
2008/11/21
退院しました 美瑛での生活
12日間病院で過ごして、週明けに美瑛に戻ってきました
沢山の、メールにお電話をありがとうございました!
元気に帰って来ました〜(^。^)
今はお腹もほとんど張らないし、元気です。
入院中は、「ゆっくり、安静に」と言うことで、沢山寝ていましたもの。
そう。「安静」の名の下、病院では本当〜〜〜に安静に。
そして病院からヨガ禁止令が出たほど・・
がしかし。
「安静」・・・とは一見良さそう。でしょ。
でも実はとてもこわい!です。
12日ほとんど動かずに過ごした為に、足、腕、腰、首などの筋肉がユル〜くなってました
少し動いただけでも疲れちゃう・・体力が驚くほど低下してしまいました!!
今までにも10日間の瞑想に行った時や
しばらくヨガをしないで過ごすことはしばしばありました。
でもヨガをしないというだけで、日常生活での歩く・家事・散歩・掃除(?)などで必要最低限の筋肉は動かしていました。
でも今回は。歩かずほとんどベッドで絶対安静・・・。
密かにベッドでヨガしようっ!と思っていても、
助産婦さんに「ヨガはだめよー」と言われ、
じーーっ。。。としてました。
そして。退院してからの体力の無さに自分でもびっくり。
直ぐに息切れ。肩こり腰痛など。
え〜〜!考えられない。
と。身体の変化にまた驚いています。
このまま動かずにいたら・・
『動くと疲れる』→『ゆっくりして過ごす』→『太る』→『体力低下』
『身体が重い』→『動くと疲れる』→『ゆっくりして過ごす』→『更に太る』→『更なる体力低下』
・・産道は狭くなり、骨盤庭筋は硬くなり、体力は無い。。。
難産まっしぐら〜!!!
って事で・・
はじめました。 一人マタニティヨガ
(ヨガ禁止令を出した、病院の院長にはナイショ
)
今まではアシュタンガヨガ。
そのため、どうもまったりしすぎて途中で飽きてしまい、最後まで見きれずに本棚にしまってあったマタニティヨガの本とDVD。
引っ張り出して来て、はじめました
で。はじめてみるとこれが意外と面白い♪
まったり〜しているけど、自分がお腹が大きくなって、チョット体力が無くなった今、
多くの妊婦さんの、たいへんな気持ちが良くわかる様になりました
自分が初心者の気持ちに戻れる感じ。
これは。この気持ちは忘れてはならないですね。
自分が出来ている時は、他の人も出来ると思いがち。
他の人の、あるいは自分が出来なかった頃の事は忘れて見えなくなりがち。
でも、初心を忘れずに!ですね
大切なことにまた気がつきました
様々な出来事で、デメリットや不必要な事は一切無いのですね。
こんなことになってしまった。と一瞬思うことは良くあります。
でも、何か意味がある。その事から『経験・体験』させてもらい、自分で気づくための大切なプロセスなんですね。
今回の入院で、沢山のことを学びました
これからの皆さんとのレッスンや、子育てに、役立ちますように

沢山の、メールにお電話をありがとうございました!

元気に帰って来ました〜(^。^)
今はお腹もほとんど張らないし、元気です。
入院中は、「ゆっくり、安静に」と言うことで、沢山寝ていましたもの。
そう。「安静」の名の下、病院では本当〜〜〜に安静に。
そして病院からヨガ禁止令が出たほど・・

がしかし。
「安静」・・・とは一見良さそう。でしょ。
でも実はとてもこわい!です。
12日ほとんど動かずに過ごした為に、足、腕、腰、首などの筋肉がユル〜くなってました

少し動いただけでも疲れちゃう・・体力が驚くほど低下してしまいました!!
今までにも10日間の瞑想に行った時や
しばらくヨガをしないで過ごすことはしばしばありました。
でもヨガをしないというだけで、日常生活での歩く・家事・散歩・掃除(?)などで必要最低限の筋肉は動かしていました。
でも今回は。歩かずほとんどベッドで絶対安静・・・。
密かにベッドでヨガしようっ!と思っていても、
助産婦さんに「ヨガはだめよー」と言われ、
じーーっ。。。としてました。
そして。退院してからの体力の無さに自分でもびっくり。
直ぐに息切れ。肩こり腰痛など。
え〜〜!考えられない。
と。身体の変化にまた驚いています。
このまま動かずにいたら・・

『動くと疲れる』→『ゆっくりして過ごす』→『太る』→『体力低下』
『身体が重い』→『動くと疲れる』→『ゆっくりして過ごす』→『更に太る』→『更なる体力低下』
・・産道は狭くなり、骨盤庭筋は硬くなり、体力は無い。。。
難産まっしぐら〜!!!

