今日は南区民柔道大会でした。
先週の鶴見区民柔道大会から良い流れで入ってこれたので、程好い緊張感のなかで試合ができたのではないでしょうか。
今回、小学生の優勝者は五年生のユー太郎だけでしたけど、試合に参加した教え子は、まだまだ経験が浅い子ばかりです。
まだ技術的なレベルは低いかもしれませんが、知識よりも意識のレベルアップ繋がったと思います。
(健志朗は今回は出場してません。)
自分自身も中学生の時に参加したこの大会。
結果は全て一回戦負けでした。
でも、絶対に強くなって親に誉めてもらいたかったし、人生の師匠や柔道の師匠杉山先生に喜んでもらいたかったのが、負けても負けても負けても当時頑張れたキッカケだったかな。
だから、みんなも焦る必要ないし、何らかの形で早くキッカケを作って欲しいと思います。
今回の試合、一番白熱したのは成年一般男子初段の部。
武心会からはツヨシと中学生のタツヤとカイチが出場。
大人や並みいる若い強豪が犇めくなか、タツヤとカイチが完璧な試合内容で共に決勝進出。
先週の鶴見区民柔道大会と同じ顔合わせになりました。
結果は、どっちが勝っても誰もが納得する審判泣かせの僅少差でカイチに軍配が上がりました。
縛りのキツイ中学校の部活に所属する私の教え子達も、自由に道場の試合にでて、自分よりも強い相手と何度も何度も試合をして経験値をあげて欲しいもんです。
(ノ-_-)ノ~┻━┻
まぁ置かれてる環境がどうであれ、それも自分自身が決める道!
覚悟を決めて自分が変われる奴は強くなる!
さあ、明日も武心会で稽古。
気持ちを切り換えて気合い込めていきまッしょいッ!
押忍
千葉記位

4