うらぴょんさまのブログの挨拶が今年から「ヨハオ」になった。毎朝、それを楽しみに開かせてもらっている。「ヨハオ」とは「ぼくの友だち」(文研出版)の中の小野くんの挨拶の標語だ。「朝はヨハオ、昼はワチニンコ、夜はワンバンコ」四年位前、書いていたときに孫たちに無理やり流行らせた。その「ヨハオ」を毎朝書き込んで頂いて本当に感謝、感謝である。うらぴょんさま、ひでじぃの残りの一生を捧げさせてもらいます。今、ご著書をと思ったら、本棚に無い。そうだ、なっちゃんが持ってっちゃったんだ。ごめんなさい。
塀さま
うれしい感想ありがとうございました。今、ご近所に中国の方が増えまして、中国語を勉強しようかななんて考えてたところです。女性は日本語が話せるのに、ご主人たちには日本語が通じません。塀さまの日本語はひでじぃの栃木弁より上手です。季節風、十五日に発送します。「駅」三度読みました。よかったです。
きょうの予定
「すてきな家族」を散歩しながら考えよう。「創作時評」を引き受けたのはいいが、野澤朋子氏の文を読んで、ものすごーく失敗したと思っている。しかたないので、庶民の生活観あたりから切り込んで行こうかなんて、妥協策を寝ながら考えた。昼から民生委員の新年会。また飲まなければならない。一日がつぶれる。

0