って事で・・
はじめました。 一人マタニティヨガ

(ヨガ禁止令を出した、病院の院長にはナイショ

今まではアシュタンガヨガ。
そのため、どうもまったりしすぎて途中で飽きてしまい、最後まで見きれずに本棚にしまってあったマタニティヨガの本とDVD。
引っ張り出して来て、はじめました

で。はじめてみるとこれが意外と面白い♪
まったり〜しているけど、自分がお腹が大きくなって、チョット体力が無くなった今、
多くの妊婦さんの、たいへんな気持ちが良くわかる様になりました

自分が初心者の気持ちに戻れる感じ。
これは。この気持ちは忘れてはならないですね。
自分が出来ている時は、他の人も出来ると思いがち。
他の人の、あるいは自分が出来なかった頃の事は忘れて見えなくなりがち。
でも、初心を忘れずに!ですね

大切なことにまた気がつきました

様々な出来事で、デメリットや不必要な事は一切無いのですね。
こんなことになってしまった。と一瞬思うことは良くあります。
でも、何か意味がある。その事から『経験・体験』させてもらい、自分で気づくための大切なプロセスなんですね。
今回の入院で、沢山のことを学びました

これからの皆さんとのレッスンや、子育てに、役立ちますように

タグ: マタニティヨガ
2008/11/12
切迫早産の原因
入院6日目になりました。
お腹はもう張らないし、とてもいい具合です〓
でも治療の順番があるらしくまだまだ退院出来なそう〜〓
前回のブログやミクシーで多くの友人知人からメールやコメントを頂きました。
どうもありがとう〓
みなさんに心配かけてしまいました。
皆に「ゆっくり過ごすようにね〜!」
と言うメッセージを頂いて、毎日ベッドでヒーリング音楽を聞いたり、窓の外の景色を眺めたりと
ゆったりゆっくり過ごしています〓
こんなに休養するのは久しぶり〓
お腹の張りも無くなって赤ちゃんはめちゃ動き回ってすごく元気!
にしていますのでもう安心です〓
みなさんありがとう〓
これ以上心配をかけてしまわないように原因をちゃんと書かなきゃと思いました。
今回の本当の原因はね、
前回ははっきり書かなかったのだけども。
実は多くの人が考えてくれて、心配して頂いている様な事とは少し違います。
ヨガをしたり、クラスのレッスンをしたり、動きすぎてこうなったのではなくて。
むしろヨガは私の体の血行やバランスを良くし、深い呼吸によって体の隅々へ、そして赤ちゃんにも十分な酸素と栄養素を運び、母子の体調を整えてくれていました。
お産に必要な体力も養います。
安産に向けて、毎日自分の体の声を聞きながら、体を動かして、
少し疲れたかな?
と思ったら少年にもお構いなく何時間も昼寝(笑)したり、
お風呂につかってリラックス〜。
を心掛けていて健やかな妊婦生活を送っていました〓
妊婦によくある体のむくみや不調は全然無くて、体はぽかぽかで脈も良好。
「理想的な妊婦の体よ!」
と助産師さんに診て貰えててほっ
としていた矢先の出来事でした。
今回の入院の原因は明らかにただ一つ。
『心』でした。
