今年は、三百冊くらい本を読んだ。生原稿は二百作は読んだろう。原稿用紙一万枚は超えているはずだ。同人誌は六十冊以上。読んだことは読んだけど、書いていないなあ。短編四つで、編集者にとぼけられてしまった長編の手直し、くたびれ損の暇失い。これじゃあ、だめだ。りえ子さまの月300枚を目指さねば。といいながら、手直しが三つくらいある。高田三郎さんとの約束も守ろう。そして、明日は仕事始めとして、「やぶ坂からの出発」をやろう。おれたちに明日は無い。作家に正月はないってか。
やぎさま
お互いに、もう少し頑張ってみましょうや。一度ガンガン飲みたいです。来年もよろしく。
りえ子さま
「たんたかたん」という焼酎はおいしかったです。東京の校長先生も鹿児島に縁がなくなったので、黒糖焼酎が手に入らなくなりました。今年もいろいろお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
敦子さま
「師匠」好きです。今、「夏に出会って」の人と、宇都宮の何人かと、「走る少女」と「がびーん」のねえさんが呼んでます。一平氏は実力が逆転した時点で、師匠から弟子に落とされました。釣りの世界はきびしいです。「お師匠さん」はもっと好きですよ。こんないいかげんなおじさんですが、来年もよろしくお願いします。
yesnidさま
「ぎりぎりの不健全」でなく、「不健全」で突っ走りましょう。期待しています。「危ない不健全」に。来年もよろしく。
今日の予定
二校を終えるまで飲まないこと。あさのあつこさんの紅白の審査員姿を見るまでは寝ないようにすること。二校が終わったら、「活動方針」の四つ折りをやること。「ピンポンはねる」の人だって、春研の準備をいまやっている。おせちも作らないで(もう買ってきているのかも)、頑張っているのだから、事務局長も紙折りに精を出さねば。なんだか大阪の「ばば」の人みたいになっちゃった。ね、キナちゃん。

0