今日はウエイトトレーニングに。
課題は世界規格トレーニングとは何たるか。
今現在、パワーでは外国人選手に負けるとは思いませんが、ようはその力の使い方ですかね。
今まではベンチプレス、プーリー、そしてレイズ系や各トレーニング全般を、ぞくに言う『正しいフォーム』で行ってきました。
そのフォームで挙げる重量の数字は、今ところは問題ないと思いますが、私が今、研究しているのは、力が入らない状態や体勢を、どうすれば力入することができるかの、自分の弱点を克服することに重点を置いています。
ヒントは近所のアーム世界チャンピオンのナベちゃんから教えてもらいました。
当たり前ですが、ナベちゃんにアームレスリングを受けてもらうと、ピクリとも動きませんし、完全に自分のパワーの軸をずらされて殺されてしまいます。
っで、サンボや柔道では、どのような応用が効くかを研究してトレーニングしているんです。
かなり難しいですが、改めて自分が発想して、自分にしかできない、自分だけの為のトレーニングの必要性に、遅かれ早かれ辿りついた感じです。
色々な種目を、全く誰も予期せぬ方向から負荷を掛け、それをオリジナルのフォームで押し引き寄せたりの繰り返し。
その独特な動きや私のトレーニングを見た常連さんは、あれは一体なにやってんだんだろう!って感じで見られていたと思います。(笑)
少しづつですが、大分稽古もトレーニングも組み立てる事ができてきました。
ようは、今まで通りの事や、当たり前の事だけをやった所で、自分の成長なんて絶対に有り得ないと言う事に尽きると思います。
日々変化していかなきゃ、つまらないですし芸もない!
私は全てにおいて追撃の手を緩めません!
そして私は、誰にも追撃されません!
それは、負ける事が大嫌いだからです!
押忍。
千葉記位

0