それは先週木曜日の夜。
ある「悲しい事」〓があって私はそれにダイレクトに反応してしまったのね。
そうしたら「心」がきゅーっ!として。
とたんに。
お腹がきゅーっ!となり子宮が張り出して。
2時間近くお腹が張ったり緩んだり。呼吸も困難になって苦しんでいました・・・〓
→その結果が切迫早産。
深夜、永山のせせらぎ病院に来ると
7分置きに軽い陣痛みたいにお腹が張ったり緩んだり。
即入院でした〓
〓でも、もう今は悲しい事は過ぎ去り。
〓「心」も平静になりました。
〓とたんに体も回復してきました。
〓ヨガ=結ぶ〓
心と体はつながっているんだそうですよ。
と。いつも研究員さんに伝えていますが・・・。
本当に真っ直ぐに直通に結ばれていますね。
心と体はものすごくダイレクトにつながっているんだな。
と改めて強く実感しました〓
「心」が平静を失って居る時、
私は自分の事や感情、回りの状況に振り回されていてね。
お腹の赤ちゃんの事をすっかり忘れていたみたい〓
きっとこうなったのは赤ちゃんからのメッセージだったのかもね〓
今。一番優先すべきは
お腹の赤ちゃんが元気で生まれて来てくれる事ですね〓
回りの状況や自分に入り込む〓と、いつの間にか赤ちゃんから気持ちが離れて遠くに行ってしまう〓
今は『自分』を後回しで赤ちゃんを一番!に考えてあげなければいけないね。〓
今回はとても大きな事を学びました〓
来週始めには退院できそうです〓
お腹はもう張らないし、とてもいい具合です〓
でも治療の順番があるらしくまだまだ退院出来なそう〜〓
前回のブログやミクシーで多くの友人知人からメールやコメントを頂きました。
どうもありがとう〓
みなさんに心配かけてしまいました。
皆に「ゆっくり過ごすようにね〜!」
と言うメッセージを頂いて、毎日ベッドでヒーリング音楽を聞いたり、窓の外の景色を眺めたりと
ゆったりゆっくり過ごしています〓
こんなに休養するのは久しぶり〓
お腹の張りも無くなって赤ちゃんはめちゃ動き回ってすごく元気!
にしていますのでもう安心です〓
みなさんありがとう〓
これ以上心配をかけてしまわないように原因をちゃんと書かなきゃと思いました。
今回の本当の原因はね、
前回ははっきり書かなかったのだけども。
実は多くの人が考えてくれて、心配して頂いている様な事とは少し違います。
ヨガをしたり、クラスのレッスンをしたり、動きすぎてこうなったのではなくて。
むしろヨガは私の体の血行やバランスを良くし、深い呼吸によって体の隅々へ、そして赤ちゃんにも十分な酸素と栄養素を運び、母子の体調を整えてくれていました。
お産に必要な体力も養います。
安産に向けて、毎日自分の体の声を聞きながら、体を動かして、
少し疲れたかな?
と思ったら少年にもお構いなく何時間も昼寝(笑)したり、
お風呂につかってリラックス〜。
を心掛けていて健やかな妊婦生活を送っていました〓
妊婦によくある体のむくみや不調は全然無くて、体はぽかぽかで脈も良好。
「理想的な妊婦の体よ!」
と助産師さんに診て貰えててほっ

