朝になると、団地の駐車場は様変わりする。帰ってくる車あり、早朝出かけていく車あり、フロントガラスの霜取りが大変だ。警備会社に勤めている奥さんがいて、やっぱり朝が早い。路上に立つ用意の分厚い制服とライトの点く棒ライトが乗っている。散歩途中の工事現場にも大勢の人が働いていた。スーパー、郵便局、てきぱきとスマートに仕事をこなしている姿は美しい。ひでじぃは土方で稼いでいる。一番ズルイ方法で。やだなあ、人間の堕落が見えて。そんなとき、お医者さんの詩がよかった。敦子さまが一生懸命働いている姿を、つい考えてしまう。「季節風」、いよいよ明日発送。
極楽トンボさま
全集という手がありましたか。でも、この頃、目にしませんね。家にあるのは、「昭和歌謡全集」です。
酪農プリンさま
雪は札幌以来見ていません。寂しい限りです。「いー作?」、今、お盆のお祭りで、牧場のおばさんたちの綱引き大会のシーンに入るところです。
今日の予定
会費の振り替え用紙が突然なくなって、仕事中止。G代表のところにあったのを送ってもらったら、夜届いた。その分を今日やれば、明日、「季節風」の発送ができる。製本屋さん、3日から正月返上とのこと。成人の日がいけない。ただ重なっただけだけど。終わったら、酪農プリンさまにコメントしたシーンを書こう。明日は一人打ち上げだ。

0