今日は武心会の稽古で、教え子で東京の高校に柔道進学したシュンペと、山形の高校に柔道進学したザブとその友人二人が、横須賀遠征を前に出稽古にきました。
そのザブを今現在指導をしている先生が、私の大恩人であり尊敬している先輩です。
昔は一緒に団体戦を組んで試合に出場したり、毎日の様に先輩の所属先で稽古させて頂いたり、酒を飲みまくったり、また先輩の自宅をお借りして大学に合宿させて頂いていました。
しかも当時は同じ78キロ級(現在は81キロ級)でもあり、自分的にはライバル視させて頂いていましたし、共に講道館杯に出場して常に上を目指していました。
そしてその先輩は当時最軽量で全日本選手権に出場された事は皆様がご存じの通りだと思います。
その後、数々のタイトルを獲り、実業団から退かれ現役を引退されてからは、現在の山形の高校で教壇にたたれ、柔道部と山形高体連全体の指揮をとられています!
ですから、私の目標は自分の教え子や弟弟子をいつかは先輩に預けたいと思っておりました。
そんな中、全中の神奈川県予選に選手スカウトに来られた際にザブを紹介し、先輩もサブの素質を見込み、ザブとそのご家族も私を信頼してくだって頂いていることから、私の薦めにも応じてもらい、去年の四月に山形に柔道進学する運びとなりました。
そして先輩の指導のもとザブは、一年目から山形県三位・東北大会出場と着実に力をつけている姿をみて、本当に送りだして良かった!なと思っております。
横浜とは環境や気候など様々異なる所も多々あると思いますが、心身共に成長することを祈ってやみません!
また九州は熊本にサッカー進学した教え子で、クジラというザブと同級生がいます。
その子はジャンルは違いますが、高校サッカー会で日本一を目指すとても有望な選手です。
サッカーが軸の子ですが、小学校時代から強い身体をつくりたいと、道場も休まずに来て稽古していました。
また私がトレーナーをしていた時には、親父と共にトレ室に来て、私が打ち出す様々なトレーニングメニューも、泣きながらもやり切るガッツがあり、恐らく柔道に軸を変えていたとしても、恐ろしく強くなっていた事は間違いないでしょう!
鈴木桂治の有名な話もありますから、中学校卒業後は柔道にしない?と伺いましたが一つ返事でサッカーで!
と切り返されてしまいました。
(^^ゞ
そんなクジラは今、身体の故障に悩んでいます。
全国屈指の強豪高ですからレギュラー争いも含めて練習も半端ではないんでしょうね。
元々頑張り屋なクジラは無理がたかり、シンスプリット(脛骨過労性骨膜炎)という、足の故障を患い、今は戦線から外れました。
そんなクジラに学校の監督から
『今は治療に専念して、強い身体をつくれ!今その時期とその期間のトレーニングがお前の今後の将来を決める!』
との指導があったみたいで、私のところにクジラ本人から電話があり、急遽千葉トレを要請されました。
食事からトレーニングまでのメニューを作成して送り届けたんで、徹底的な自己管理を行ってもらい、アドバイスは致しますが、後は本人の努力次第が今後を決定付ける事でしょうね。
私も含めた全ての教え子達が、今いるところで、今現在何らかの形でも努力しているという事実は、全て自分自身の財産になるということ!
また私にとって教え子や弟弟子全員が、かけがいない財産です。
これから先、努力していく過程のなかで怪我をしたり何らかのトラブルなど、色んな困難に直面する事が必ずあります!
ですが困難に遭うのが不幸なのではなく、その困難に負けてしまう事が不幸なのだと、私自身も指導を受けて頑張ってきました。
だからこそどんな事にも一喜一憂せずに突き進んでもらいたいですし、私自身も更に突き進んで行く決意です!
みんな一緒に頑張ろう!
千葉記位

0