としていた矢先の出来事でした。
今回の入院の原因は明らかにただ一つ。
『心』でした。
それは先週木曜日の夜。
ある「悲しい事」〓があって私はそれにダイレクトに反応してしまったのね。
そうしたら「心」がきゅーっ!として。
とたんに。
お腹がきゅーっ!となり子宮が張り出して。
2時間近くお腹が張ったり緩んだり。呼吸も困難になって苦しんでいました・・・〓
→その結果が切迫早産。
深夜、永山のせせらぎ病院に来ると
7分置きに軽い陣痛みたいにお腹が張ったり緩んだり。
即入院でした〓
〓でも、もう今は悲しい事は過ぎ去り。
〓「心」も平静になりました。
〓とたんに体も回復してきました。
〓ヨガ=結ぶ〓
心と体はつながっているんだそうですよ。
と。いつも研究員さんに伝えていますが・・・。
本当に真っ直ぐに直通に結ばれていますね。
心と体はものすごくダイレクトにつながっているんだな。
と改めて強く実感しました〓
「心」が平静を失って居る時、
私は自分の事や感情、回りの状況に振り回されていてね。
お腹の赤ちゃんの事をすっかり忘れていたみたい〓
きっとこうなったのは赤ちゃんからのメッセージだったのかもね〓
今。一番優先すべきは
お腹の赤ちゃんが元気で生まれて来てくれる事ですね〓
回りの状況や自分に入り込む〓と、いつの間にか赤ちゃんから気持ちが離れて遠くに行ってしまう〓
今は『自分』を後回しで赤ちゃんを一番!に考えてあげなければいけないね。〓
今回はとても大きな事を学びました〓
来週始めには退院できそうです〓
2008/11/8
切迫早産で入院
「頭と骨盤はつながっているんだよ〜」
と助産士さんが教えてくれました。
例えば色々深く考えたり、悲しんだり、仕事でパソコンや読書等で目を使いすぎると、心や頭を「きゅーっ」と締めてしまう。それと一緒に骨盤も「きゅーっ」と締めてしまう。だからお腹が張ってくるんだって。
私は最近良く本を読みます。
お産の本。ヨガの本。
パソコンで調べごとしたり。
と。頭や目を使いすぎていたのかな。
6日(木)夕方からお腹が張っていたけど、そのまま美瑛のクラスのレッスンへ。みんなと楽しく終えて家に帰ってからお腹がすごく張ってきました。
夜中に病院に来たら。
お腹が張ったり緩んだりの繰り返し。
このままほおって置いたら陣痛になって生まれちゃうよ!と言う事ですぐに入院することになりました。
トイレ洗面以外は絶対安静なんだって〜。
毎日体を動かしたいのに安静なんて辛いけど。
しばらくは仕方がないね。
ゆっくり休養していよう。
幸い子宮口は開いてなかったから良かった。
まだ妊娠29週目。まだ出て来るのは早すぎるよ〜。(笑)
1週間から10日位入院だそうです。
あまりメールもブログもしないで(今してるけど(笑))
ゆっくり寝ま〜す。
☆北海道は1月並の寒気が入って来たそうで、昨夜から吹雪いて一晩で真っ白になりました。
↓病室の窓から見える景色。
と助産士さんが教えてくれました。
例えば色々深く考えたり、悲しんだり、仕事でパソコンや読書等で目を使いすぎると、心や頭を「きゅーっ」と締めてしまう。それと一緒に骨盤も「きゅーっ」と締めてしまう。だからお腹が張ってくるんだって。
私は最近良く本を読みます。
お産の本。ヨガの本。
パソコンで調べごとしたり。
と。頭や目を使いすぎていたのかな。
6日(木)夕方からお腹が張っていたけど、そのまま美瑛のクラスのレッスンへ。みんなと楽しく終えて家に帰ってからお腹がすごく張ってきました。
夜中に病院に来たら。
お腹が張ったり緩んだりの繰り返し。
このままほおって置いたら陣痛になって生まれちゃうよ!と言う事ですぐに入院することになりました。
トイレ洗面以外は絶対安静なんだって〜。
毎日体を動かしたいのに安静なんて辛いけど。
しばらくは仕方がないね。
ゆっくり休養していよう。
幸い子宮口は開いてなかったから良かった。
まだ妊娠29週目。まだ出て来るのは早すぎるよ〜。(笑)
1週間から10日位入院だそうです。
あまりメールもブログもしないで(今してるけど(笑))
ゆっくり寝ま〜す。
☆北海道は1月並の寒気が入って来たそうで、昨夜から吹雪いて一晩で真っ白になりました。
↓病室の窓から見える景色。

2008/11/4
雪。初積もり!
昨夜
雨は夜更け過ぎに
雪へと変わるだろう〜♪
と思っていたら...。
本当に。朝起きたら外が真っ白〜!!
さて今から美瑛町で朝ヨガッ!
これから本格的な冬が来て寒くなるけど、
ヨガを続けて体はぼかぽかに。安産になるよ〜に。
行ってきまーす♪
雨は夜更け過ぎに
雪へと変わるだろう〜♪
と思っていたら...。
本当に。朝起きたら外が真っ白〜!!
さて今から美瑛町で朝ヨガッ!
これから本格的な冬が来て寒くなるけど、
ヨガを続けて体はぼかぽかに。安産になるよ〜に。
行ってきまーす♪

