♪鴨の流れ〜に千鳥が騒ぐ……♪くらいしか知らなかったのに、越水さんのおかげでかなり新撰組通になれた。沖田総司に恋する空ちゃんの13才の恋心が痛いほど伝わってくる。「女の武士道」の言葉にも感じ入った。時代に翻弄されつつ生きる人々の姿が、表紙のイメージを超えて生々しい。作者のどうしても曲げられない姿勢を感じた。
♪変わる時節に背中を向けて〜新撰組は今日も行く♪歌いながら「3」を待っています。
絵本の河さま
血圧が高くなったのは二度目です。今の病院は待ち時間もなく、娘もいるのでしんせつです。お酒、タバコ、ひかえめにします。お互いに長生きを目指しましょう。
saffiさま
なんとか生きています。みんなとしゃべってから帰りたかったです。11日はちょこっと飲みましょう。
内田麟太郎さま
昨日の会議、血圧が上がらないように静かにしていましたら、二回分の謝礼をくれました。沈黙は金なり、弔電代。
漆原智良さま
新宿駅で出口で人が倒れましたので、出られず、東京駅から新幹線で帰りました。最終に近いような「細谷車庫行き」に乗れました。日曜日は一時間も早く「宝木団地行き」などもなくなってしまう過疎地です。「ピース&ラブ」おねだりしてすみません。一箇所だけ落ちずにたっぷりあったのです。今度は栃木でお願いします。
今日の予定
同人誌「ふらここ」の編集と編集後記。きのう、大阪のS編集長から電話があり、わざわざ宇都宮まで来てくださるとのこと。申し訳なくてオロオロしてしまった。改札口から赤いじゅうたんでも敷こうかな。じゅうたんないから、おふくろの腰巻でも。てなこといってないで、大会の準備、そして作品。散歩も始めよう。

0