こんにちは試合結果を報告します。
その前に、アキレス神の榊原先生、アブダビ王者の小澤先生、自分のブログを紹介していただき、本当にありがとうございます!
m(__)m
昨日の試合ですが残念ながら一回戦2対3で負けてしまいました。
ですが敗者復活戦にまわりチームは何とか三位なることできました。
選手、また試合関係者の方々、本当にお疲れ様でした!
さて私の試合内容ですが初戦は大外刈りで技あり、立ち際すぐに体落としで技ありで会わせ技!
次は組み勝った瞬間に内股
次は飛行機
続く試合は袖釣り
そして三位決定戦は巴投げで勝ちました。
結果、全ての試合に一本勝ちで勝利する事がでました。
今回はサンボの全日本選手権後の始めての公式戦で世界選手権をど真ん中の視野に入れての闘いでした。
ですからいろんな意味で物凄く掴むものが大きかったです。
今回の私の目標は『素早い組手』と『素早く組勝つ』、後『決め』!
でした。
世界選手権に向けて、今回の試合はとても手応えを感じる事ができました!
応援してくれた家族、また色々な方に感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
良く外人だから力が強い!とか耳にしますが、そんな簡単な答えではないと私は思います。
外人だから強いんではなくて、その人が努力しているからこそ力が強いんです。
日本人でも同様です!
最近はサンビストが柔道の世界の大会で活躍されています。
外人の闘いに対する対応をと、これもまた良く聞きますが『対応』 ではなく、その闘い、また戦術と姿勢を我々は素直に学ぶべきではないかと私は思います。
その中で『課題』と言うものが生まれ、『克服』という意識の改革ができるのだと思う!
自分自身が選んだ大変な事だからこそやりがいがある。
また『課題』それ自体が自分に励ましを与えてくれている。
色々な仕事、また様々な生活の中の日常的な事であっても同じであると思います。
『さすがにそれはできない』…
と言い訳を探せばいくらでもみつかる、っというかそんなもん見つけて正当化してしまう。
しかし自分を甘やかしているうちは本当の成長はないと自分は思います。
『俺にできるかなあ…こんなもんでいいかな!』
…
という¨理由¨があれこれ思い浮かぶ時は勝負師として危険信号だと自分にいつも言い聞かせています。
世界選手権まで後約一ヶ月余り!
『今日という日は二度と来ない!』という思いで一日一日を、また一瞬一瞬を大切に感謝して生きて行きます。
最後に、今回の試合直前に、私自身アクシデントがありました。その際、いつも治療して頂いている接骨院の先生方に大変にお世話になりました。
この場をおかりして心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
(^ー^)
千葉記位

0