2008/11/1
11月のヨガクラス予定
☆11月のお知らせ
@アシュタンガヨガのクラス内容を明確にするために『はじめて』『ビギナー』『ハーフ』『フル入門』に分けました。アシュタンガヨガがはじめての方は『はじめて』または『ビギナー』クラスからの参加をお勧めします。他にアシュタンガヨガをベースにしたハタヨガ『やさしいヨガ』もお勧めです。満月と新月には『ムーンデーヨガ』をします。
A11月の新しいクラス
・火曜日の朝クラス(たもっく)を4日と11日に開催します。
・土曜日の夜クラス(新旭川)を8日と15日に開催します。
・夜クラス(会場&曜日未定)『リラックスヨガ&瞑想(ミカ)』近日開催予定。
B『リラックスヨガ&瞑想クラス(ミカ)19:00〜20:30』(会場&曜日未定)始まります。ご高齢の方やヨガ超初心者の方ににお勧めの、「スローで体・頭・心のリラックスヨガ」で体をゆるめて、日常のストレスを取り除き、外へ向いている心の意識を自分の内側に向けて瞑想してゆきます。このクラスは近日開催します。会場と曜日が決まり次第連絡いたします(多分美瑛の福祉センター又は保健センター)。お楽しみに!
-------------------------------
☆11月クラス予定
11/2日 8:00〜9:30 ハーフ(少年)たもっく
11/2日 10:00〜11:30 はじめて(少年)たもっく
11/4火 8:00〜9:30 はじめて(少年)たもっく
11/4火 10:00〜11:30 やさしいヨガ(少年)たもっく
11/4火 19:00〜21:00 ポーズ以前のヨガ ¥500(ばつラストクラス)福祉センター
11/6木 19:00〜20:30 ハーフ(ミカ)福祉センター
11/7金 19:00〜20:30 ビギナー(少年)新旭川地区センター
11/8土 18:00〜19:30 はじめて(少年)新旭川地区センター
11/8土 20:00〜21:30 ハーフ(少年)新旭川地区センター
11/9日 8:00〜9:30 ハーフ(少年)たもっく
11/9日 10:00〜11:30 ビギナー(少年)たもっく
11/13木 19:00〜20:30 ☆ムーンデーヨガ(少年・ミカ)福祉センター
11/14金 19:00〜20:30 ハーフ(少年)新旭川地区センター
11/15土 18:00〜19:30 はじめて(少年)新旭川地区センター
11/15土 20:00〜21:30 ビギナー(少年)新旭川地区センター
11/16日 8:00〜9:30 ハーフ(少年)たもっく
11/16日 10:00〜11:30 はじめて(少年)たもっく
11/18火 8:00〜9:30 はじめて(少年)たもっく
11/18火 10:00〜11:30 やさしいヨガ(少年)たもっく
11/20木 19:00〜20:30 ハーフ(ミカ)福祉センター
11/21金 19:00〜20:30 ハーフ(少年)新旭川地区センター
11/23日 8:00〜9:30 フル入門(少年)たもっく
11/23日 10:00〜11:30 ビギナー(少年)たもっく
11/27木 19:00〜20:30 フル入門(ミカ)福祉センター
11/28金 19:00〜20:30 ☆ムーンデーヨガ(少年・ミカ)
--------------------------------
☆料金☆
美瑛クラス1000円(期間限定)
旭川クラス1000円(初回)/1800円(2回目以降)/4回券6000円(一回あたり1500円)
--------------------------------
スケジュール・クラス内容の詳細はHPへ↓
美瑛YOGA研究所(BYRI)/アシュタンガヨガ旭川
2008/11/1
お肉の代わりに豆! 美瑛での生活
豆の収穫が終わりました♪
今年は我が家の畑で初めてトラ豆やヒヨコ豆を作りました!

外食や実家ではお肉を食べるけど、
家ではまずお肉を買わなくなり、食べなくなりました。
昔はあんなにお肉が好きだったのに〜。
実家がお肉屋さんだったし、鶏肉は美味しくて大好きでした。
夏は毎日のようにジンギスカンや焼肉!
きっとビールや白いご飯をいつも口にしていた事や
単なる習慣からお肉を良く食べていたのが理由かな?
一昨年からお米は100%玄米に、野菜・豆・全粒粉中心で味付けは淡白に。
そうすると、お酒があまり美味しいと感じなくなり、欲しくなくなって飲まなくなりました。今は妊婦なので更に飲まないし。
玄米とお酒。あるいは玄米とお肉。
ってあまり合わないのかな。
でも、たまにはお肉食べようかな!と思ってお肉売り場に行くのですが、
あまり食べたいと思わない。・・ので最近全然買っていません。
お肉売り場はスルーです。魚はたまにサンマとか食べます。
卵は週に1,2回食べます。
知合いの養鶏所で取れた新鮮で安全な美味しい卵♪
自然にお肉食べたいなって思うときが来たら、
その食欲のまま食べようと思っています♪
今は農家の方から頂いた沢山の野菜たち!と
沢山の豆!があるので食材は本当に困らない。
もらった沢山の大根をひたすら切って、
晴れた日に外に干して切干大根を作りました!

住んでいる家は傾いていて、ぼろくて、
断熱材も入っていなくて冬はかなり寒い!「人、住んでいるの??」
って家。お金もあまりないけど(笑)、
お金を使わない生活なのでなんとか豊かに生活しています。
最近はお肉の代わりの豆や高野豆腐を使って野菜をふんだんに使ってのお料理や和食に凝っていて、色んなお料理をしています。
やっと・・主婦らしくなって来たかもね(^_-)-☆
さて!明日は朝8時からたもっくにて少年のカウントで
アシュタンガヨガハーフプライマリークラス!
私もばつさんも研究員のみんなと混ざって
一緒に朝ヨガしまーす。
みんなと一緒にヨガするとやっぱり気持ちいいよね!
今年は我が家の畑で初めてトラ豆やヒヨコ豆を作りました!

外食や実家ではお肉を食べるけど、
家ではまずお肉を買わなくなり、食べなくなりました。
昔はあんなにお肉が好きだったのに〜。
実家がお肉屋さんだったし、鶏肉は美味しくて大好きでした。
夏は毎日のようにジンギスカンや焼肉!
きっとビールや白いご飯をいつも口にしていた事や
単なる習慣からお肉を良く食べていたのが理由かな?
一昨年からお米は100%玄米に、野菜・豆・全粒粉中心で味付けは淡白に。
そうすると、お酒があまり美味しいと感じなくなり、欲しくなくなって飲まなくなりました。今は妊婦なので更に飲まないし。
玄米とお酒。あるいは玄米とお肉。
ってあまり合わないのかな。
でも、たまにはお肉食べようかな!と思ってお肉売り場に行くのですが、
あまり食べたいと思わない。・・ので最近全然買っていません。
お肉売り場はスルーです。魚はたまにサンマとか食べます。
卵は週に1,2回食べます。
知合いの養鶏所で取れた新鮮で安全な美味しい卵♪
自然にお肉食べたいなって思うときが来たら、
その食欲のまま食べようと思っています♪
今は農家の方から頂いた沢山の野菜たち!と
沢山の豆!があるので食材は本当に困らない。
もらった沢山の大根をひたすら切って、
晴れた日に外に干して切干大根を作りました!

住んでいる家は傾いていて、ぼろくて、
断熱材も入っていなくて冬はかなり寒い!「人、住んでいるの??」
って家。お金もあまりないけど(笑)、
お金を使わない生活なのでなんとか豊かに生活しています。
最近はお肉の代わりの豆や高野豆腐を使って野菜をふんだんに使ってのお料理や和食に凝っていて、色んなお料理をしています。
やっと・・主婦らしくなって来たかもね(^_-)-☆
さて!明日は朝8時からたもっくにて少年のカウントで
アシュタンガヨガハーフプライマリークラス!
私もばつさんも研究員のみんなと混ざって
一緒に朝ヨガしまーす。
みんなと一緒にヨガするとやっぱり気持ちいいよね!